2021-09-08に更新

1人暮らしを考えているあなたへ。比較的新社会人向け

会社のエレベーターであまり話したことない同期2人組に「私さん!おはようございます!ブログいつも楽しく拝見しています!!1番笑いました!」と声をかけていただいて嬉しかった私です👋
最近はさぼり気味ですが、大変ありがたい言葉をかけていただき光栄ですにゃ~(笑)

さて、21卒で入社した方々は社歴3か月ちょっとですねきんぎょー。
そろそろ1人暮らしを始めたいなと思っている方も出てくる時期だと思いますぎょぴ。そこで、絶賛ほぼ1人暮らし中の私から、1人暮らしのメリットデメリット実態、等々ここに記したいと思いますねこ~。
失敗する前に参考にしてほしいんだぜ☆


v目次にゃv

1.私の1人暮らし歴
2.1人暮らしの費用
3.実際に暮らしてみてメリット
4.実際に暮らしてみてデメリット
5.おすすめ必需品
6.出費内訳
7.大体の金額


私の1人暮らし歴

簡単にですが私の1人暮らしの歴史について書き記すねこ~。

~18年
・実家でぬくぬく自堕落生活
・食事はマイマザが作ってくれてました(本当にありがてぇ)
・たまに料理作ったり、お菓子つくったり
・家事もすこし手伝うくらい

19年
・地元を出て上京。東京の田舎にある専門学校で2年間の人生の夏休みを過ごす
・学校が提供する学生寮で生活。
・自炊禁止だが、食べ盛りの私はカセットコンロやフライパンを購入し、部屋でたまに自炊、もしくはコンビニ弁当や回転寿司、バイト先での社食(?)がメイン
・家事は当然ですがほぼ1人で

20年
・友人とよく外食に行くように…
 →おすすめは大戸屋、デニーズ。忘れてはいけないサイゼリヤ。

21年現在
・寮をでて、新しい物件でほぼ1人暮らし(なぜ"ほぼ"なのかは本人に直接聞いてくださいきんぎょ)
・食事は大抵自炊。
 →中華は作るの楽で美味しいぞ😋

だいたい1人暮らし歴は3年目くらい。


1人暮らしの費用

はい、1番気になるであろう費用面についてですきんぎょ。
初期費用と毎月の費用の2つに分けて説明するぎょぴー・


初期費用

まずは初期費用ですぎょぴぼー。
1人暮らしのためにはまずは家を借りる必要があるきつね。
新卒での毎月の家賃は手取りの3分の1が目安といわれてるネコね。
18万円いただいている場合だと、約6万円がくらいが家賃の目安ぎょぴー。
(東京だと家賃は高めぎょぴ😿)

ここで見落としやすいポイントがあるきんぎょ!!
家賃は6万円ですが、1番最初に借りるために諸々お金がかかりますねこ。
敷金礼金、保険料等々のことぎょぴね。
これらをひっくるめて部屋を借りるための初期費用は30万円~48万円ほどですきんぎょ。(家賃6万円と想定した場合)
だいたい家賃の5~8倍かかるといわれていますぎょぴ。


そして、引っ越し代、家具家電の料金もかかるネコね~…
私の場合、引っ越しは車をかりて3往復くらい首都高を渡ったきんぎょ~。
参考までにその時の料金も載っけるぎょぴ~

レンタル台 × 回数 + 高速代片道 × 回数
8000 × 3 ⁺ 1800 × 3 = 29400円

【家具家電の金額例】
image.png
元々持っていたものや、家電のグレード等で前後していますねこ。
備考には参考価格を記載。
日用品では、洗剤、掃除用具、キッチン用品等です。調理器具や扇風機など含めるともっといきます。


毎月の費用

ここからは毎月かかる費用についてぎょぴー。
家賃は先程あげた6万円を例として、他は私の経験をもとに算出していくのにゃ~。
【左 こちらのサイトより】               【右 私個人の経験から】
image.png

だいたいこんな感じですにゃ~。ほんとは違うけど、平均するとこのくらいがリアルな値です。
もちろん、外食の回数や、欲しいものを買ったり、お出かけしたりで上下しますねこ。

また、将来のことやもしもの時の貯蓄や、臨時の収入等で変わってくることも頭に入れておいて欲しいきんぎょ。


実際に暮らしてみてメリット

みなさんがあこがれる(?)1人暮らしですが、私が実際に暮らしてみて感じたことを述べるきんぎょ。
まずはメリットから

・友達を気軽に呼べる。泊められる!
 →ご近所迷惑にならない範疇であればワイワイしても誰にも怒られませんよ(苦笑)
・自由
 →何時に起きても、いつご飯を食べてもOK!自分が好きなものを食べられます。
・夜中に気軽にコンビニへGO!
 →誰も起こす心配がないので、のっそりこっそり動かなくてもOKです(笑)


実際に暮らしてみてデメリット

次に実際に暮らしてみないと分からない(?)デメリットを紹介してくぎょぴぼー

・気軽に呼べる友達がいない
 →「??は?」と思った方も多いかもしれませんが、これには深い事情があります。
考えて見てください。あなたは社会人。友達も社会人。お互いに遊ぶ暇な時間が合いますか?実際は時間が合わないことがほどんどです。
仕事のことを考えると気を使うことも多いかも…
仮に友達が学生だとします。しかし、社会人のあなた自身は日曜の夜に学生の友達とカラオケ徹夜、お酒wo-woした後に働ける元気はありますか?夜勤がある方もいますし、現実は甘くないです。
(私の友達が少ないわけではありませんよ?にっこり。)
・仕事からの帰宅時、お風呂もなければ温かいご飯もない
 →疲れて帰宅して、ご飯を作るの結構つらいです。ごはん抜きで寝ちゃうこともしばしば…
・家事をこなす時間がない
 →今までは家族の誰かがこなしてきた家事。1人暮らしではあなたがやらねばです。
  ゴミを捨てたり、食器を洗ったり、洗濯も掃除とキリがないくらい家事はあります。
  ちなみに私はテレワーク日に本来通勤する時間に家事をやることが多いです。
・自由!
 →本当に自由です。人はご飯を催促する人がいないとご飯を食べずに寝ちゃいます。本当です。
  また、食生活の偏りや、お金の管理など自由と引き換えに考えることは増えます。
・なにかとお金がかかる!
 →実家だと数万円入れれば寝床とお食事がついてきますが、1人暮らしだと家賃だけで6万円
  食費で3万円以上他にも税金やらなんらお金が飛びます。😢
・病気の時、看病してくれる人がいない
 →つらい中、マスクましまし、冷えピタぴたぴたの状態でコンビニや薬局に行くの、
  結構つらいですよ?身体的にも心的にも(周りの目)
・寂しい!!!!!!
 →家はシーンするもので意外と恋しくなります。え?私ですか?私は動画サイトで猫と赤ちゃん
  の動画を見て癒されています!でも本物の猫欲しい…
・ペットが飼えない!!
 →仕事中は家に誰もいません。ねこが寂しがる!!かわいそう!!出張や帰省時には誰が
  愛猫の面倒を見るんだ!!!リモートでは猫はお世話できないんだ!!!

大量にデメリットがあがってきました。これ以上はやめておきますきんぎょ…


おすすめ必需品

1人暮らしするにあたって、おすすめの家電紹介コーナーです。
ドラム式洗濯機
マジでおススメです猫~。
動画サイトやネットで「1人暮らし」や「ドラム式洗濯機」で検索すると必ずといってもいいほど出てくるのがドラム式洗濯機ですねこー。
なぜここまで推すのかというとズバリ
家事の手間が圧倒的に減ること

【縦型とドラム式の工程フロー表】
image.png
意外とハンガーに服を通して干して、取り込んで、ハンガー外して畳むのめんどくさいぎょぴ!
また、干す待ち時間もかかります。
それに対してドラム式ですと、雨の日でも余裕でお洗濯できるのはありがたいきんぎょ!
ドラム式だと、洗濯物を放り込んで仕事へ、帰宅後畳むだけですが、縦型でこれをすると、生乾きの洋服が出来上がります。
この気持ちわかっていただけましたでしょうか。

ドラム式洗濯機はお高いですが、その分、日々の効率が上がります。時と動作をお金に換算すれば買った方がお得です!
1人暮らしであれば、比較的選択できる容量が少ないものでもOKです。3日に1度か1週間に1度くらいの頻度で洗濯できれば問題ないぎょぴ。
ちなみに、日立製だと、乾燥方法の仕組み上、少し洗濯物に臭いがつきやすいです。買う前によく下調べして自分に合ったものを買いましょう。


出費内訳

image.png
4ヶ月分の大体の出費の内訳です。
家賃と食費が多くを占めているのが分かりますきんぎょー。
ここを抑えられる実家暮らしの人は個人的に羨ましく思いますぎょぴ。


大体の金額

各々でかなり変わってきますが参考までに
image.png
家賃の初回引き落としも併せて計算しています。
ここにさらに、引っ越し代金や他に必要なものでプラスになったり
実家からの持ち込みや家電のグレードでマイナスになったりします。


エンドタイトル

いかがでしたでしょうか。
1人暮らしの人には実家暮らしが、実家暮らしには1人暮らしが羨ましく思うのは隣の芝生は青く見える現象かもですね。

今回は1人暮らしについてまとめましたが、次回はまた技術系について書ければと思いますぎょぴ~。
ネタは大量にあるのですが、如何せん時間が足りていなくて…
人間、一生勉強ですぎょぴぼー。
今回はここまで🐾

次回も頑張るきんぎょー…

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

keito_woood

実際はもう少しまともです。本当です。嘘じゃないです。

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント