
ぽりごんと申します🍎
個人でWeb制作やAndroidアプリ開発の勉強をしています。
似とる文字比べるくん

『似とる文字比べるくん』です!
名前そのまんまですが、似ている文字を見比べられるサービスです。
フォントは下記から選べます。
- sans serif
- serif
- Monospace
- Noto Sans JP
- Noto Serif JP
- M PLUS 1p
- M PLUS Rounded 1c
- Sawarabi Mincho
- Sawarabi Gothic
- Kosugi Maru
- Kosugi
実用性があるか怪しいですが、
「これ絶対見分けられんやろ…笑」とかツッコみながら、
楽しんでいただけると嬉しいです :D
お題が『2』だと聞いて、思い描いたのはこんなことでしたφ(・・

中でも、『二(漢字)』と『ニ(カタカナ)』って似ているな…
なんとかならんのかな…というのが、もやっと心に残りました。
さらに…
- 大学時代、『二(漢字)』と『ニ(カタカナ)』を見比べるような委員会に所属していました。
(どんな委員会やねんと思った方は、DMお願いします!笑)
- つい1週間前、モリサワさんから『新書体見本表』を送っていただきました。
- いまお任せいただいているWeb制作で、Webフォントを使う機会がありました。
以上から、
「似ている文字をパッと見分けられるようなサービスを作ってみたい!」
「フォントの勉強にもなりそうやし、一石二鳥◎」
ってなわけで、開発をスタートしました。
- Google Fontsの恩恵に預かれた
- Web Font Loaderでチラつき回避できた
- JavaScriptおもしろそうだと思えた!
- 専用のひとりSlackチャンネルを立ち上げて、
あーでもないこーでもないと壁打ちしながら進められた
- GitHubのイシューでToDo管理できた(結果、物忘れが減った)
- 自作イラストでサイトを彩れた
- JavaScriptに不慣れで、いまいちコーディングの手が進まず、焦った…
- レイアウトやデザインがガバガバだったので、最後まで完成形がぼんやりしていた
まだイシューが残っているので、気が向いたら片付けます。
他にも、似とる文字たちや、対応してほしいフォントがありましたら、
ぽりごんまでご一報くださいm(_ _)m
読んでいただき、ありがとうございました🍎
- 言語:HTML、CSS、JavaScript
- コーディング環境:Visual Studio Code
- バージョン管理:GitHub
- メモ:GoodNotes、Slack
- イラスト:Procreate
- サービス公開:GitHub Pages
『似とる文字比べるくん』GitHubリポジトリ
お題を聞いて思い描いたことなど
ぽりごんのTwitter