2018-11-19に投稿

開発時はSQLのログを見よう

SQL

最近はSQLを利用したアプリケーションを開発する際、ほとんどORMを使うのが当たり前になってきていると思います。しかし実際に実行されるクエリを確認しないと大変なことになることもあるため、開発時のログをある程度は見ながら進めた方が良いと思います。

実行したSQLを見る方法

例えばPHPのフレームワークの場合、LaravelであればDebugbar、CakePHPであればDebugKitを導入することで、ページを開いた際に実行されたSQLの一覧を見たりすることができます。

その他の言語やフレームワーク、例えばRuby on RailsやPhoenix等は、開発サーバーを実行している際にSQLの履歴が流れてくるためそれによって確認することができます。

実際に何を見たら良いのか

基本的に見たほうが良いところというのは、重いSQLではないかと、SQLの実行回数あたりになると思います。

普通のシンプルなSQLであればだいだい問題ないとは思いますが、JOINしていたりサブクエリを含んでいたり関数を使っていたりする場合、そのSQLのEXPLAINで確認してちゃんとインデックスが効いているかなどを見たほうが良いです。ただ、このあたりはスキーマを検討する際にだいたい考えられていたりすることもあるので、大丈夫なことも多いかもしれません。

もう一つ問題となるのが、実行回数です。以前僕が既存のプロジェクトに途中から参加したことがあったのですが、一ページ内で3000以上のクエリを実行しているページがいくつもありました。たしかカレンダーとか、データ一覧のそれぞれのデータに対してループを行い、更に取得したデータに対してもループしてSELECTを実行する、みたいな感じでそれくらいになってしまっていたと思います。

なんでこんな事になっていたのかと言うと、それはLaravelのプロジェクトだったのですが、結局Debugbarを入れていなかったためクエリの実行回数が可視化されておらず、作成した本人も全く気づいていなかったような状態でした。後で僕がDebugbarを入れたため、そのページを触った時に気づきました。

この場合の解決法としては、ループの中でSELECTを実行せず、最初に1回必要なデータを全部取得しておき、ループの中ではそれを参照するだけにする、という形にすればほとんどSELECTを実行する必要がなくなります。

まとめ

今もしSQLを利用しているプロジェクトで実行しているSQLを全く見ていない、という場合、ちょろっと見てみると良いと思います。

特に炎上中のプロジェクトの場合、誰もそのあたり考える余裕もなく適当に作られている場合があるため、怖いもの見たさで可視化してみるとよいかもしれませんよ…。

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

だら@Crieit開発者

Crieitの開発者です。 Webエンジニアです(在宅)。大体10年ちょい。 記事でわかりにくいところがあればDMで質問していただくか、案件発注してください。 業務依頼、同業種の方からのコンタクトなどお気軽にご連絡ください。 業務経験有:PHP, MySQL, Laravel, React, Flutter, Vue.js, Node, RoR 趣味:Elixir, Phoenix, Nuxt, Express, GCP, AWS等色々 PHPフレームワークちいたんの作者

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント