皆さん、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
私は特にやることもないので家でダラダラと過ごしています。
クーラーをつけっぱなしで窓も締め切っているため、セミの声もほとんど聞こえてきません。
私にとって夏といえば常にセミの声が共にあったものですが、セミの声が聞こえない夏というのもなんとも虚しいものです。
外に出ればセミの声が聞こえてきますが、暑い中わざわざ外に出たくないですよね?
そこでみなさんが抱いている「家にいながらセミの声を聞きたい」という願望を叶えつつ、セミの音を組み合わせて自分の好みのセミサウンドを作り出すサイトを作りました。
https://sounds-of-japanese-summer-drbpwuc61-defunty.vercel.app/
タイトルに「DJ」という言葉を使ってしまいましたが、セミの声を逆再生したり再生速度を買えたりする機能も欲しかったのですが、時間の関係で作り上げられませんでした。
また、逆再生したとしても「ミン」が「ンミ」になるだけなので応用が効かないだろうと勝手にたかをくくりましたが、もしどうしてもンミンミ言わせたい方がいればぜひご一報ください。
話は変わりますが、オリンピックも始まったので、ぜひ海外在住の方にも日本の夏を感じながら中継を観戦していただければと思っています。
ただネットで調べてみたところ「日本のセミうるさくね?」という感想が多いように感じました。
非常に残念ではありますが、実際にアプリ上で全セミサウンドをミックスしたところかなりうるさかったです。
情緒もバランスですね。
また、セミ以外にも虫の声が色々入ってます、なんなら鳥の声も入ってます。
なので広義的には「生き物DJ」が適切なのですが、「セミDJ」の方が語感が良くて好きです。
かの有名な映画「えびボクサー」にもあやかっており、同じようにヒットしますようにと語感を揃えました。
ヒット作は語感で決まる、というのは誰かが言ったかもしれないし誰も言ってないかもしれないですが、アプリ名に意味を注ぎすぎないというのもたまには良いなぁとなんとなく思った夏休みでした。
Web系フルリモート受託er。 PHP/Ruby/React/個人開発/https://t.co/6lVYG57vdf