2021-05-25に更新

ド・モルガンの定理を自習しようぜ(^~^)!

ド・モルガンの定理を自習しようぜ(^~^)!

20210124shogi2a2b1.png
「 ド・モルガンの定理を自習しようぜ?」

kifuwarabe-futsu.png
「 全体を not すれば and と or の働きがひっくり返るんだろ。終わり」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 こんな記事より もっといい記事が いくらでもあるのに」

20210523math83a12.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 登場人物は A と呼ばれているホットケーキと」

20210523math83a10.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 B と呼ばれているホットケーキだぜ」

kifuwarabe-futsu.png
「 フーム」

20210523math83a3b1.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 Aホットケーキじゃない、と言われたら、Bホットケーキと、何もないところの 2つのことを言ってると思ってくれだぜ」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 ふつう Aホットケーキじゃない、と言われたら Bホットケーキのことかとは思うけど、
何もないところも 言われてるとは思わないわよ」

ramen-tabero-futsu2.png
「 何もないところというものが あると思ってくれだぜ」

20210523math83a3.png

kifuwarabe-futsu.png
「 👆 Bのホットケーキは半分 齧(かじ)れているが、これを Bのホットケーキと言っていいのかだぜ?」

20210523math84.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 指を置いて、引っ張り出して 輪ゴムが付いてくれば オッケー」

20210523math83a3b2.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 Aホットケーキじゃないもの、じゃない、 と言われたら Aホットケーキに戻ってくると思ってくれだぜ」

kifuwarabe-futsu.png
「 フーム」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 否定を 否定したら 否定でなくなるんでしょ」

じゃあ計算していこうぜ

20210523math85.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 まず、 A に A を 何かすると どうなる、というケースを埋めていこうぜ?」

kifuwarabe-futsu.png
「 どうやって 埋めるんだぜ?」

20210523math85a1.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 結果は4つしかないわけだぜ」

20210523math85a2.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 計算記号を 仮置き しようぜ」

20210523math85a3.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 計算式なら、これを埋めれるか、遠回しのやり方があるはずだぜ」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 いくつかは 既存の記号で 埋めれんじゃないの?」

20210523math85a4.png

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 👆 埋まった」

ramen-tabero-futsu2.png
「 なんか おかしいな。何か見落としが」

20210524math86a1.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 A と A との 演算なら こういう図になるが これはつまり……」

20210524math86a2.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 A が1個と同じだぜ」

20210524math87.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 xor ってこういう計算だが」

20210524math87a1.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 両方が A なら 互い違いにはならないから、 ∅ xor ∅ でも、A xor A でも、 結果は False だぜ」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 合ってるじゃない」

kifuwarabe-futsu.png
「 大盤で解説してくれだぜ」

20210524math88.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 A xor A が False になることを確認してくれだぜ。
Venn図のエレメント(塗ってるとこ)が同じ色なら False に、反対の色のとこはないから、どれも False になるぜ」

20210524math89.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 情報処理では 長ったらしい書き方は 間違い(Wrong)ではないが 劣っている んで、一番簡単な書き方にすることは 最後に落ち着くところ だぜ」

20210524math90.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 2つは消えて……」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 なによ!」

20210524math90a1.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 答えが False になるような AナントカA という計算記号は、不要だから存在しないということだぜ。
単に False と書けばいいから」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 そうやるもんですか」

kifuwarabe-futsu.png
「 べつに  で合ってたと思うけどな」

ramen-tabero-futsu2.png
「 A ≠ B なら合ってるが、 A ≠ A なら 間違いではないが劣っている、ということだぜ」

20210524math88a1.png

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 👆  って xor の逆の結果になるわよね」

20210524math90a2.png

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 👆 A = A は消えて」

20210524math90a3.png

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 👆 単に True と書くんだろうけど」

20210524math88a1.png

kifuwarabe-futsu.png
「 👆 あれっ。 上図1段目の not A、 2段目の not A、 3段目の not A、 4段目の not A、
どれも同じ not A なのに、絵柄が全部違うぜ?」

ramen-tabero-futsu2.png
「 それが シニフィアンと シニフィエの むずかしさだぜ」

20210524math91.png

kifuwarabe-futsu.png
「 👆 言葉の意味が そんなに コロコロ変わったら 使いにくいんだが」

ramen-tabero-futsu2.png
「 ふくみ がある状態だぜ。どこかで1つ決めれば 他のも決まって ふくみ はなくなる」

20210524math91a1.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 ひっくり返すのは よく使うので ¬(not) という記号があるぜ。使い方は ¬A
Aの上に横線を引っ張るのでも同じ」

20210524math91a2.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 もっと簡単に描けば これだけ」

20210524math90a4.png

kifuwarabe-futsu.png
「 👆 じゃあ これも消えて……」

20210524math90a5.png

kifuwarabe-futsu.png
「 👆 A の頭にヨコボウでも乗せてやるかだぜ。帽子みたいだな」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 じゃあ A∩A≅A とか A∪A≅A も無駄くさくない?」

20210524math92.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 なんか その丸っこい記号、集合論のものだから、
今やってるのは 論理学なんで、角ばったやつを使うみたいだな」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 めんどくさ」

20210525math94.png

20210525math94a1.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 なんのことか分からんだろうが ∨(または) と ∧(かつ) を置いておくぜ」

20210524math93.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 コンピューターで出てくるやつで特に覚えておくの、 and/or/xor/not の4つだけなんで、
and と or どうなってんの、というのが残りだな」

20210524math90a6.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 A∨A≡A とか A∧A≡A みたいなのを 冪等律(べきとうりつ)と呼ぶそうだぜ」

kifuwarabe-futsu.png
「 べき って何なんだぜ?」

ramen-tabero-futsu2.png
「 同じものがいっぱいあることだそうだぜ」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 not や xor には名前付いてないの? ナントカ律」

20210524math90a7.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 2回やると元に戻るのを二重否定律(にじゅうひていりつ)というそうだぜ。
1回やるだけなら ただの否定だな」

kifuwarabe-futsu.png
「 律(りつ)というのは、パターンに入ってるということかだぜ?」

ramen-tabero-futsu2.png
「 そういうことだぜ」

20210524math90a8.png

ramen-tabero-futsu2.png
「 👆 なんどやっても False になるパターンに入ってるやつは 矛盾(むじゅん)、
なんどやっても True になるパターンに入ってるやつは 恒真(こうしん)だぜ」

ohkina-hiyoko-futsu.png
「 冪等(べきとう)でも、二重否定(にじゅうひてい)でもないパターンに入ることってあるの?」

ramen-tabero-futsu2.png
「 上述のは 繰り返しのパターンだぜ。
パターンに入ってないやつが 山ほどあるんじゃないか?
あとは 繰り返しではないが 頻出するパターンがあるんじゃないか?」

kifuwarabe-futsu.png
「 論理学界の シチョウ を覚えさせられたわけかだぜ」

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

むずでょ

光速のアカウント凍結されちゃったんで……。ゲームプログラムを独習中なんだぜ☆電王戦IIに出た棋士もコンピューターもみんな好きだぜ☆▲(パソコン将棋)WCSC29一次予選36位、SDT5予選42位▲(パソコン囲碁)AI竜星戦予選16位

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント