2019-06-14に更新

【WPF】フォルダ選択ダイアログを表示して複数のCSVファイルを読み込む

読了目安:10分

おはようございます。

WPFでは、Windowsフォームと違いデフォルトでフォルダ選択のコントロールがないようです。

いくつか方法はあるようですが、
今回は 「Microsoft.WindowsAPICodePack」というライブラリを使って実装してみたいと思います。

いつも通り、前回までのプログラムを流用します。
【WPF】DataGridの内容をCSVファイルに出力する

画面の変更

画面にフォルダ参照ボタンを追加します。

<Button x:Name="fld_button" Content="フォルダ参照" HorizontalAlignment="Left" Margin="410,273,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="97" Height="30" Click="fld_button_Click"/>
</pre>
MainWindow.xaml
<pre class="lang:xhtml decode:true"><Window x:Class="WpfApp1.MainWindow"
        xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
        xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
        xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008"
        xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006"
        xmlns:local="clr-namespace:WpfApp1"
        mc:Ignorable="d"
        Title="一覧" Height="350" Width="530">
    <Window.Resources>
        <ResourceDictionary Source="/Style/StyleDic.xaml"/>
    </Window.Resources>

    <Grid>
        <Grid.Resources>
            <local:KindConverter x:Key="KindConv"/>
        </Grid.Resources>
        <Label Content="名前:" Margin="10,10,0,0" Style="{StaticResource lb-normal}"/>
        <TextBox x:Name="search_name" Margin="56,12,0,0" Style="{StaticResource tx-normal}"/>
        <Label Content="種別:" Margin="201,10,0,0" Style="{StaticResource lb-normal}"/>
        <ComboBox x:Name="search_kind" Margin="252,12,0,0" Style="{StaticResource cb-normal}"/>
        <Button x:Name="search_button" Content="検索" Margin="432,12,0,0" Style="{StaticResource btn-normal}" Click="search_button_Click"/>

        <DataGrid Name="dataGrid" HorizontalAlignment="Left" Margin="10,43,0,0" Width="497" Height="225" Style="{StaticResource grid-normal}" >
            <DataGrid.Columns>
                <DataGridTextColumn Binding="{Binding No}" ClipboardContentBinding="{x:Null}" Header="No" IsReadOnly="True" Width="50"/>
                <DataGridTextColumn Binding="{Binding Name}" ClipboardContentBinding="{x:Null}" Header="名前" IsReadOnly="True" Width="100"/>
                <DataGridTextColumn Binding="{Binding Sex}" ClipboardContentBinding="{x:Null}" Header="性別" IsReadOnly="True" Width="40"/>
                <DataGridTextColumn Binding="{Binding Age}" ClipboardContentBinding="{x:Null}" Header="年齢" IsReadOnly="True" Width="40"/>
                <DataGridTextColumn Binding="{Binding Kind, Converter={StaticResource KindConv}}" ClipboardContentBinding="{x:Null}" Header="種別" IsReadOnly="True" Width="120"/>
                <DataGridTextColumn Binding="{Binding Favorite}" ClipboardContentBinding="{x:Null}" Header="好物" IsReadOnly="True" Width="*"/>
            </DataGrid.Columns>
        </DataGrid>
        <Button x:Name="add_button" Content="追加" HorizontalAlignment="Left" Margin="10,273,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="75" Height="30" Click="add_button_Click"/>
        <Button x:Name="upd_button" Content="更新" HorizontalAlignment="Left" Margin="90,273,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="75" Height="30" Click="upd_button_Click"/>
        <Button x:Name="del_button" Content="削除" HorizontalAlignment="Left" Margin="170,273,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="75" Height="30" Click="del_button_Click"/>
        <Button x:Name="imp_button" Content="CSV読込" HorizontalAlignment="Left" Margin="250,273,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="75" Height="30" Click="imp_button_Click"/>
        <Button x:Name="exp_button" Content="CSV出力" HorizontalAlignment="Left" Margin="330,273,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="75" Height="30" Click="exp_button_Click"/>
        <Button x:Name="fld_button" Content="フォルダ参照" HorizontalAlignment="Left" Margin="410,273,0,0" VerticalAlignment="Top" Width="97" Height="30" Click="fld_button_Click"/>
    </Grid>
</Window>

追加ライブラリ

Nugetで次のライブラリを参照に追加します。

    Microsoft.WindowsAPICodePack.Core
    Microsoft.WindowsAPICodePack.Shell

Coreパッケージ

image

ソリューションエクスプローラーから「参照」>「NuGet パッケージの管理」を選択します。

image

WindowsAPICodePack と入力しパッケージを絞り込み、
表示されたリストから「Microsoft.WIndowsAPICodePack.Core」を選択、
「インストール」ボタンをクリックします。

image

プレビュー画面が表示された場合は、「OK」ボタンをクリックします。

image

出力ビューに「終了」が出力されれば完了。

Shellパッケージ

image

Coreパッケージと同様、NuGet パッケージの管理画面にて
絞込表示されたリストから「Microsoft.WindowsAPICodePack.Shell」を選択
「インストール」ボタンをクリックします。

image

プレビュー画面が表示された場合は「OK」ボタンをクリックします。

image

出力ビューに「終了」が出力されれば完了です。

ライブラリ使用宣言の追加

インストールしたライブラリを使用するための宣言を追記します。

MainWindow.xaml.cs

using Microsoft.WindowsAPICodePack.Dialogs;

 

処理の追加

複数ファイル読み込み処理

MainWindow.xaml.cs

        /// <summary>
        /// ディレクトリ内のCSVファイルを全て読み込む
        /// </summary>
        /// <param name="sourceDir"></param>
        private List<Cat> readFiles(String sourceDir)
        {
            string[] files = Directory.GetFiles(sourceDir, "*.csv");
            List<Cat> list = new List<Cat>();
            // リストを走査してコピー
            for (int fileCount = 0; fileCount < files.Length; fileCount++)
            {
                List<Cat> catList = readFile(files[fileCount]) as List<Cat>;
                list.AddRange(catList);
            }

            return list;
        }

 

ボタンクリックイベント処理

MainWindow.xaml.cs

        /// <summary>
        /// フォルダ参照ボタンクリックイベント.
        /// </summary>
        /// <param name="sender"></param>
        /// <param name="e"></param>
        private void fld_button_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
        {
            // ダイアログ生成
            CommonOpenFileDialog dlg = new CommonOpenFileDialog();

            // パラメタ設定

            // タイトル
            dlg.Title = "フォルダ選択";
            // フォルダ選択かどうか
            dlg.IsFolderPicker = true;
            // 初期ディレクトリ
            dlg.InitialDirectory = @"c:\";
            // ファイルが存在するか確認する
            //dlg.EnsureFileExists = false;
            // パスが存在するか確認する
            //dlg.EnsurePathExists = false;
            // 読み取り専用フォルダは指定させない
            //dlg.EnsureReadOnly = false;
            // コンパネは指定させない
            //dlg.AllowNonFileSystemItems = false;

            //ダイアログ表示
            var Path = dlg.ShowDialog();
            if (Path == CommonFileDialogResult.Ok)
            {
                // 選択されたフォルダ名を取得、格納されているCSVを読み込む
                List<Cat> list = readFiles(dlg.FileName);

                // 接続
                int count = 0;
                using (var conn = new SQLiteConnection("Data Source=SampleDb.sqlite"))
                {
                    conn.Open();

                    // データを追加する
                    using (DataContext context = new DataContext(conn))
                    {
                        foreach (Cat cat in list)
                        {
                            // 対象のテーブルオブジェクトを取得
                            var table = context.GetTable<Cat>();
                            // データが存在するかどうか判定
                            if (table.SingleOrDefault(x => x.No == cat.No) == null)
                            {
                                // データ追加
                                table.InsertOnSubmit(cat);
                                // DBの変更を確定
                                context.SubmitChanges();
                                count++;
                            }
                        }
                    }
                    conn.Close();
                }

                MessageBox.Show(count + " / " + list.Count + " 件 のデータを取り込みました。");

                // データ再検索
                searchData();
            }
        }

 

CSVファイルの作成

cat1.csv

1,そら,♂,6,01,犬の人形
2,りく,♂,5,02,人間
3,うみ,♀,4,03,高級ウェットフード
4,こうめ,♀,2,04,横取り
5,こなつ,♀,7,01,布団

cat2.csv

6,なな,♀,19,01,こたつ

実行してみる

image

アプリケーションを起動し、「フォルダ選択」ボタンをクリックします。

image

フォルダ選択ダイアログが表示されるので、
作成したCSVが格納されているフォルダ―を選択し、「フォルダ―の選択」ボタンをクリックします。

image

読込が無事に終了しました。

image

追加したデータが画面に表示されることを確認。

まとめ

今回紹介した「WindowsAPICodePack」は、
他にもいろいろなことが出来るようなのでそのうち試してみたいと思います。

ソースはこちら

GitHub

ではでは。

Originally published at www.doraxdora.com
ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

doraxdora

IT関係の仕事をしています/1985年生まれの東京在住/便利なサービスやツール漁りや料理などが好き/2017年~ブログやってます/自分でサービスとか作ってリリースしたい/何かありましたらお気軽にDMどうぞ

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント