Tiddlywiki とはどういうものかというと、情報カードみたいにセルを取り出せるブログまたは、 wiki みたいな Zettelkasten てものです。
html ファイル 1 つだけで完結しているものも出来上がるので、github pages でおいておくこともできます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TiddlyWiki
Tiddlywiki を android で termux アプリを使って node.js の web サーバーで使う場合について書きます。
ctrl
キーが必要なので hacker's keyboard などの 仮想キーボードアプリが必要です。
https://github.com/klausw/hackerskeyboard
pkg ( termux のパッケージマネージャーのコマンド )でインスールします。
pkg install nodejs
npm
コマンド)を使ってTiddlywiki をインストール。
[email protected] ~> npm install -g tiddlywiki
added 1 package, and audited 2 packages in 17s
found 0 vulnerabilities
npm notice
npm notice New minor version of npm available! 8.5.4 -> 8.6.0
npm notice Changelog: https://github.com/npm/cli/releases/tag/v8.6.0
npm notice Run npm install -g [email protected] to update!
npm notice
127.0.0.1
) に mywiki という名前で、tiddlywiki (ウィキ)を作ってみます。[email protected] ~> tiddlywiki mywiki --init server
Copied edition 'server' to mywiki
8080
に web サーバーを起ち上げます。[email protected] ~> tiddlywiki mywiki --server 8080
syncer-server-filesystem: Dispatching 'save' task: $:/StoryList
Serving on http://127.0.0.1:8080
(press ctrl-C to exit)
ブラウザのアドレスバーに、127.0.0.1:8080
とタイプしてエンターします。
あとはブラウザ上で、操作します。
終わるときは node.js の webサーバーをストップさせます。
termux のターミナル上で ctrl
キーと c
で node.js の web サーバーを止めます。
plugin を追加するには、web サーバーを止めておいて、ターミナルから、作った mywiki ディレクトリにある tiddlywiki.info ファイルをテキストエディターで編集します。plugin 、は存在が確認できているものを tiddlywiki.info に書き足していくと、サーバーを起動してブラウザでアクセスすると反映されています。json 形式のファイルを編集したことがあれば、下のキャプチャした画像を見れば理解できるはずです。
Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。
また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!
こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?
コメント