目にしてハッとしたものを書き留める

2019-02-20に作成

大事なことをふいにリマインドしてハッとすることがよくある。一体何を見てそうなったかをボードにまとめておけば、普段からどういう物を見れば色々なことに対する意識を高められるかの全体像が見えてくるかもしれない。

どなたでも書いて頂いてOKです。書き込みが溜まってきたら何か普段から物事をいい感じにリマインドできる仕組みとか作れないかな、と想像しています。

「負荷低すぎはもはや障害じゃないのか」mikedaの日記,2015-02-01(参照:2020-11-11)
「負荷低すぎはもはや障害」かどうかはおいておいて、「負荷低すぎ」も無駄だから監視した方が良いんじゃないの? という視点は目から鱗でした。確かにそうですね。


質問の仕方

「質問は恥ではないし役に立つ」seki_uk,Qiita,2016-12-13(参照:2020-11-09)
「[あるある]「詰まったら、すぐに質問してください」の克服法」yasuX,Qiita,2019-10-23(参照:2020-11-09))

「Tips」というボードにメモしていましたが、ボード一覧を漁っていて、こちらの方が適していると感じたので移植(?)します。

私は質問が苦手なのですが、エンジニア向けの質問方法ってすでに大昔に体系化されていたんですね。


はっとりさんの書いてたブログ。やっぱ成功事例を読み漁るのは知識としてもよいし、やる気を蘇らせる発火剤としても非常に意味がある。

個人開発者にとっては100万ドルの価値?!インディーハッカーズのインタビューはITビジネスのネタの宝庫


せせりさんがRoRを作っている時、開発の説明で問い合わせやユーザー設定など、9割コピペで作っている、という説明があった。

いろんな言語や新しい技術を試して開発していくのも面白いけど、スピードを最優先するならなるべく作り方を毎回同じにしていくのも大事だなと再認識した。

というか、同じ言語とかを使ってもだいたいなぜか作り直してしまうので、使い回す、ということを最初から意識しておいた方が良さげ。


けんすうさんのアルの記事。漫画にしろ、その他実際に売られている商品にしろ、元々の物がいいからといってそれにばっかり頼るのは事業を作るという考えからしたら非常に悪手になりそう。

コンテンツのスピード感が早くなり続けているこの世界で、漫画に対して僕らができること

その良い商品もしくはアイデアを、いかに今の人々にマッチする形で広めて提供していくかというのはいつでも重要そうで忘れてはならなそう。それを実践していてすごい。


person
(匿名) #7543c833

大根の葉っぱを水につけてベランダにおいておくとすぐに花が咲いてアブラナみたいな実がつくんですけど
この大根、暮に咲いた花がまだ咲いたままで、なんでだろ?って思ってたんだけど

スクリーンショット 2019-02-26 9.06.18.png

ハッと気がついたんだけどもしかして冬で虫がいないので受粉できなくて実がつかないから?

いつかは虫が出てくると信じて春を待ってるの?

一度咲かせた花ならば実がなるまではけっして散らせません、って事?

植物はタフだな、食べ残しの葉っぱだけの大根なのに
僕なんかサービスの終活を考えてたのに


運営しているサービスが上手くいっている人のサービスをふと再度見かけた時。

丁度自分の開発が面倒な時だったりして気持ちがちょっとだれているときとかに見ると、こんなことやってる場合じゃない! となる。