Linuxので標準的に使われているテキストエディタである。
ファイルを開き、編集することができる。
$ vim [ファイル名]
ファイルが開かれる。
キー入力でファイル内を移動する。
[k]キー:一つ上の行に移動する。
[j]キー:一つ下の行に移動する。
[h]キー:一つ左に移動する。
[l]キー:一つ右に移動する。
十字キーでも移動可能。
モード変更を行う。
ノーマルモード
vimを開いた際に最初に入るモード。
コマンドを用いた操作が可能。
ESCキーやCtrl+「」などでほかのモードから戻れる
コマンドラインモード
:の後にコマンドを入力し実行ができる。
代表的なコマンドは以下の通り。
インサートモード
このモードで文字の入力が可能
ビジュアルモード
文字の選択が行われる。
Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。
また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!
こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?
コメント