2019-06-12に投稿

AtCoder Beginner Contest 090BをPythonで解く

AtCoder Beginner Contest 090BをPythonで解く

今回は、AtCoder Beginner Contest 090Bを解いていきたいと思います。

問題

A以上B以下の整数のうち、回文数となるものの個数を求めてください。 ただし、回文数とは、先頭に0をつけない10進表記を文字列として見たとき、前から読んでも後ろから読んでも同じ文字列となるような正の整数のことを指します。

考え方

  • 文字列で入力をうけて
  • [-1::-1]で逆の文字列を作成
  • if文で逆の文字列と入力の文字列が同じならカウントを1追加

実際書いたコード

A,B=map(int,input().split())
n=0
for i in range(A,B):
  C=(str(i)[-1::-1])
  if int(C)==i:
    n=n+1
print(n)

🐍これでいけそう

結果

WA

🐍あっ、rangeはB+1にしなあかん。

修正したコード

A,B=map(int,input().split())
n=0
for i in range(A,B+1):
  C=(str(i)[-1::-1])
  if int(C)==i:
    n=n+1
print(n)

🐍これでいけそう

結果

AC

🐍ケアレスミスや

勉強になったコード

a,b=map(int,input().split())
print(len([i for i in map(str,range(a,b+1)) if i==i[::-1]]))

🐍 map(str,)rangeにつかえるんや。

Originally published at www.coderecipe.org
ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

view_list Pythonで競プロ
第7回 AtCoder Beginner Contest 087CをPythonで解く
第8回 AtCoder Beginner Contest 044AをPythonで解く
第9回 AtCoder Beginner Contest 090BをPythonで解く
第10回 AtCoder Beginner Contest 129DをPythonで解く
第11回 AtCoder Beginner Contest 122cをPythonで解く

aocory

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント