「 やらないと 所得税が 金たくさんもらってる人水準に上がるやつよ」
「 1枚は 広告ちらし なので すばやくゴミ箱に捨てましょう」
令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除等申告書
「 ここで、 令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除等申告書
は
わたしたちには関係ないから 捨てましょう」
「 残りの紙のうち 1枚は 令和5年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除等申告書
の書き方の説明なんで もう要らないぜ。
ぽいっと。 よーし、残り 3枚 になったぜ」
「 残りの紙に 源泉徴収票
の話しが長々と書いているけど、
今年 ずっと同じ会社にいた わたしたちには関係ないので、 読まなくていいです」
「 わたしたちに 配偶者、扶養親族 はいないので、そこも読まなくていいです」
「 わたしたちは、障害者、寡婦、ひとり親、勤労学生のいずれでもないので、そこも読まなくていいです」
「 今回の年末調整に マイナンバーは関係ないので、そこも読まなくていいです」
「 点線の付いている紙、提出する紙だから、きれいに切り離しましょう」
「 切り離したぜ。上の紙は要らないや よーし、残り 1.5枚強 といったところだぜ」
「 市民税・県民税の納税通知書のあて名書きが それっぽいぜ これ書こ」
「 久しぶりに 鉛筆と消しゴムを持って 下書きしたぜ。ボールペンで書いて 下書きを消しゴムで消して終わり」
「 じゃあ その封筒を カバンに入れずに 手で持って、
なか卯へ 唐揚げ丼 を食べに行きなさい。
その途中で 郵便ポストの前を通って、その青い封筒を投函しなさい」
<おわり>
Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。
また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!
こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?
コメント