2019-12-26に更新

VBAにもっと詳しくなろう♪ 「パーフェクトExcel VBA」

私は半年前からExcel VBAで仕事をしています。 VBAを書くのが主な業務です。
良くいえば社内SEのような立ち位置です。他の方は別業務なのでほぼひとりでやっています。
頼れるのはほぼ、書籍(主に図書館利用)とネット検索のみ。

ネットで検索して、その場その場で目の前の課題は解決できますが、
その場しのぎになりがちです。
書籍でも勉強したいと思い、図書館で借りてみて、よさそうだなと思った数冊を買っています。

そんなタイミングで出会った本が「パーフェクトExcel VBA」でした。
発売直直前で、ちょうど著者の方がサイトで書評を募集されていて、手を挙げて送っていただきました。

辞書的に使えるのかな?と思っていましたが、
「まえがき」を読んで…

「パーフェクト Excel VBA」の「まえがき」の全文は著者サイトで紹介されています。
https://tonari-it.com/perfect-excel-vba-preface/

学習を進めていくにしたがって、VBAには他のプログラミング言語では、それほど目立たない、いくつかの「弱点」があるように見えてきました。
* 理解があやふやなのに動いてしまっているため、エラーや仕様変更が発生したときの対応に大変な労力がかかる

  • 同じ目的に対して、それを実現するための書き方がいくつも存在していて混乱する

  • たくさんの「自己流」が存在していて、他のVBAユーザーとの協力体制を築きづらい

  • クラスやオブジェクトモジュールなどの概念について学ぶ機会がないため、他の方法で実現してしまっている

ウンウン頷いてしまいました。

確かに「理解があやふやなのに動いてしまっている」部分も…(わりとあります)
ネットで検索して、こんな風に書けば動くんだじゃあこれを使おう、みたいな感じで
流用することもあります…

何もないところからコードを書くこともありますが、
ノンプログラマーの上司の書いたコードを修正することもあります。
そういう時は特に、部分的にしかコードも読まないので
ココ何やってるかわからないけど、動いてるからいいかーとなりがちです。

実務なので、スピード重視、なるべく早くやってね!
できたら次はこれね!と次々に課題がやってくるので、
ゆっくり見直している時間はありません。

ちゃんと動かないと困るので、できるだけ入念に動作確認はしてますが、
「動作確認」と「コードの理解」は、似て異なりますよね…

そして、まだ使ったことのない「クラスモジュール」も、
使えたら便利そうだけど、具体的にどういうときに使えばいいのか?わからずにいます。

そんな状態なので、

VBAはプログラマーではない多くの方も活用されているので、「初心者向けの簡単に身につけられる言語」と捉えられがちですが、決してそうではありません。まずは、その事実を確認しつつ、学習をする上での心構えを整えます。その役割は1章が担っています。

この「1章」の前半で、もう既に、かなりの衝撃を受けました。
他のどんな技術書とも違う。とても大事なことが書いてあります。

他のプログラミングをするときと、VBAとで何が違うのか?
VBAを業務で使う人がどんな状況にいて、何に困っているのか?
じゃあどうしたらいいのか?・・・が書いてあります。

1章の1-3までの見出しを載せておきます。

1-1 VBA を学び続けるために必要なこと
1-1-1 VBA はやさしい言語か?
1-1-2 歴史と言語の特徴
1-1-3 学習環境
1-1-4 VBAならではの課題への対策

1-2 VBA の体系を理解し、知識の整理整頓をする
1-2-1 正しい学習とは
1-2-2 体系の理解と関連付け

1-3 VBAの作法を身につけ、コードに一貫性を持たせる
1-3-1 選択肢が多いことによる弊害
1-3-2 VBAの作法と4つの指針
1-3-3 可読性
1-3-4 柔軟性
1-3-5 信頼性
1-3-6 再利用性

この部分だけでも、読む価値はとてもありました!!

VBAを始めたばかりの人、VBAを業務で使っていて、なんとなくは出来ているけど…という方、
ここに力強い味方が現れましたよー!

Excelを使う会社には、少なくとも1冊は常備してもらいたい本です!

これから始める人にも、大切なことが書いてありますし、
始めてからちょっと経ったの私のような人には、より身に染みます。
これまで書いたコード、書き直したい...

本書を手に取ったら、まずは1章を読んでみてください。

分厚い本の勉強中に、モチベーションを見失いそうになったら、
もう一度、1章を読み直してみてください。私もそうしようと思います。

この本を手に取るVBA使いは、
今よりもっと、VBAを楽しく、自信を持って使えるようになると思います!!

みなさんが、VBA 楽しめますように。私も楽しみたいと思います♪

追記:
同じ内容なのに書き方が8パターンもある、という紹介です。
そりゃー、わかりにくくもなりますよね。
IMG-1964.JPG

▼著者サイト
書籍「パーフェクトExcel VBA」発売についてのお知らせ

▼Amazonリンク
パーフェクトExcel VBA (PERFECT SERIES)   高橋 宣成著

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

view_list [連載]「パーフェクトExcelVBA」の本で勉強中〜
第1回 VBAにもっと詳しくなろう♪ 「パーフェクトExcel VBA」
第2回 VBAをパーフェクトにマスターするシリーズ♪ 2章「式と値」「パーフェクトExcel VBA」
第3回 VBAをパーフェクトにマスターするシリーズ♪ 3章「ステートメント」「パーフェクトExcel VBA」
第4回 VBAをパーフェクトにマスターするシリーズ♪ 4章「フロー制御ステートメント」「パーフェクトExcel VBA」
第5回 VBAをパーフェクトにマスターするシリーズ♪ 5章「プロシージャ」「パーフェクトExcel VBA」

Hata

個人でアプリを作ってたりなかったり(゚ω゚)。

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント