2020-03-11に投稿

LibreELEC(Kodi)でNetflixを見る

この前、LibreELEC(Kodi)でYoutubeのOAuth認証エラーで見られなくなった記事を書いた。
https://qiita.com/ksmndevelop/items/1347e59d642364f021e5

現在も問題なく視聴できているのでよい。

また、Amazon プライムビデオも見れるようにしてあるのでよい。(この間も言った)
IMG_20200221_201453501.png

まぁそんなことはさておき、
今回はNetflixをLibreELECで見たいなーと思ったので導入することにした。
導入はとても簡単。Amazon プライムビデオを入れる際と同じ。

導入環境

・Raspberry Pi 4B (RAM 4G)
・LibreELEC 9.2.0 (Kodi v18.5)

ネトフリ導入の経緯

・Amazon プライムビデオが1080p(FHD)で見れない → InputStream設定はしてあるのに720p?相当になっている
※Amazon プライムビデオをPCで見た際に高画質設定でも若干画質が荒いので元々画質は良くない?
・新型コロナウイルスでお家時間が増えそうなので、この機会にネトフリを契約してみようかなーと思ったため

YouTubeはInputStream通り、1080p(FHD)で見られる。
だが、Amazonプライムビデオは見苦しいほどの画質では無いが、FHDではない。
Amazonプライムビデオが1080p(FHD)で見れればネトフリをわざわざ契約してまでしなくてもいいのだが。
ちなみに、アプリで見る場合は問題なく1080p(FHD)?で見れている。
また、RaspberryPi 4 は4Kに対応したので4K(2160p)で出力できるが、エンコーディングがハードウェア的に難しいのであろう。
せっかくの大画面でFHDじゃないのは若干寂しい。

導入

公式のフォーラムに書いてある。
image.png
https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=329767

  1. レポジトリからZIPをダウンロード
    https://github.com/castagnait/repository.castagnait/raw/master/repository.castagnait-1.0.0.zip

  2. TeraTerm等SSHクライアントでダウンロードしたZIPをラズパイに送る

  3. 送ったZIPをインストール
    screenshot002.png
    ホーム→アドオン→zipファイルからインストール→ZIP選択しインストール
  4. レポジトリからNetflix Add-on をインストール
    screenshot003.png
    ホーム→レポジトリからインストール→CastagnaIT Repository
    screenshot004.png
    ビデオアドオン→Netflix
  5. 再起動後Netflixを起動
    起動するとメールアドレス・パスワード(暗証番号)が求められるので入力

これで見れるようになる。

視聴

Amazonプライムビデオだと1080p(FHD)で見れなかった作品が、ネトフリだとFHDでキレイに見れる。
※InputStreamの設定は各自で調べること
ただ、アニメのラインナップはAmazonプライムビデオよりは少ないらしいが、私は少ないと感じなかった。

まとめ

今回、Amazonプライムビデオが1080p(FHD)で見れずネトフリを契約して導入してみたが、納得のいく結果になった。最初、自宅のネット環境がADSLだから?とは思ったのだが、YouTubeはFHDで見れているためやはりAmazonプライムビデオ自体の画質だった。
だが、ネトフリはスタンダードプラン(FHD)でも月1200円するため、画質は若干落ちてもAmazonプライムビデオで良いだろう。プライム会員500円で速達・ビデオ・音楽は安い。

最後に

ネトフリもアマプラも契約している限りは充実した生活。。
良い子のみんなはFireTV Stick買おう。

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

かすみん@Crieit出張版

かすみん暇あれば開発用 Qiita出張版。一部の記事を載せてます。 Qiitaが落ちたとき用のためで

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント