勉強メモ
2022-06-04に更新

論理回路とパリティ

論理回路

image

※XORの図を描く際に、無理やり白い線で隠して作っているので、ナイトモード(?)にしている人は変に見えるかもしれません
※NOR、NANDはORやANDのYを0なら1に、1なら0に逆にしてる

パリティ

RAIDのパリティを表す際、以下の図のようにあらわされることが多い

image

私はパリティにはAとBと同じ値が入っていると思っており、

なぜこのパリティの「P AB」のサイズがA=B=P ABで同じサイズになるのかよくわからなかった

A=4bit、B=4bitだとすればA+B=8bitではないのかと

調べてみた

どうやら排他的論理和を使用しているらしい

AとBでXORを行った結果がAとBのパリティだ

image

私は今までパリティABというのがAとBをくっつけて10101110=8bitだと思っていた

それは間違いで、AとBのXORを行い、パリティを作成する

もし、Aのディスクが壊れた場合は、BとパリティでXORを行うことで復元可能

image

私はパリティの仕組みを理解した!

~自分へ~
半加算回路、全加算回路の内容は今はあまり理解できなかったから、一通り終わったらもう一度確認


uki_06

あまりITについて詳しくありません。忘れないようにしたいこととかメモとか載せます

勉強メモ
所有者限定モードのためこのボードには投稿できません
コメント
勉強メモ