tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/feed 「インストール」の記事 - Crieit Crieitでタグ「インストール」に投稿された最近の記事 2019-11-27T09:58:00+09:00 https://crieit.net/tags/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/15562 2019-11-27T09:58:00+09:00 2019-11-27T09:58:00+09:00 https://crieit.net/posts/eclipse4-7-Oxygen-Hello-Wolrd eclipse4.7 Oxygen をインストールして Hello Wolrd してみる <p>Javaの開発に必要なIDE eclipse のインストールから Hello World の出力まで。<br /> (今回は eclipse4.7 Oxygen を対象としていますが、色々と便利なので「Pleiades」を利用します。)</p> <h2 id="Pleiadesとは"><a href="#Pleiades%E3%81%A8%E3%81%AF">Pleiadesとは</a></h2> <blockquote>公式サイトから転載 Pleiades All in One は Windows 向けに統合開発環境 Eclipse 本体と Pleiades プラグインおよびプログラミング言語別に便利なプラグインをまとめたパッケージです。 また、Full Edition の場合は JDK のインストールや環境変数の設定が不要で Eclipse の各種設定も自動で行われるため、ダウンロードした zip ファイルを解凍して eclipse.exe を起動すれば、すぐに日本語化された Eclipse を利用できます。</blockquote> <h2 id="ダウンロード"><a href="#%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89">ダウンロード</a></h2> <p>次のサイトからダウンロードします。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="http://mergedoc.osdn.jp/" target="_blank" rel="noopener">Pleiades 公式サイト</a></p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_000.jpg" alt="公式サイト" /></p> <p>Eclipse4.7 Oxygenをクリックします。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_001.jpg" alt="対象選択" /></p> <p>今回は Windows 64bit Full Edition の Java をダウンロードします。</p> <p>対象のリンク(ボタン)をクリックします。</p> <h2 id="インストール"><a href="#%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB">インストール</a></h2> <p>ダウンロードした「pleiades-4.7.0-java-win-64bit-jre_20170628.zip」を解凍すると、Pleiades フォルダが展開されるので、任意の場所に置きます。</p> <p>今回は「D:\dev\eclipse」としました。</p> <h2 id="起動"><a href="#%E8%B5%B7%E5%8B%95">起動</a></h2> <p>pleaiades\eclipse にある「eclipse.exe」を実行します。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_003.jpg" alt="起動中" /></p> <p>起動中。しばしお待ちを。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_002.jpg" alt="ワークスペースの選択" /></p> <p>ワークスペースの選択画面が表示されるので、<br /> 今回は「D:\workspace\Sample」を入力して「起動」ボタンをクリックします。</p> <p>(フォルダは事前に作成してください)</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_004.jpg" alt="起動後画面" /></p> <p>起動後の画面です。</p> <h2 id="サンプルプロジェクト"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88">サンプルプロジェクト</a></h2> <h3 id="プロジェクトの作成"><a href="#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90">プロジェクトの作成</a></h3> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_005.jpg" alt="プロジェクト新規作成" /></p> <p>上部メニューの「ファイル」>「新規」>「Javaプロジェクト」を選択します。<br /> (パッケージエクスプローラ上で右クリックからでも可能)</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_006.jpg" alt="プロジェクト作成ダイアログ" /></p> <p>プロジェクト名を入力して「次へ」ボタンをクリックします。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_007.jpg" alt="プロジェクト作成ダイアログ" /></p> <p>「完了」ボタンをクリックします。</p> <h3 id="パッケージの作成"><a href="#%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90">パッケージの作成</a></h3> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_008.jpg" alt="パッケージ作成" /></p> <p>パッケージ・エクスプローラーに表示されたプロジェクトのツリーを展開し、<br /> 「src」を右クリック、「新規」>「パッケージ」を選択します。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_009.jpg" alt="パッケージ名入力画面" /></p> <p>パッケージ名を入力して「完了」ボタンをクリックします。</p> <h3 id="クラスの作成"><a href="#%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90">クラスの作成</a></h3> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_010.jpg" alt="クラス作成" /></p> <p>パッケージ・エクスプローラーで、プロジェクトに追加されたパッケージを右クリック、<br /> 「新規」>「クラス」を選択します。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_011.jpg" alt="クラス名入力画面" /></p> <p>名前に「HelloWorld」、オプションの「public static void main(String[] args)」にチェックをして「完了」ボタンをクリックします。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_012.jpg" alt="プロジェクト作成後の画面" /></p> <p>作成したクラスが表示されます。</p> <h3 id="プログラムを記述"><a href="#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E8%A8%98%E8%BF%B0">プログラムを記述</a></h3> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_013.jpg" alt="プログラムを記述" /></p> <p>メインメソッドに次の1文を追加</p> <pre><code>System.out.println(“Hello Wolrd!!”) </code></pre> <p> </p> <h2 id="プログラムの実行"><a href="#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A1%8C">プログラムの実行</a></h2> <p>パッケージ・エクスプローラーで、作成したクラスを選択し、<br /> 上部メニューの「実行」>「実行」>「Java アプリケーション」を選択します。</p> <p><img src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/08/eclipse4.7_015.jpg" alt="コンソールに出力される" /></p> <p>コンソールビューに「Hello World!!」が表示されれば完了です。</p> <h2 id="まとめ"><a href="#%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81">まとめ</a></h2> <p>今回はひとまずここまで。<br /> 次回以降は Swing で作るクライアントアプリを試していきたいと思います。</p> <p>ではでは。</p> doraxdora tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14671 2018-12-17T15:59:10+09:00 2018-12-17T15:59:10+09:00 https://crieit.net/posts/Visual-Studio-2017-Community-Hello-World Visual Studio 2017 Community のインストールから Hello World <p>こんにちは。</p> <p>仕事で使うことになったので、<br /> ひとまずお決まりのやつやっておきます。</p> <p>ダウンロード<br /> 下記よりダウンロードします。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.visualstudio.com/ja/downloads/?rr=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fja-jp%2Fdev%2Fproducts%2Fcommunity.aspx">Visual Studio のダウンロードサイト</a></p> <p><img class="wp-image-471 size-full" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom000.jpg" alt="ダウンロードサイト" width="1010" height="675" /></p> <p>「無償ダウンロード」ボタンをクリックします。</p> <p><img class="size-full wp-image-472" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom001.jpg" alt="ファイル保存ダイアログ" width="448" height="221" /></p> <p>ファイル保存ダイアログが表示されるので、「ファイルを保存」ボタンをクリックします。<br /> インストール<br /> ダウンロードした「vs_community__1162393407.1493355018.exe」を<br /> 管理者として実行します。</p> <p><img class="size-full wp-image-473" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom002.jpg" alt="ライセンス条項同意画面" width="520" height="260" /></p> <p>ライセンス条項同意画面が表示されるので、<br /> 内容を確認したうえで「続行」ボタンをクリックします。</p> <p><img class="size-full wp-image-474" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom003.jpg" alt="コンポーネント選択画面" width="1290" height="720" /></p> <p>必要なコンポーネント(って言い方が正しいかわかりませんが)を選択し<br /> 「インストール」ボタンをクリックします。</p> <p><img class="size-full wp-image-475" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom004.jpg" alt="インストール中" width="1290" height="720" /></p> <p>インストールにしばらく時間がかかります。<br /> (私の環境では30分以上かかりました・・・)</p> <p><img class="size-full wp-image-476" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom005.jpg" alt="インストール完了" width="1290" height="720" /></p> <p>インストールが完了すると、ボタンの表示が「変更」、「起動」に変わります。<br /> ここから起動する必要もないので、閉じてしまいます。<br /> サンプルを作成してみる<br /> VisualStudioの起動<br /> スタートメニューから「Visual Studio 2017 Community」を起動します。</p> <p><img class="size-full wp-image-477" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom006.jpg" alt="起動中" width="460" height="600" /></p> <p><img class="size-full wp-image-478" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom007.jpg" alt="起動準備(初回のみ)" width="464" height="570" /></p> <p><img class="size-full wp-image-455" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom008.jpg" alt="スタートページ" width="1026" height="768" /></p> <p>やっと起動しました。。<br /> プロジェクトの作成<br /> 新規プロジェクトを作成します。</p> <p><img class="size-full wp-image-456" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom009.jpg" alt="新規プロジェクト作成" width="1026" height="768" /></p> <p>上部メニューの「ファイル」>「新規作成」>「プロジェクト」を選択します。</p> <p><img class="size-full wp-image-457" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom010.jpg" alt="プロジェクト作成ダイアログ" width="955" height="660" /></p> <pre><code>アプリケーションの種類選択 </code></pre> <p>Windows 上で動作するクライアントアプリケーションを作成するため<br /> 「WPF アプリ」を選択します。<br /> プロジェクト名などの設定<br /> プロジェクト名に「WpfSample」を入力します。<br /> (場所は好きなところを指定してください。)<br /> 作成<br /> 「OK」ボタンをクリックします。</p> <p><img class="size-full wp-image-458" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom011.jpg" alt="プロジェクトトップ" width="1026" height="768" /></p> <p>プロジェクトを作成したら上記のような画面が表示されます。<br /> 各エリアについて</p> <pre><code> エディタエリア </code></pre> <p>ソースコードの編集や、GUIによるコンポーネントの配置などを行います。<br /> XAML編集エリア<br /> 画面の構成を XML で表示されます。直で編集することも可能です。<br /> ソリューションエクスプローラー<br /> プロジェクト構成がツリー形式で表示されます。<br /> ここから画面(ソース)の追加やプロジェクトの設定などが行えます。<br /> プロパティ<br /> 配置されたコンポーネント等を選択することでプロパティが表示され、編集することができます。</p> <p>コンポーネントの配置<br /> 画面にラベルを配置します。</p> <p><img class="size-full wp-image-459" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom012.jpg" alt="ツールボックス" width="1392" height="962" /></p> <p>左側に格納されている「ツールボックス」を開きます。</p> <p><img class="size-full wp-image-460" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom013.jpg" alt="ツールボックス全体" width="275" height="1202" /></p> <p><img class="size-full wp-image-461" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom014.jpg" alt="ラベルの選択" width="1392" height="962" /></p> <p>ツールボックスから「Label」を選択します。</p> <p><img class="size-full wp-image-462" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom015.jpg" alt="ラベルの配置" width="997" height="617" /></p> <p>ドラッグアンドドロップで、画面に「Label」を配置します。</p> <p><img class="size-full wp-image-463" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom016.jpg" alt="プロパティの編集" width="1392" height="962" /></p> <p>配置した「Label」を選択し、表示内容を「Hello World!」に変更します。<br /> ビルド<br /> ビルドを実行し、「アプリケーション」を作成します。</p> <p><img class="size-full wp-image-464" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom017.jpg" alt="ソリューションのリビルド" width="1392" height="962" /></p> <p>上部メニューの「ビルド」>「ソリューションのリビルド」を選択します。</p> <p><img class="size-full wp-image-465" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom018.jpg" alt="出力の確認" width="1392" height="962" /></p> <p>下部に表示される「出力」エリアに、特にエラーが表示されなければビルドは正常に完了です。<br /> アプリケーションの起動<br /> <img class="size-full wp-image-466" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom019.jpg" alt="開始ボタン" width="1392" height="962" /></p> <p>画面上部の「開始」ボタンをクリックします。</p> <p><img class="wp-image-467 size-full" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom020.jpg" alt="アプリケーション画面" width="525" height="350" /></p> <p>無事に画面が立ち上がれば完了です。<br /> と思ったらデバッグ用のメニューが表示されています・・。</p> <p>アプリケーション開発時に役に立つものですが、<br /> 一応表示されないケースもやっておきます。</p> <p><img class="size-full wp-image-468" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom021.jpg" alt="構成を変更" width="1392" height="962" /></p> <p>上部メニューに「Debug」と表示されている箇所があるので、<br /> 「Release」に変更します。</p> <p><img class="size-full wp-image-469" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom022.jpg" alt="アプリケーションの起動" width="1392" height="962" /></p> <p>ついでに、「Label」の位置を変更し、再度「開始」ボタンをクリックします。</p> <p><img class="size-full wp-image-470" src="https://www.doraxdora.com/wp-content/uploads/2017/05/VSCom023.jpg" alt="アプリケーション(デバッグじゃない方)起動" width="525" height="350" /></p> <p>今度はデバッグ用メニューが表示されていませんね。<br /> ひとまずこれで完了です。<br /> まとめ<br /> Visual Studio 2017 は無償で利用でき、<br /> 且つ AndroidやiOS向けのアプリまで開発できる優れものです。</p> <p>これから開発をしてみたいという方にもお勧めですので是非インストールして<br /> 色々と試してみてください。</p> <p>ではでは。</p> doraxdora