2019-07-19に投稿

いちクリエイターとしての頭の中身<その2>

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 7/18の京都での火災事件のあと クリエイター側として普段の、ガソリンを使わず 他人とぶつかりあっている感じを発信するべきと感じ、改題する☆
思ったのは 表現するすべを持たない者は 死傷者ランキングを出してしまったり、悪人に罰を求めたりするしか ストレスのはけ口がないのかな、ということだぜ☆
反論文 “グラフィックを詰めずにゲームのプロトタイプを量産する方法は現代でも通用するのか” だって☆(^~^)?いちクリエイターとしての頭の中身<その2> に変えた☆
この記事は もともと 今週の初め頃 書いたものだぜ☆」

反論文 “グラフィックを詰めずにゲームのプロトタイプを量産する方法は現代でも通用するのか” だって☆(^~^)?

ソース
グラフィックを詰めずにゲームのプロトタイプを量産する方法は現代でも通用するのか

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 面白い話題が note でやってるぜ☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 21時30分までに終わらせろよ☆ わたしも 作りたいものがあるんだぜ☆」

OKAZAKI_Yumemi_80x80x8_02_Syaberu.gif
「 問いが2つあるから 反論を3行、2つで計6行で まとめなさい」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 何その緩い制限……☆ 1行に1万文字書いてもいいのかだぜ☆」

引用(ソース同じ)

白いボックスが動くだけのゲームには誰も見向きしなくなった以上、そういったタイプのプロトタイピングに意味はあるのでしょうか?

20190715blog3.png

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 豆腐だろ☆
ユーザーに見せるための プロトタイピング で使うんじゃないぜ☆
絵は 外注するんで 『まるっ』 とか描いて立てとくことはある☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 状況が分からん……☆ あとで 絵を付けて 説明してくれ☆」

20190715blog1.png

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 仮置き を覚えると いろいろなことが 早く進む……☆
手戻りを減らす用途で 豆腐 を使いこなすと、使ってなかった頃に比べ 開発は 革命的 と言っていいぐらい動き始める☆
この効果は わたしが知るところだぜ☆」

OKAZAKI_Yumemi_80x80x8_02_Syaberu.gif
「 白い四角を ユーザーに見せることはない わよね?
『ああああああああああああ』 とか、テストデータが 外に出てたら
まだ できてないとか、 ここに不具合がある! って 突っついてくるはずよ?」

OKAZAKI_Yumemi_80x80x8_02_Syaberu.gif
「 開発中の画面を 開発中と通じるのは 開発者だけ
内部が作り込まれていて、あとは 絵は簡単に差し替えれるものであっても、
絵が入っていないと まだまだできていない と とても驚かれる ものなのよ。
絵を差し込んで 見た目を整えた上で この画面は開発中です と付けておくことは重要よ」

20190715blog2.png

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 どれぐらい内側でやってるかによるよな☆
社長と首謀者とプログラマーの3人ぐらいの間で 一日一日で プロトタイピングで さっさと回すことと、
開発から数か月後に 秋葉原とかで ロケーションテスト で出す のをやるまでの間には だいぶ違うことを言っているぜ☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 お父んの描いている この絵 が豆腐だよな☆
他のブロガーなら フリーイラスト でも探してきて 見た目を整えて きちんと載せるのに……☆
やる気がないんだろう☆」

引用(ソース同じ)

『(同じ量の努力をするならば)絵を描ける人間が後からゲーム制作を始めた方が、ゲームだけを作り続けてきた人間よりも面白く、多くの人間に遊ばれるゲームを作れるのではないか?』

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 人を楽しませようとする人間には 何をやらせても 面白くさせる☆
能力より サービス精神とかいうやつが重要☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 それは そうかも しれないが……☆」

OKAZAKI_Yumemi_80x80x8_02_Syaberu.gif
「 禅問答は禁止! ちゃんと問題文を読みなさい!
ゲームだけを作ってきた人間が 引き続きゲームを作るのと、
絵を描ける人間が 新分野のゲームに入ってきて作るのとでは どちらが多くの人間から選ばれるのかしら?」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 東方の作者は絵が描ける方なのかだぜ☆?」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 もっと違う例で☆」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 受話器を取ってくれだぜ☆ 30分延長で☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 ここはカラオケではないので☆」

OKAZAKI_Yumemi_80x80x8_02_Syaberu.gif
「 意図をくみ取ると
ゲームは絵で人の目に付くものだから 白い箱 とかでゲームを作ってプロトタイプのままで公開しても
誰にも見向きもされないんじゃないの、
という論点じゃないの?」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 “寝マクロ” とか あだ名の付いた ある人物によると、
ゲームバランスを取ってないとか、最後まで遊べない状態のものを出される方が 遊ぶ方がつらい らしいぜ☆
ゲームバランスが取れていて最後まで遊べるゲーム だからこそ評価できる☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 そんな知らん人物の発言を引用されても 話しを聞く方は どうしたらいいのか……☆」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 3番目の質問に行かせてくれだぜ☆」

引用(ソース同じ)

ゲーム制作において、結局のところどこに重点を置くべきなのか。皆さんの意見を聞かせてください。

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 コントローラー(ゲームパッド)で UI触ってみて メニューからアイテム取り換えたり 装備に10分悩んだりして
並び替えようと思ったときに 格闘ゲーマニアに触らせると カーソルの動きがフレーム単位で気になるとか言い出すんで、
そういうところは まだ 絵を入れる段階ではないよな☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 いまいち 質問に対しての答えになってないよな☆」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 “マージャンで西(シャー)を5枚引いてしまった人物” によると、
自分が面白いと思ったもの(思った瞬間)をそのまま入れる ことが重点らしいぜ☆ 新しいアイデアとか二の次だぜ☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 中古の自動雀卓を買ったら 牌を確認してから遊べだぜ☆」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 本当は 面白かった瞬間を そのまま切り取って伝えたいんだが、その当時の状況は2度と再現できるものでもないだろ、
そこを何もないところからどう脚本で再構築していき、その瞬間を 完全再現 するかは コピー能力 が結構 役に立つんだぜ☆
一八先生 とか そういう 作者が面白いと思った瞬間 を伝えてくるよな☆」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 わたしたちは 面白いこと でつながることが重要☆」

KIFUWARABE_80x100x8_01_Futu.gif
「 インパッチ先生は グラフィックが伴う 方だろ☆
お父んのその行動こそが 避雷 の弁証だぜ☆ 反論とは逆のことをやっている☆ お父んの負け☆」

KITASHIRAKAWA_Chiyuri_80x100x8_01_Futu.gif
「 それでも わたしは 豆腐 で戦うからな☆」

OKAZAKI_Yumemi_80x80x8_02_Syaberu.gif
「 はい 終わり! 作業に戻りなさい!」

<おわり>

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

むずでょ

光速のアカウント凍結されちゃったんで……。ゲームプログラムを独習中なんだぜ☆電王戦IIに出た棋士もコンピューターもみんな好きだぜ☆▲(パソコン将棋)WCSC29一次予選36位、SDT5予選42位▲(パソコン囲碁)AI竜星戦予選16位

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント