2021-07-07に投稿

【ネットワーク】VTPと、各種モードについて

まず、VTPとは?

VTPとは、VLAN Trunking Protocolの略で、VLAN情報を同期するためのプロトコル。
モードは3種類。サーバモード、クライアントモード、トランスペアレントモード。

サーバモード

VLAN情報を同期するモードのうち、VLANの作成と削除が可能なモード。

クライアントモード

VLAN情報を同期するモードのうち、VLANの作成と削除ができないモード。

トランスペアレントモード

なんとなんと、VLAN情報を同期しないモード
(VLAN情報を同期するためのプロトコルって言ってたのに。。。)
でも、転送はできます。
つまりこんな感じ
image

間に同期しないやつが挟まっていても、転送はしてくれるので後ろにあるクライアントモードのスイッチにはVLAN情報の同期が可能。

でも同期そのものに、条件があって

  1. トランクポートによる接続であること
  2. VTPドメイン名が一致してること
  3. VTPモードは、サーバもしくはクライアント
  4. VTPパスワードの一致(VTPパスワードが設定されている場合)
  5. VTPバージョンの一致

確認は、show vtp statusでできます

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

skyms

記事で、みかんって書いてあるのがあったら、未完成記事です💦 文章量、真面目度が記事によってバラバラですがお気になさらず

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント