Flutterで作ったアプリをiOSでデバッグしたい場合にflutter runしても動かない場合がある。特にまだ1回も動かしたことがない場合など。
この場合はまずXcodeで開き、Signingの設定をしておく。これで実行できる基本的な設定が整う。多分Xcodeではまだ動かない。
そして再度flutter runを実行する。ここでPodsがインストールされたりなんだかんだで最終的に実行できる。
Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。
また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!
こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?
コメント