2022-06-22に更新

一つのサービスかたくさんのサービスか

個人でサービス(アプリ含む)を作る時には2通りのやり方がある。それは一つのサービスに集中して開発するか、たくさんのサービスを作っていくか。どちらのパターンにどういうメリットとデメリットがあるかつらつらと書いてみる。ちなみに僕はとにかくたくさん作って特に何も成功していないという事例。

体験できることのバリエーション

サービスを作ると色々なことを体験できる。その体験できることのバリエーションは、当然サービスをたくさん作る時のほうが多い。サービスによって必要な集客方法が違ったり、Webサービスやスマホアプリを作ってみたり、開発時に試行錯誤しないといけない箇所が違ったり。

また、集客をした時の効果や反応も異なる。特にスマホアプリの場合は同じように作って同じように集客したりしているだけなのに全く利用者数が異なってきたりする。こういった内部の実情は実際に色々と作って試してみないと体験できないことでためになる。

一つのサービスしか作っていない場合はこういった部分での体験できるバリエーションは少なくなる。

集中度

ただし一つのサービスだからこそ得られることもある。うまくいかない時に思考錯誤することに集中してあれこれやってみることは一つのサービスのほうがやりやすい。

たくさんのサービスを作ってしまうと、全てに対応しきれなくなってしまう。僕もスマホアプリをいくつか運用している中でいくつかのアプリで問い合わせが来るのだが、全然対応しきれていない。やらないといけないことが多すぎるので、どうしても優先順位を定めて行う必要が出てくる。そのためアクセスの少ないアプリなどはほとんどなにもできず放置じょうたいとなってしまう。使ってくれるユーザーの声は届くのに何も貢献できない状態が続き、心が痛む。こういう時に一つのサービスにじっくり集中できたらな…と感じる。

成功する確率

サービスに人が集まって十分な収益化もできて成功する確率はどちらが高いのか。これは成功してないのでよく知らないがどちらとも言えないと思う。

色々な開発者を見ていると、一つに集中してうまく収益化できている人もいるし、たくさん作ってようやくガッツリ成功している人もいる。また、成功してもたくさん作っている人もいる。

そもそも成功すること自体が難しいのだから、どちらのパターンで作ればOKという答え自体この世には存在しない。どうやって成功するのか、それは自分で考えて、やってみて実際に到達してみるしかない。誰かが成功したパターンが自分に当てはまるということもない。全く同じものを作って同じように運用してみても同じ様になるとは限らない。とにかくやってみるしかない。

もちろん、そのサービスを誰が利用したいのかまわりからみて明らかに全然わからない、という場合も存在するかもしれない。それに盲信的に開発し続けるのは危険な可能性はある。ひたすら無駄に時間を失ってしまう。しかし意外とそれが成功してしまうパターンもあるかもしれない。客観的な目でしっかり色々な点を見つめ、自分で考えるしかない。

まとめ

何もわからん

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

だら@Crieit開発者

Crieitの開発者です。 Webエンジニアです(在宅)。大体10年ちょい。 記事でわかりにくいところがあればDMで質問していただくか、案件発注してください。 業務依頼、同業種の方からのコンタクトなどお気軽にご連絡ください。 業務経験有:PHP, MySQL, Laravel, React, Flutter, Vue.js, Node, RoR 趣味:Elixir, Phoenix, Nuxt, Express, GCP, AWS等色々 PHPフレームワークちいたんの作者

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント