tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E9%96%8B%E7%99%BA/feed 「サービス開発」の記事 - Crieit Crieitでタグ「サービス開発」に投稿された最近の記事 2023-03-14T14:31:14+09:00 https://crieit.net/tags/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E9%96%8B%E7%99%BA/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/18370 2023-01-19T02:53:19+09:00 2023-03-14T14:31:14+09:00 https://crieit.net/posts/AI-Skeb AIイラストもOKの依頼サイトをつくってる <p>タイトルの通りAIイラストもOKのイラストお題箱サイトを開発しています。そろそろ1ヶ月が経ちますがまだ完成しません。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://prompton.io">https://prompton.io</a></p> <p>↑ 既に投稿機能とリクエスト機能が使えるので遊びに来て!</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/4e09ec8c232bfbcd456874ece53299f063c832b434e31.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/4e09ec8c232bfbcd456874ece53299f063c832b434e31.jpg?mw=700" alt="Screenshot 2023-01-19 at 2.55.17.jpg" /></a></p> <h1 id="AIイラストとは?"><a href="#AI%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F">AIイラストとは?</a></h1> <p>ここ数ヶ月で、HolaraAIやMidjourney、NovelAIなど色々な学習モデルが登場しており、各モデルもバージョンを上げて日々進化しています。最近ではカメラで撮った写真のような画像も生成できます。</p> <p>例えばこれは海底をイメージした画像を生成しました。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/636001b7aa16d83c22abfe50895e632e63c81a7ab2bb1.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/636001b7aa16d83c22abfe50895e632e63c81a7ab2bb1.png?mw=700" alt="photograph_blur_dark_blue_seabed_pale_pink_slimes_dc526ba4-146f-4954-845f-ac0968dca5d1.png" /></a></p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/532e24d505d2690cd7fea048e5182c4063c817ccad28b.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/532e24d505d2690cd7fea048e5182c4063c817ccad28b.png?mw=700" alt="photograph_blur_dark_blue_seabed_pale_pink_jellyfishes_3093a9f7-1937-472c-80fb-8e69ea76a4fe.png" /></a></p> <p>漫画のコマのようなイラストも生成できます。実際にAI漫画を公開したり売ってる人もいます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/a890b17611656bcf8d4b02c9a794e42263c82f9613498.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/a890b17611656bcf8d4b02c9a794e42263c82f9613498.png?mw=700" alt="__female_cute_face_beautiful_lip_manga_monochrome_dress_shirts__3b602eb4-c68f-4027-b6a0-0f8ffb8a3142.png" /></a></p> <p>好みですが、少し画質の悪いアニメのような画像も。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/c75f44e61472d5e83a8fc4b15b5b56fd63c83004c6b07.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/c75f44e61472d5e83a8fc4b15b5b56fd63c83004c6b07.png?mw=700" alt="_1980s_anime_movie_still_pastel_color_scheme_1girl_blue_short_h_542ae44e-5d31-46b4-81e7-92c54be73ac5.png" /></a></p> <p>逆に落書きのような画像を生成することもできます。用途は不明です。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/ef08554857ab4ca31afef639efb9145463b66d013ba28.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/ef08554857ab4ca31afef639efb9145463b66d013ba28.png?mw=700" alt="unnamed.png" /></a></p> <h1 id="何に使える?"><a href="#%E4%BD%95%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BC%9F">何に使える?</a></h1> <p>AIイラストを使えば、例えば、サイトや小説の挿絵がたくさん作れます。ポスターにも使えそうです。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/e899008a67cd35384206b931a31acb8963b662db84f1c.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/e899008a67cd35384206b931a31acb8963b662db84f1c.png?mw=700" alt="watercolor_female__short_hair_5bc29367-1bbd-404e-a07e-00290f84ca36.png" /></a></p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://prompton.io/about">https://prompton.io/about</a></p> <p>↑ このページの挿絵は全て「にじじゃーにー」で生成しています。</p> <h3 id="アイコンにも!"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%82%82%EF%BC%81">アイコンにも!</a></h3> <p>それからYouTubeやTwitterのアイコンも作れます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/ef08554857ab4ca31afef639efb9145463c81fba94cb1.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/ef08554857ab4ca31afef639efb9145463c81fba94cb1.png?mw=700" alt="unnamed.png" /></a></p> <p>もっとシンプルなアイコンも作れます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/36408ee4536380afb28f233d9a47504863c8205b5d4eb.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/36408ee4536380afb28f233d9a47504863c8205b5d4eb.png?mw=700" alt="unnamed-2.png" /></a></p> <p>プロンプトに「selfie」を含めると自撮りみたいなアイコンも作れます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/5eb3a6e9c3cef8bf9ea2c8fbe407cd0d63c824bfe0ac2.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/5eb3a6e9c3cef8bf9ea2c8fbe407cd0d63c824bfe0ac2.png?mw=700" alt="_instagram_photography_selfie_Japanese_female_high-school_stude_cffb9606-82e3-4189-bde8-7054f9e2fd44.png" /></a></p> <h3 id="バッグや服も"><a href="#%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%84%E6%9C%8D%E3%82%82">バッグや服も</a></h3> <p>デザインの知識がある人なら服やバッグのデザインもできるかもしれません。</p> <p>自分はミニバッグがよく分かってないのですが、これは適当に作ってみた画像です。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/fd9929ee0da3d3317731dbc4a2cf2c1563c822413fcf0.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/fd9929ee0da3d3317731dbc4a2cf2c1563c822413fcf0.png?mw=700" alt="unnamed-3.png" /></a></p> <p>これは適当に作った中学生が着てそうな服です。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/3611c6f13b87eb1ce0e8876ae1014b1763c82624803f2.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/3611c6f13b87eb1ce0e8876ae1014b1763c82624803f2.png?mw=700" alt="_oversized_regular_white_hoodie_concept_with_one_black_line_adi_dc43a2a4-70ee-458e-ba1b-3ad3d1ab4282.png" /></a></p> <h1 id="今後は?"><a href="#%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AF%EF%BC%9F">今後は?</a></h1> <p>こういったAIツールや学習モデルは、毎日のように新しいものが公開されています。これからアニメだったり3Dモデルだったりの生成も可能になってくると勝手に予想しています。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://huggingface.co/gsdf/Counterfeit-V2.0">https://huggingface.co/gsdf/Counterfeit-V2.0</a></p> <p>↑ 最近だとこれ凄いアニメっぽい</p> <p>一眼レフからスマホカメラになってライトユーザが増えたように、絵本や漫画やアニメ、カードゲーム、ボードゲームといった創作がもっと身近になると感じてます。</p> <p>アイデアはあるけど時間がないって人はぜひAIイラストを触ってみてください。</p> <h1 id="リクエストして!"><a href="#%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%A6%EF%BC%81">リクエストして!</a></h1> <p>今のところ、AIイラストだけでも、GPUの購入、プロンプトの組み合わせ、学習モデルの選定、マージモデル、Pythonでのコーディングなど、そこそこ難易度はあがります。</p> <p>そこで商用利用が可能なイラストを1枚500円からリクエストできるサイトを開発しています。</p> <p>AIイラストは複雑な要望に向いていないのでココナラのような業務委託には向いていませんが、代わりに短期間で沢山つくって納品することができます。500円x4枚 = 2000円のようなリクエストもできます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/1bf9011d1068ab495f0bc6ad86ae3f5763c833247e187.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/1bf9011d1068ab495f0bc6ad86ae3f5763c833247e187.jpg?mw=700" alt="Screenshot 2023-01-19 at 2.56.59.jpg" /></a></p> <p>無償リクエストの場合は、納品された画像は商用利用はできませんがアイコンなど好きに使えます。</p> <h3 id="そのほか"><a href="#%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%8B">そのほか</a></h3> <p>こちらのユーザにもリクエストできるので、気になるからは見てみてください。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://prompton.io/9Gjz1zJZS1M41ddmaU7aFU1HNqC2">https://prompton.io/9Gjz1zJZS1M41ddmaU7aFU1HNqC2</a></p> <p>↑ かわいいアイコンはこちらに</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://prompton.io/OMO61PwlcBWx5CVlVepXGP5U0gT2">https://prompton.io/OMO61PwlcBWx5CVlVepXGP5U0gT2</a></p> <p>↑ ロゴみたいなイラストはこちらに</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://prompton.io/5FlXKGvMsSNi9QiyNTqkG2tFEmF3">https://prompton.io/5FlXKGvMsSNi9QiyNTqkG2tFEmF3</a></p> <p>↑ 女性向けのかっこいいイラストはこちらに</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://prompton.io/OltOK5T6sZOuhVNay323tZkD2J32">https://prompton.io/OltOK5T6sZOuhVNay323tZkD2J32</a></p> <p>↑ カードゲームのようなかっこいいイラストはこちらに</p> プロンプトン tag:crieit.net,2005:PublicArticle/15265 2019-07-21T07:50:20+09:00 2019-07-21T07:54:20+09:00 https://crieit.net/posts/eb9919fbe7eeee372333071f1d718d2f 【名前募集】&【ご意見募集】ペットを飼ってる人を応援するウェブサービスをつくりたい <p>初投稿です。よろしくお願いいたします。<br /> 社内SEをやりながら個人開発をしています。</p> <p>うちでは猫を飼っていて、これがまた、ちょー可愛いんです。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/aae9e1ba79d4663cb715578b73c3605a5d338bdc91150.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/aae9e1ba79d4663cb715578b73c3605a5d338bdc91150.jpg?mw=700" alt="IMG_5847.jpg" /></a></p> <p>こんなブサイクなときもありますが。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/714ceb24a2fb95ad38c8e9c096d864245d338c010e00f.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/714ceb24a2fb95ad38c8e9c096d864245d338c010e00f.jpg?mw=700" alt="IMG_5915.jpg" /></a></p> <p>たくさんの方がご自宅のペットの画像や動画を、Twitterに投稿されているのをよく拝見します。私もよくTwitterに投稿しています。</p> <p>ペットを飼ってる人は動画や画像を投稿して、それを見たい人が見れるようなウェブサービスを作りたいと考えています。</p> <h2 id="コンセプト"><a href="#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88">コンセプト</a></h2> <ul> <li>ペットを飼ってる人とペットをみたい人を繋げる</li> <li>「おやつ」を受け取るとちょっとした収入を得られる</li> <li>画像や動画を投稿できる。(成長記録?)</li> <li>「いいね」やコメントを残せる</li> </ul> <h2 id="このサービスで実現したいこと"><a href="#%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8">このサービスで実現したいこと</a></h2> <ul> <li>ペットを飼ってる人への金銭的・精神的なサポート</li> <li>動物を見たい人がすぐに見られる</li> <li>ペットを飼ってみたい人が決断しやすくなる</li> <li>これがあったから良かったとか、グッズを提案・購入できる</li> </ul> <h2 id="デザイン"><a href="#%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3">デザイン</a></h2> <p>まだまだですが、Figmaでいろいろ作ってます。素人クオリティですね。</p> <h3 id="Top"><a href="#Top">Top</a></h3> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/e777a6b45cd8a84d8ea60586bed097075d339525b72dc.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/e777a6b45cd8a84d8ea60586bed097075d339525b72dc.jpg?mw=700" alt="cute-1.jpg" /></a></p> <h3 id="リスト"><a href="#%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88">リスト</a></h3> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/4c0dc3fe38554114d02c26cabdd14bc25d339531b5cd9.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/4c0dc3fe38554114d02c26cabdd14bc25d339531b5cd9.jpg?mw=700" alt="cute-2.jpg" /></a></p> <h3 id="タイムライン"><a href="#%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3">タイムライン</a></h3> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/1644afdc45560a84c4b9242763cfcbe35d33955ff2296.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/1644afdc45560a84c4b9242763cfcbe35d33955ff2296.jpg?mw=700" alt="cute-3.jpg" /></a></p> <h3 id="画像表示"><a href="#%E7%94%BB%E5%83%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA">画像表示</a></h3> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/071168658e284753568b93be4e376a915d33957695e57.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/071168658e284753568b93be4e376a915d33957695e57.jpg?mw=700" alt="cute-4.jpg" /></a></p> <h2 id="困っていること①ウェブサービスのいい名前が浮かばない"><a href="#%E5%9B%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E2%91%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%84%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%8C%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%84">困っていること①ウェブサービスのいい名前が浮かばない</a></h2> <p>自分の頭の硬さに失望していますが、いい名前が全く浮かびません。本業の方であれば柔軟な発想をお持ちかもしれませんが、社内SEの私はウェブサービスなんて作ったことがなく・・・。</p> <p>このウェブサービスにつける、いい名前がありましたらコメントまたはTwitterで頂けると助かります。</p> <h2 id="困っていること②デザインがダサい"><a href="#%E5%9B%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E2%91%A1%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%83%80%E3%82%B5%E3%81%84">困っていること②デザインがダサい</a></h2> <p>なんか、Figmaで作ってて、ダサいなぁ、と思ってます。アイコンは<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.flaticon.com/">https://www.flaticon.com/</a> のものを使わせて頂いていますが、もうちょっとシンプルなアイコンになれば見え方が変わるのかなぁとも思っています。</p> <p>かっこいいデザインの作り方、もしくは、アイコンの作り方をご存知の方、コメントまたはTwitterで頂けると助かります。</p> <h2 id="よろしくおねがいします!"><a href="#%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81">よろしくおねがいします!</a></h2> <ul> <li>Twitter : <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://twitter.com/Harus0313">https://twitter.com/Harus0313</a></li> <li>ブログ : <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://usefuledge.com/">https://usefuledge.com/</a></li> </ul> ハル@社内SE&個人開発 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/15255 2019-07-18T14:56:05+09:00 2022-01-07T11:05:12+09:00 https://crieit.net/posts/59e09ab9e6d7faaa828d1e88c239433f 自分に実力があると勘違いしたクソエンジニアの話をしよう <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr">いいですか?本当に実務レベルのプログラミングの実力があるなら作るのは「良質なポートフォリオ」じゃありませんよアプリやサービスをリリースし実際に収益化することです月1000円でもいいそしたらすでに「実務未経験」ではない「収益があるサービスを運用したことのあるエンジニア」です</p>— 松田信介@有言大実行の人 (@XHACK20) <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://twitter.com/XHACK20/status/1151489234911424512?ref_src=twsrc%5Etfw">2019年7月17日</a></blockquote> <p>ほう。</p> <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="ja"><p lang="ja" dir="ltr">ツイッターはプロレスであって総合格闘技じゃないロープに振られたら戻って来てほしいお願いだから</p>— 松田信介@有言大実行の人 (@XHACK20) <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://twitter.com/XHACK20/status/1150409909264977921?ref_src=twsrc%5Etfw">2019年7月14日</a></blockquote> <p>ということではあるが、プロレスにおいてのリング外での負け戦に挑む。</p> <h1 id="筆者紹介"><a href="#%E7%AD%86%E8%80%85%E7%B4%B9%E4%BB%8B">筆者紹介</a></h1> <p>毎度やってる気がするが、</p> <ul> <li>Ubuntuとフリーソフトウェア狂信者</li> <li>仕事ではしぶしぶWindows案件</li> <li>現在派遣社員でWindows案件を楽しくやっている</li> <li>北海道から出て仕事をしたことがない</li> </ul> <h1 id="新卒社員を1年と10ヶ月で辞めました"><a href="#%E6%96%B0%E5%8D%92%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%82%921%E5%B9%B4%E3%81%A810%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%81%A7%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F">新卒社員を1年と10ヶ月で辞めました</a></h1> <p>新卒で入った道東の会社は、今なら面白かったのかもしれない。</p> <p>VB.netくらいでしかまともに仕事のできないプログラマが、1年後にいきなりVC++6.0案件やVB6案件の保守・新規開発を任され、バージョン管理システムの導入の説得も、自分のプレゼン能力の無さで叶うことはなかった。</p> <p>学生時代(具体的には高校2年生の頃)から自宅のマシンはUbuntuしかない環境に自ら進んだため、<br /> 帰宅後には業務とは別の言語で遊んだり遊ばなかったり。<br /> それであれば会社に残って、会社のマシンでWindowsでの開発の学習でもしたらよかったのだろうが、当時の私は完全に天狗だったので、自分の理想とする働き方を追い求めていた感じである。</p> <p>もちろんこんな自惚れ新卒の評価が高いわけは全くないので、社内評価も低くなり、退職前の冬の賞与は私だけ無かった。</p> <p>そんなこんなで、元から精神的に逝かれ気味だったが、不眠症やら眉毛を抜く癖が出てきたり、そもそも仕事に対する意欲も失せてしまったので、辞めた。その会社で自分が楽しく働く姿が全く想像できなかった為である。</p> <h1 id="札幌に出てきたけど、試用期間や契約満了で切られっぱなし"><a href="#%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%82%84%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%BA%80%E4%BA%86%E3%81%A7%E5%88%87%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%AA%E3%81%97">札幌に出てきたけど、試用期間や契約満了で切られっぱなし</a></h1> <p>その後、あこがれのLinuxメインだったりWeb系の開発の現場に入ったが、PHPを今まで触ったこともなく、更に言うと <em>人から指摘される事を極度に拒絶してしまう</em> 自分は、チームの人たちと良好なコミュニケーションも取れなかったわけで、どこに行ってもダメであった。</p> <p>自分の頑張ってるアピールはすべて暴投となり、むしろ評価を下げる一方。<br /> さらに言えば、最終的には <em>リーダーの話を理解しているつもりが全く理解できていないことに気づかずに作業をしている</em> という<strong>クソ</strong>ぶりであった。</p> <h1 id="放浪。"><a href="#%E6%94%BE%E6%B5%AA%E3%80%82">放浪。</a></h1> <p>自分が何をしても認められないので、やけになってすすきのをぶらぶらし、しすぎて預金も使い果たした。</p> <p>その頃は自分の考えた「揮発性マイクロブログ」の開発をしていたが、自分の無知ぶりが露呈するばかりだし、シェアハウスの面々にも邪魔くさそうに睨まれる日々だった気がする。</p> <p>最終的には職の無い私に、シェアハウスの管理会社に温情で民泊物件の管理人を頼まれたのでやったが、<br /> 民泊物件でもゲストが、<br /> 「管理人がいるなんて聞いていない」<br /> と言えば、家から追い出されるというみじめな生活をしていた。</p> <h1 id="派遣"><a href="#%E6%B4%BE%E9%81%A3">派遣</a></h1> <p>そんなこんなで絶望していたさなか、人の縁で派遣会社を紹介してもらった。案外楽しかった。2つほどの出向先を除いては。</p> <p>一つは、ネットワークビジネスの商材で一財を得た社長の道楽で作っているゲーム開発の会社でGitおじさんをやったり。</p> <p>一つは、パパ活サイトで一財を得たWebサイト制作会社で、そのサービスのリニューアルに立ち会ったわけだが、 <em>リーダーの論理的に壊滅している理想論に導くソフトウェアの調査結果を求められる</em> 、尻の穴に爆竹を詰められて爆破させられるような仕事をしていた。</p> <p>どちらも、時給1000円では割に合わないと感じたので、自分から辞めた。</p> <h1 id="また無職"><a href="#%E3%81%BE%E3%81%9F%E7%84%A1%E8%81%B7">また無職</a></h1> <p>それで、また無職になった。</p> <p>親父には、仕事を探していても、<br /> 「いつまでコンピュータ相手にする仕事にこだわってるの?」<br /> と電話で罵られ、さらに面倒なことに当時は<em>自称IQ145のナルシストのマウント野郎</em>に揚げ足を<strong>週1の頻度</strong>でとられていたので、<br /> 「何をやっても無駄なんだ。誰も俺を受け入れるどころか認めてもくれないのだ」<br /> とまた絶望していた。</p> <p>真剣に自殺することも考えたが、自殺する志も定まらなかったため、結局ハローワークに行って求人票を眺めて、行けそうなところに求人票を出すことしか頭が動かなかった。</p> <h1 id="別の派遣会社でやり直し"><a href="#%E5%88%A5%E3%81%AE%E6%B4%BE%E9%81%A3%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A7%E3%82%84%E3%82%8A%E7%9B%B4%E3%81%97">別の派遣会社でやり直し</a></h1> <p>ということで、今は幸い手取り月給24万で仕事している。</p> <hr /> <p>結局、サービスをリリースできる時点で、そいつはすでに論理的思考能力がまともでかなりの実装力もあるのだし、それを更に運営までできれば、それは立派なポートフォリオにそりゃあなる。</p> <p>ただ、私みたいに、<br /> 「20歳になっても論理的思考能力が欠落しているために正常な思考・判断ができずに、すべての選択で失敗している」<br /> 様なやつは、手を動かす前に、考え方を学ぶべきだと思うのだ(なお、現在の筆者は29歳である)。</p> <p>他人に認めてもらうための材料を作る前に、まず論理的思考能力をちゃんと身に着けて、その勘違いを矯正した方がいい気もするぞ。</p> <hr /> <h1 id="書籍紹介"><a href="#%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E7%B4%B9%E4%BB%8B">書籍紹介</a></h1> <p>とはいえ、<br /> 「論理的思考能力ってなんだよ」<br /> と思われると思うので、とりあえず筆者が、<br /> 「この本に書いてあることがなんとなく理解できたら大丈夫だろう」<br /> というものを紹介しておく。</p> <p>技術書を読んでも、技術書通りの事しかできないのなら、本当に以下の書籍をそれぞれ最低3回は読み直して理解しろ。</p> <ul> <li>考える練習をしよう - マリリン・バーンズ</li> <li>いかにして問題を解くか - G・ポリア</li> <li>論理トレーニング101題 - 野矢茂樹</li> <li>問題解決大全(サブタイトル略)- 読書猿</li> </ul> まんじゅ(´ん`) tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14959 2019-04-30T22:10:22+09:00 2019-05-14T12:04:33+09:00 https://crieit.net/posts/229dd2a4998f6e5d954cde89cd854759 セールサーチというサービスをリリースしました <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/4407b803fcd53e3cce66c4c15abc19925cc84176b7dcc.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/4407b803fcd53e3cce66c4c15abc19925cc84176b7dcc.png?mw=700" alt="ogp.png" /></a><br /> 2019年4月30日。今日は平成最後の日です。そんな日に新しいWebサービスをリリースしました。<br /> 「<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://sale-search.site/">セールサーチ</a>」というサービスです。</p> <h2 id="セールサーチってどんなサービス?"><a href="#%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%EF%BC%9F">セールサーチってどんなサービス?</a></h2> <p>楽天やAmazonなどのネットショップのセール情報を横断検索できるサービスです。カレンダー形式にも表示することができます。<br /> 「<strong>いつものお買い物をちょっと賢く</strong>」をテーマに、複雑なネットショッピングのセール情報を少しでも分かりやすくユーザーに提供できればなと思い開発しました。</p> <h2 id="実は本業で使えるなと思って作ったという理由もあります"><a href="#%E5%AE%9F%E3%81%AF%E6%9C%AC%E6%A5%AD%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%90%86%E7%94%B1%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99">実は本業で使えるなと思って作ったという理由もあります</a></h2> <p>わたしはEC関連のWebサービスベンチャーで企画を担当しています。セールサーチは本業でもあったら便利だなと思って作ったという側面もあります。</p> <p>一般ユーザーはお買い物をする前にお得なセールやっているショップを探すという使い方を想定していますが、実は私は真逆の使い方をしたいなと思ってます。私の場合は、自社サイトのトラフィックの動きと他社ECのセール状況というのを関連付けて分析とかするシーンが割とあるので、その際に使いたいなと思ってます。つまり、事後に何があったかをパッと見で分かるというのがやりたいなと。それだけでなく、色々なECサイトがあの手この手で魅力的なセールを企画してきますので、その調査にもなるなと。そんな感じです。ただ、本業で使えるようにするには情報の蓄積が重要なので頑張って開発とか運営とかやっていきたいと思います。</p> <h2 id="今度こそグロースしたい"><a href="#%E4%BB%8A%E5%BA%A6%E3%81%93%E3%81%9D%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84">今度こそグロースしたい</a></h2> <p>1月末くらいに平成年表というサービスをリリースしたのですが、残念ながらグロースさせることができず、平成も本日終わりを迎えてしまいました。やれることはいっぱいあったんだろうなと思うのですが、そこまでリソースを割くことをしなかった。ちょっと後悔です。<br /> 今回のセールサーチはグロースのために最低でも半年間は改善をやっていきたいと思っています。<br /> 平成年表は投稿型のサイトだったので、人気や注目を集める必要がありましたが、今回のセールサーチは検索サイトなのでデータと見せ方がすべてだと思っています。<strong>ユーザーが必要な情報をいかに集めて、ユーザーにどう見せるか</strong>。これを半年間突き詰めていきたいと思っています。そのためには掲載ショップを増やす、掲載情報の鮮度を新しくする、セール情報の分析や独自の評価やランキングを見せるなどやれることは大量にあると思っています。</p> <h2 id="現段階のセールサーチは完成形の1%程度でしかない"><a href="#%E7%8F%BE%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%AF%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%BD%A2%E3%81%AE1%25%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84">現段階のセールサーチは完成形の1%程度でしかない</a></h2> <p>本気でそう思っています。だから現段階ではサービスの宣伝は普段お世話になっているCrieitと開発会議とTwitterだけにします。<br /> まだ大規模に宣伝するフェーズではない。本当にそう思っています。<br /> そもそも開発着手したのって、4月27日(土)です笑。最近お世話になっている<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://shincyokudoudesuka.connpass.com/">3monthsService</a>の集いの中で開発着手しました。GW暇だったのでガッツリ開発時間を確保することができ、リリースに至りました。今回もfirebase+Vue.jsなので前のソースの流用ができるってのも大きかった。</p> <h2 id="それでもリリースしたのはなぜか?"><a href="#%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%EF%BC%9F">それでもリリースしたのはなぜか?</a></h2> <ul> <li>ドメインの力をつけたい(Google検索のため)</li> <li>自分のケツを叩きたい<br /> 理由としてはこれくらいです。現段階ではそこまで使われる状態にはないと思っています。このサービスは口コミというよりは検索で上位をとれないとグロースは難しいサービスだと思っています。コミュニティ形成ではなく、いかに多くの人の目に触れるかが重要なサービス。だから早めにリリースしてちょっとでもGoogleの評価を上げていくことが重要なはず。そう思ってリリースを急ぎました。</li> </ul> <h2 id="さいごに"><a href="#%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%AB">さいごに</a></h2> <p>今度こそ頑張ります!</p> かつお tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14659 2018-12-15T13:57:22+09:00 2018-12-20T17:58:50+09:00 https://crieit.net/posts/GoogleAnalytics GoogleAnalyticsはセグメントを切ってから本気 <p>こちらはCrieitの<a href="https://crieit.net/advent-calendars/2018/technology">個人開発サービスに用いられている技術 Advent Calendar 2018</a>の15日目の記事です。<br /> 前日は<a href="https://crieit.net/users/naichilab">naichiさん</a>の<a href="https://crieit.net/posts/unityroom">ゲーム投稿サイト「unityroom」に使われている技術</a>でした!すごいしっかりとした構成でさすがー😭</p> <p>今までの僕のやっている<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="http://kentear.hatenablog.com/entry/rep-serverside">立教大学シラバス検索システムを支える技術たくさんブログに書いた</a>ので、サービス運営の話を書こうと思います。</p> <p>みなさんGoogle Analytics使っていますか?使っていますよね?あれ、めっちゃ便利で無料ですもん。</p> <p>今回はwebサービスを2年間運用した中で、「あーこんな使い方もあるのかー」という方法を書こうと思います!</p> <h2 id="ユーザーのタイプに応じた分析"><a href="#%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AB%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%9F%E5%88%86%E6%9E%90">ユーザーのタイプに応じた分析</a></h2> <p>みなさんの運営しているサービスではアカウントのログイン機能はありますか?<br /> もしログイン機能があるならこれが真っ先にやるべきことです。</p> <p>この機能はカスタムディメンションといい、ユーザーの状態をGAに送ることができます。<br /> ログインしているorしていないだけでなく、会員タイプのような複数種類あるものも指定可能です。まさにカスタム!</p> <h3 id="設定方法"><a href="#%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95">設定方法</a></h3> <p>設定方法の記事を紹介させていただきます。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://webtan.impress.co.jp/e/2017/09/21/26869">GAに用意されていない独自の軸で分析できる「カスタムディメンション」を設定する方法</a></p> <p>僕はfooterのhiddenタグにログイン状態をtrue/falseで書き、それをjsで取得してGAに送信しています。</p> <h3 id="セグメントについて"><a href="#%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6">セグメントについて</a></h3> <p>GAを使っているのに、いつもセグメントを「すべてのユーザー」だけにして見ていませんか?<br /> それは最大に勿体ないGAの使い方です。GAはセグメントを区切ってからが本気です。(言い過ぎ)</p> <p>ではまず基本的なセグメントの操作方法を紹介します。<br /> セグメントというのはほぼ全てのレポートで上部に表示されているこの部分をいじることで変更することができます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/e3a07a3cc5e16c19ec9239dc5a3b10895c10e0d444ec7.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/e3a07a3cc5e16c19ec9239dc5a3b10895c10e0d444ec7.png?mw=700" alt="セグメントの画像" /></a></p> <p>試しに、検索エンジンから流入したユーザーがどう動くのかを見てみましょう。<br /> 「すべて」から「自然検索トラフィック」を選択するだけです。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/f27f50b3a287fc8ef7504cef5b20b3455c10e13d8f28e.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/f27f50b3a287fc8ef7504cef5b20b3455c10e13d8f28e.png?mw=700" alt="自然検索トラフィックを選択" /></a></p> <h3 id="ユーザータイプのセグメントを作る"><a href="#%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B">ユーザータイプのセグメントを作る</a></h3> <p>「ユーザーがログインしているかどうか」のセグメントは当然デフォルトではありません。自分で作成する必要があります。<br /> 上記のカスタムディメンションの設定を先にする必要があります。</p> <p>セグメント選択で、左上の「新しいセグメント」から作成します。</p> <p>詳細の「条件」を選択、</p> <p>カスタムディメンション > User Categoryを選択し、以下のようにします。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/23180c49df2f836d8814af69734520515c10e186243bb.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/23180c49df2f836d8814af69734520515c10e186243bb.png?mw=700" alt="User Categoryからカスタムセグメントを作成" /></a></p> <p>これがログイン済みのユーザーです。同様にfalseの場合(ログインしていないユーザー)のセグメントも作成します。</p> <h3 id="数字を見る"><a href="#%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B">数字を見る</a></h3> <p>僕の運営する<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="http://www.rep-rikkyo.com/">Rep立教大学シラバス検索システム</a>ではログインしているユーザーの方が圧倒的に愛してくれています。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/8f76a56b3910a358c801103c75fc072a5c10e1ae899c8.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/8f76a56b3910a358c801103c75fc072a5c10e1ae899c8.png?mw=700" alt="Repのログインユーザーとそれ以外の比較" /></a></p> <p>ざっくりログインしていないユーザーと比較すると、</p> <ol> <li>1度Repを訪れると3倍弱の回遊をする</li> <li>2倍以上再訪してくれる</li> <li>2.5倍長く滞在する</li> <li>4分の1の直帰率</li> </ol> <p>これはある意味当然ですね。Repをよく使ってくれているからログインしている。<br /> これだけの情報から次のアクションを練るのは難しいかもしれませんが、「ログインしている」ことが利用状況と関係はありそうです。(因果関係ではないかもしれない)</p> <p>このような分析を他のレポートでも利用できます!</p> <p>もっと工夫すれば、ログインしているユーザーの中でも特定のアクションをしたことがある人と、そうじゃない人で比較するとさらに発見があるかも!</p> <p>これはイベントトラッキングを利用して作成した「授業レビューを書いたことがあるユーザー」のセグメントです。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/7cd783d6163f784cc512fe2187ee47035c10e34978cd1.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/7cd783d6163f784cc512fe2187ee47035c10e34978cd1.png?mw=700" alt="工夫したセグメント" /></a></p> <p>Repの場合はレビューを書いたことのあるユーザーとそうではないユーザーで行動を比較すると結構興味深いです。</p> <h2 id="コホート分析"><a href="#%E3%82%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%88%E5%88%86%E6%9E%90">コホート分析</a></h2> <p>あなたのサービスにユーザーさんは戻ってきていますか?<br /> GAではそれを把握するためにコホート分析というのがあります。</p> <p>「ユーザー」>「コホート分析」でみることができます。<br /> まだベータ版ですが全然問題なく使えます。</p> <h3 id="どんなレポートなのか"><a href="#%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B">どんなレポートなのか</a></h3> <p>これはある日に訪れたユーザーがその◯日後に再訪しているかを確認できます。</p> <p>例えば、以下の画像を見てみてください。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/232ebca98fafedeb228c370cd18692155c10e020a85d3.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/232ebca98fafedeb228c370cd18692155c10e020a85d3.png?mw=700" alt="コホート分析の画像" /></a></p> <p>2018/11/11~11/17に訪問したユーザーの1.49%は12/02~12/08の間に戻ってきていることがわかります。</p> <h3 id="Tips"><a href="#Tips">Tips</a></h3> <p>コホート分析では他のレポートのように期間を自由に設定できず、セレクトボックスから期間を選択する形式です。</p> <p>しかし、URLパラメータの <code>cohortTab-cohortOption.dateRange</code>の値を変更すると任意の期間にすることができます。<br /> この方法は当然オフィシャルではないので、ご自身の判断で利用してください。僕の手元ではそれっぽい数字が出ています。</p> <h3 id="ユーザータイプと組み合わせる"><a href="#%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%A8%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%82%8B">ユーザータイプと組み合わせる</a></h3> <p>コホート分析で先ほど書いたセグメントを活用すると、どういう時期に戻ってきているのかがユーザーのタイプごとにわかるようになります。</p> <p>以下はRepの11ヵ月分のコホートの一部です。<br /> Repは履修期間や試験期間に利用が増えるサービスですが、その特性が表れています。<br /> 濃い部分が斜めに帯状になっているのがその証。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/86613e9827eec13055afe046168227c25c10dfc0e74e2.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/86613e9827eec13055afe046168227c25c10dfc0e74e2.png?mw=700" alt="Rep11ヵ月分" /></a></p> <p>そして、ログインしていないユーザーよりも圧倒的に戻ってきてくれる!ありがたいですね😭</p> <p>長く愛されるサービスにしたいなら当然ここの数値を上げていきたいところです。<br /> 以前Twitterでほんと僅かにバズって123人だけユーザー登録してくれたサービスがあったのですが、おそらくここの数値が低かったと思います。。。</p> <h2 id="まとめ"><a href="#%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81">まとめ</a></h2> <p>GAって分析ツールですが、個人開発者からするとお酒のお供みたいな感じですよね😇</p> <ul> <li>カスタムディメンション</li> <li>コホート分析</li> </ul> <p>ぜひ使ってみてウハウハしてみてください!</p> <p>明日は、<a href="https://crieit.net/users/tetsuya">tetsuyaさん</a>の記事です!<br /> お楽しみにー!</p> SugiKent tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14602 2018-11-14T03:54:58+09:00 2018-12-01T00:48:50+09:00 https://crieit.net/posts/9e9335bba9fc889376930efc04478276 日本脱出するなら?初心者でも作れる診断サービスの仕様を考えてみる <p>こんにちは、かしいです。<br /> 2018年11月12日、はじめて作ったWEBサービスをリリースしました!<br /> <a href="https://crieit.net/posts/Web-100">Web未経験から100日でリリース!「お笑いライブの検索サイト」をつくりました【個人開発】</a></p> <p>でもこの「検索サイト」というWEBサービスは、初心者が作るにはハードルが高すぎました…。<br /> データのほとんどを管理者側で用意する必要があり、検索機能も充実させ…と考えるとかなり実装に手間取ってしまいました。<br /> 本来『初心者が作るべきは診断メーカー』、というせせりさんのアドバイスを元に、次回作として「診断メーカー」のサービス案を考えてみます。<br /> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="http://blog.sesere.net/entry/2017/10/30/105325">【最高のサービスは診断メーカー】資金力も知名度も無い初心者のwebサービス運営者が現実的にユーザーを獲得できるサービスの設計方法</a></p> <h1 id="サービスのコンセプト"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88">サービスのコンセプト</a></h1> <p>「日本が生きづらい」と考えてる人に、「今より自分に合ってる場所があるんだ」と知ってもらう<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/18f16b6ad35f2666d82c00ea25eb3e505beb2f013ab26.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/18f16b6ad35f2666d82c00ea25eb3e505beb2f013ab26.jpg?mw=700" alt="Dr6H8NKVAAAUTaV.jpg" /></a><br /> 「日本が生きづらい」と考えてる人はたくさんいる<br /> (例) 「村」「世間」などの密着した共同体のあり方、能力よりしきたりを優先する、年功序列、出る釘を打つ文化(同調圧力)など<br /> →だったら自分の性格が合う文化の国に移住すればよいのではないか?<br /> →自分の性格に合っている国がどこにあるか事前に知れれば、言語の勉強もしやすいしムリして日本に馴染もうとしなくて悩む必要もなく済むのでは?</p> <h1 id="サービスの仕様"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98">サービスの仕様</a></h1> <h2 id="質問画面"><a href="#%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%94%BB%E9%9D%A2">質問画面</a></h2> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/d949aa4860b3000abb937633364aaa065beb2f2d7f8b5.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/d949aa4860b3000abb937633364aaa065beb2f2d7f8b5.jpg?mw=700" alt="Dr6H8XgU8AA29Ya.jpg" /></a><br /> 質問を5問くらい答えたら結果が出る<br /> (5問×55種類の回答にすれば243通りなので世界の国を網羅する196か国以上になる。<br /> ただ196種類回答を用意するのは大変すぎるので回答の種類を減らす。<br /> 5問×2種類で32通りか、3問×3種類で27通りにしてはどうか)<br /> アプリみたいな感じですいすい進める。</p> <h2 id="結果の表示"><a href="#%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA">結果の表示</a></h2> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/07dfb974baa7bc9bef8dc18579219a675beb30ed11580.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/07dfb974baa7bc9bef8dc18579219a675beb30ed11580.jpg?mw=700" alt="Dr6JoK0U8AAm1aS.jpg" /></a><br /> 結果「あなたの脱出先は…『国名』です!」<br /> 結果画面では回答に応じて、その国になった理由が5枚のスライドで確認できる<br /> 結果はTwitterにツイートして公開できる<br /> Twitterカードで世界地図が出る、自分のタイプが該当する国がハイライトされる<br /> →世界地図だと小さすぎて見えない?<br /> ハッシュタグ # 日本脱出するなら</p> <h1 id="サービスの懸念点"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%87%B8%E5%BF%B5%E7%82%B9">サービスの懸念点</a></h1> <ul> <li><p>データはどうやって集める?(どうやって196か国の指標を集めるのか?)<br /> ちゃんと事実に基づいて診断結果を考えようとすると大変すぎる!!!<br /> →フツーに考えると民主主義じゃない国、治安が悪すぎる国(紛争地帯とか)は移住先として除外されるので実際の診断結果は196種類より少なくなるはず。10〜30種類に絞るとして、どの国を脱出先に選ぶか?</p></li> <li><p>バズる気がしない<br /> 「あなたが合う国はここ!」とやるより「あなたは何人と付き合える!」とかやった方がわかりやすい気がする<br /> 診断サービスは「何が出るかな?」という期待感が大事で結果が学術的に妥当かどうかはあまり関係ないので、単純に結果をランダムで表示する方がシステム的にはカンタンになる。</p></li> </ul> <p>喫茶店のルーレット式おみくじ器と同じで、入り口は違うけど結果は同じという構造でいい気もする<br /> (※古きよき喫茶店に置いてあるやつ。干支や星座に応じた穴に100円を入れて占いができる。中の構造は入れてある紙が順番に出るだけなので、どの入り口からお金を入れても結果には関係ない。)<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/5804ab562482089f55fd3a8d1cb923255beb341c46475.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/5804ab562482089f55fd3a8d1cb923255beb341c46475.jpg?mw=700" alt="Dr6MxlyUUAAfRfQ.jpg" /></a><br /> 参考:<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://omikuji-seisakusho.stores.jp/items/55dd00b7ef33772898002870">ルーレット式おみくじ器</a></p> かしい@お笑いSNS作成中 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14221 2018-05-07T18:08:03+09:00 2019-05-30T09:24:28+09:00 https://crieit.net/posts/Qiita-dev-to 次に作りたいQiita、dev.toの様なサービスについて <p>手が空いたので次はQiitaのようなエンジニア向けの記事投稿サービスを作ろうかなと思っている。</p> <p>というのもQiitaは結構ガイドラインが厳しい。その一番の元凶となっているのがコミュニティガイドラインに書かれている下記の一文。</p> <blockquote> <p>Qiitaは「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」です。プログラマーが興味を持つものではなく、プログラミングに関する記事を投稿しましょう。</p> </blockquote> <p>この内容が原因で、的はずれな記事についてはコメント欄が荒れたりする。<br /> また、それでも的はずれな記事を書くことが常態化しているため、ちゃんと技術系の記事を書いている人のモチベーションの低下に影響している。</p> <p>正直自分も技術系の記事を書いてもアクセスが伸びず、関係ない記事を書いたらバズったりしたのでなんとなく虚しい気持ちになっている。<br /> 全然いいねをもらえないけど気に入っている記事やアクセスが継続して多い記事はQiitaから削除して自分のブログに移動したりしている。</p> <p>そのため、プログラミングに関する記事のみでなく、プログラマーが興味を持つものの記事を書く場所がほしいと思ったのだが、どうも日本にはなさそう。<br /> なのでそういったサービスを作る価値は多少なりともあるのではないか、という気がしている。</p> <p>ちなみに一応そういったサービスである可能性がある候補として考えられるものとして、はてなブログとnoteが挙げられる。</p> <p>ただ、はてなブログは確かに技術系の記事が多い印象はあるが特に特化しているわけではないし、<br /> Qiitaのように共通のタグ付けなどによる導線の強化なども行われておらず、ここに技術系の記事を書いておけばいい、という安心感がまるでない。<br /> 特にはてなブログに書いているからアクセスが上がっている、という実感もまったくない。</p> <p>noteについてはコードも書けるようになったらしいが、まだ実験段階っぽいので今後どうなるかわからない。<br /> それにこちらも全然技術系の記事が多くなさそうなので、それが要因で技術系の導線は弱そうな気がする。</p> <h2 id="海外のサービス"><a href="#%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9">海外のサービス</a></h2> <p>海外にはそれっぽいサービスがある。プログラマーが興味を持つことを適当に書けるゆるふわサービス。</p> <h3 id="Medium"><a href="#Medium">Medium</a></h3> <p>超巨大なブログサービス。そのため何でも書いていいし、プログラミング関連の記事も膨大。それにそもそも日本人で使ってる人も多い。</p> <p>ちなみに記事を投稿しても一切アクセスがないくらいには膨大。ただ、やっぱり投稿したからには誰かに見てもらえた方が嬉しいので、Mediumは結構自分の拡散力がないと厳しい印象。<br /> Qiitaは無名でも結構多くの人に読んでもらえるのでそこは本当にすごいと思う。</p> <h3 id="dev.to"><a href="#dev.to">dev.to</a></h3> <p>爆速ということで一時期有名になったサービス。ここはほんとにエンジニア向けのサービス。</p> <p>ちなみにこのサービスのAboutには下記のような内容が書かれている。</p> <blockquote> <p>dev.toはプログラマーがアイデアを共有したりしてお互いが成長していけるように助け合う場所だ。<br /> 素晴らしいアイデアを共有したり、発見したり、討論しあったり、仲間を作ったりするオンライン・コミュニティさ。<br /> 誰だって記事や質問、議論を共有できる。<br /> ちゃんと権利を持ってる自分のブログの記事とかだったらクロス投稿してくれたって全然構わないぜ。</p> </blockquote> <p>非常に好感が持てた。このサービスこそ日本にほしい、と思わされた。<br /> 単なる爆速なだけのサービスではない。<br /> エンジニアのことを真摯に考えてくれているサービスなのである。<br /> (ちなみに流行っているのか成功しているのかは知らない)</p> <p>ちなみにクロス投稿については下記にやり方が書いてある。canonicalを使用したちゃんとしたもの。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="http://alphabrend.hatenablog.com/entry/2018/03/29/070305">MediumとDev.toに記事をクロス投稿してみた - アルファブレンド プログラミングチップス</a></p> <h2 id="まとめ"><a href="#%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81">まとめ</a></h2> <p>ということで、Qiitaのようにシンプルかつエンジニアに恩恵のある面と、dev.toのようにエンジニアに対する思いやりのある面を掛けあわせた、<br /> どこにもない新しいサービスを作ってみようかと思っている。</p> <p>具体的には下記の感じ。</p> <ul> <li>エンジニアが興味のある記事を投稿できるようにする。例えば仕事中によく飲むコーヒーの話でもいいし、仕事の運用上の考え方の記事でもいい。<br /> もちろん技術系の記事でもいいし、質問でも議論でもいい。</li> <li>canonicalを利用したクロス投稿を可能とすることで、自分のブログにも同じ内容を投稿できるし、自分のブログへの導線として使うこともできるようにする。</li> <li>エンジニアのプロフィールにも特化しても面白いかなとは思っている。</li> <li>ちなみに別に爆速に特化したサービスが作りたいわけじゃない。</li> </ul> <p>このサービスについては、適当に投稿とかができるようになったタイミングですぐαバージョンとして公開して、<br /> 多くの人に開発している様を見てもらいながら開発が進められればいいな、と思っている。TwitterとかQiitaで。</p> <p>人気ブログであればここで事前登録はこちら! とすればいいのだろうがうちでやってもアクセスが少なすぎて何の意味もないので、<br /> とりあえず気になる方はTwitterアカウントをフォローしておいていただければ随時情報は発信していく。</p> <p>ちなみに、いつもどおり全くアクセスもなく失敗しても、自分がブログとして使えばいいので問題ないかなと思っている。<br /> 特にもうはてなブログである必然性を感じていないので。<br /> (スターとかもらえても全然メリットも何もないし…)</p> <p>あとエンジニアは広告をクリックしにくいという情報をどこかで見たのでどうマネタイズするかが謎。</p> <h2 id="まとめ2"><a href="#%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%92">まとめ2</a></h2> <p>Qiitaが下記を対応してくれればいいだけの話ではある。</p> <ul> <li>canonical設定を可能に</li> <li>コミュニティガイドラインを変更</li> </ul> <p>とはいえ実際問題Qiitaが本当にプログラミングに関する記事のみできっちりしていたらそれはそれでそのままでベストだと思う。<br /> 曖昧なものを許容しすぎている気がするのでそれだったらもう思い切り変えちゃうか統一するかどっちかしてほしい。</p> <h2 id="P.S."><a href="#P.S.">P.S.</a></h2> <p>…とはいえ他に作りたいサービスも多いですし、他の作成を進めてしまう可能性もあるので反響があると進めやすくはあります。<br /> ですので気になる方はいいねでもいいし、匿名のメッセージとかでも全然なんでもいいので反応をいただけると幸いです。</p> <p>ただよくよく考えると匿名とか送る方法なんてなさそうなので、一応よくわからないですが感想箱というのを作ってみました。<br /> こっちに<code>Qiita、dev.toの様なサービスいいね</code>とか送るとかでも嬉しいです。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://kansoubako.net/#/dala00">感想箱:Twitterで気になる人に匿名で感想を送れたり、受け取れたりできるサービスです。</a></p> だら@Crieit開発者 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14222 2018-05-06T06:29:08+09:00 2018-10-22T14:53:14+09:00 https://crieit.net/posts/8684cda5cac1a103c2c7c14a0286a733 たいして役に立たないアイデア出しの方法の基本の基本 <p>Twitterで質問が来たのだが、その内容がサービスを作りたいけどどうやってアイデアを出したらいいか、というものだった。</p> <p>僕はそもそも売れるアイデアを出したことすらないのであまり僕に聞いても意味はなさそうだが、一応ざっと基本だろうというところだけをまとめてみる。<br /> 多分本当の基本の基本みたいな部分は下記の3つがベースになるのではないかと思う。</p> <h2 id="アイデア出しの方法"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95">アイデア出しの方法</a></h2> <h3 id="自分の作りたいサービスを考える"><a href="#%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B">自分の作りたいサービスを考える</a></h3> <p>一番簡単。自分の欲しいサービスや、単に何かでひらめいて面白そうだと思ったものをアイデアにするだけ。</p> <p>ただし売れるサービスになる可能性は非常に低い。</p> <h3 id="誰かの作りたいサービスを考える"><a href="#%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B">誰かの作りたいサービスを考える</a></h3> <p>友達が言っていたことでもSNSで発言していた人の内容でもいいので誰かの言っていたことを参考にしてアイデアを出す。</p> <p>自分で勝手に考えたことよりは一般的に需要のあるアイデアになる可能性が高い。</p> <h3 id="たくさんの中から絞り込む"><a href="#%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E7%B5%9E%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80">たくさんの中から絞り込む</a></h3> <p>なんでもいいので100個くらいアイデアを出す。すごく大雑把に適当に。いいアイデアかどうかは一切考えず。そしてそれを絞り込んで一番いいものを見つける。</p> <p>絞り込むための検証方法も様々で色々やり方によって成功度も変わると思う。大変だけど重要な方法だと思う。</p> <h2 id="まとめ"><a href="#%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81">まとめ</a></h2> <p>才能とかだけでなく、基本的には誰でもできる。</p> <p>当記事は本当にさわりだけの内容で誰もが自然に行ってる方法だと思うので、あまり役には立たない。<br /> 必要であれば更に詳しくは「アイデア出し 方法」などで自分で知識を深めていったほうがいいと思う。</p> だら@Crieit開発者