tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0/feed 「プラットフォーム」の記事 - Crieit Crieitでタグ「プラットフォーム」に投稿された最近の記事 2023-01-27T21:58:24+09:00 https://crieit.net/tags/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/18378 2023-01-27T21:58:24+09:00 2023-01-27T21:58:24+09:00 https://crieit.net/posts/Cocos-Google-WEB Cocos は Google と提携して、WEB対応ゲームの収益化を支援します。 <p><img src="https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/2852397/d2676f84-3e8f-034a-910e-1b8f9d6e44f1.png" alt="40af2d84541b4c7ca2bdd37593a2a9dc.png" /><br /> Cocos Creatorで作られ、1億人以上のユーザーを持つベンチマークゲーム<strong>Top War</strong>は3年間の運営を経て、新たな成長点が緊急に必要となりました。<strong>River Games</strong>の研究開発チームはCocosエンジンを使用し、わずか1ヶ月ほどでWeb版の開発を完了させました。発売後、短期間で300万人の新規ユーザーを獲得しています。</p> <p>このケースはWeb版ゲーム市場の巨大な可能性を示すものです。</p> <p>ここ数年、多くのゲームメーカーがココスエンジンを通じて様々なWebコンテンツを制作しています。UbisoftのマルチプレイヤーオンラインH5ゲームプラットフォーム<strong>Ubisoft Nano</strong>は、クロスプラットフォームのマルチプレイヤーゲームをオリジナルでリリースし続けています。サンジの重厚なSLG <strong>三国志 - Glory of Heroes -</strong> は、Web版とモバイル版が同時に稼働しています。</p> <p>また、Cocosはweb-side ecologyの構築を引き続き推進し、開発者がマルチサイドゲーム(Web/ミニゲーム/モバイル)を迅速に立ち上げ、HTML5ゲームの成功率を向上させるための支援を行っています。</p> <h1 id="新しい WebGPU – より優れたパフォーマンスを構築。"><a href="#%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84+WebGPU+%E2%80%93+%E3%82%88%E3%82%8A%E5%84%AA%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%80%82">新しい WebGPU – より優れたパフォーマンスを構築。</a></h1> <p>多くの開発者がマルチプレイヤーゲームを開発するためにCocosを選ぶ理由の一つに効率性がある。ここでいう「効率」とは、ゼロから素早くコンテンツを作成できるだけでなく、パッケージングやビルド、プロジェクトのリリースといったプロセスも含まれます。</p> <p>Cocos Creatorは主要なプラットフォームをサポートしており、開発者はワンクリックでコンテンツをWeb/ゲーム/ネイティブ・プラットフォームに公開することが可能であり、マルチプラットフォーム版構築のコストも削減できます。</p> <h1 id="Top Warをオンラインでプレイ!"><a href="#Top+War%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%21">Top Warをオンラインでプレイ!</a></h1> <p>River Gamesを例にとると このゲームのWeb版は、企画から開発、正式な発売までわずか1ヶ月しかかかりませんでした。この効率化は、APP版がもともとCocosエンジンを使って開発されていたことも関係していると、R&Dチームは話しています。相互運用の利便性から、コードを書き換えたり、新しいフレームワークを構築する必要はなく、元データをWeb版に転送し、インターフェースの問題を解決するだけで済んだということです。</p> <p>Cocosは新しいWebパブリッシングを求める開発者の要求に直面し、Game DistributionやPokiを含む、多くの有名なWebゲームプラットフォームにSDKを提供しました。これにより、開発者は対応するプラットフォームへゲームをより便利に発行でき、これらのプラットフォームのトラフィック値で、より多くの露出を得ることができます。</p> <p>また、開発者はCocos ServiceやCocos Storeを通じて、Xsolla、Vungle、Tradplus、Toponなどのサービスに迅速にアクセスでき、国内外での代金回収や広告の実現が容易にできるようになりました。</p> <p><strong>GameDistribution SDK:</strong><br /> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://store.cocos.com/app/en/detail/3320">https://store.cocos.com/app/en/detail/3320</a></p> <p><strong>Poki SDK:</strong><br /> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://store.cocos.com/app/en/detail/3702">https://store.cocos.com/app/en/detail/3702</a></p> <p>同じコンテンツが異なるプラットフォームで忠実度の高いゲーム体験を提供することを保証するために、Cocosはそのエンジンでネイティブ/Webサイドのデュアルコア・アーキテクチャを使用します。これにより、開発チームはプラットフォームの正確で改善された最適化を行います。</p> <p>デュアルコアエンジンのもう一つの利点は、Cocosのネイティブ空間でのブレークスルーがWebAssemblyとWebGPU技術を通じてWebコンテンツ開発に適用され、より洗練されたグラフィックス、滑らかな動作速度、よりリアルな物理シミュレーションをユーザーにもたらすことができることです。</p> <p>WebGPUは、最新のレンダリング・パイプライン・インターフェースを提供するブラウザーベースのグラフィックスAPIのセットであり、Web上でGPUハードウェアのパワーを解き放ちます。これにより、開発者はTypeScriptとJavaScriptを使用し、ネイティブに近いパフォーマンスシーンを開発し、Web上により広範囲で複雑な3Dシーン表現を実現できます。</p> <p>Cocos Creator3.6.2にはWebGPUが追加されています。プロジェクトがプラットフォームビルドになったとき、開発者がWebDesktopビルドプラットフォームを選択すると、サブオプションにWebGPUのチェックボックスが表示されるようになっています。ワンクリックで有効にすることができます。</p> <p>同期インターフェースの一部はまだ調整中ですが、将来的にエンジンはWebGPUバックエンドに基づくComputeShaderなどの機能に徐々にアクセスできます。Webプラットフォームのレンダリング機能もさらに強化される予定です。</p> <h1 id="Google AdSense"><a href="#Google+AdSense">Google AdSense</a></h1> <p>最近、CocosとGoogleはゲームの輸出に関する技術協力に達しました。Cocos CreatorはプラグインとしてGoogle AdSenseに統合される予定です。将来、開発者はエンジンを通じて直接Webプラットフォームにゲームを公開し、Google AdSenseを通じて直接キャッシュアウトすることができる予定です。</p> <p>Google AdSenseはGoogleの無料Web広告キャッシングツールで、国内外においてWebベースのゲームキャッシングに広く利用されています。Google AdSenseとCocosの連携は、Webゲームの事業化を強力にサポートします。</p> <p>また、キャッシュの創出力を左右する要因として、広告フォーマットが挙げられます。通常の広告フォーマットに加え、新たにWeb版挿入広告とインセンティブビデオ広告2つのWeb広告フォーマットが用意されています。広告モデルの多様化により、開発者はより多くの選択肢を得ることができ、ゲーム内広告のキャッシュ創出能力が向上します。</p> <p>Google AdSenseは現在、Cocos Storeで正式に提供されており、開発者は無料でダウンロードして使用することができます。</p> <p><strong>Google AdSense Plugin Download:</strong><br /> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://store.cocos.com/app/en/detail/4173">https://store.cocos.com/app/en/detail/4173</a></p> <p>モバイル市場の成長が鈍化する中、新たな成長ポイントを見つけることは国内外のゲームメーカーにとって共通の課題となっています。Cocosは多様な端末コンテンツの開発・実現を支援するツールとして、より多くの優れたコンテンツが世界のWebステージに進出できるよう、今後もその役割を担っていきます。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.cocos.com/en/post/u2KQUoTM5oayGRq916gApUKRBR1uxlAt">引用元</a></p> CocosJapan tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14570 2018-10-19T02:53:55+09:00 2020-01-01T07:33:47+09:00 https://crieit.net/posts/Amazon-SNS Amazon SNS ギフト券は優れた投げ銭プラットフォーム <h2 id="もっと気軽に投げ銭したい"><a href="#%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%B0%97%E8%BB%BD%E3%81%AB%E6%8A%95%E3%81%92%E9%8A%AD%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84">もっと気軽に投げ銭したい</a></h2> <p>現在(2018/10/19)、<a href="https://crieit.net/">Crieit</a>では、投げ銭方法として「ビットコイン」と「モナコイン」が利用できるようになっています。</p> <p>ですが、私は両方ともウォレットを所持しておらず、また、日本円をビットコインやモナコインと相互換金するための暗号通貨口座も持ち合わせていません。</p> <p>そこで、代替手段として<strong>Amazon ギフト券(E メールタイプ)</strong> を提案します。</p> <h2 id="投げ銭が容易な「Amazon ギフト券(E メールタイプ)」"><a href="#%E6%8A%95%E3%81%92%E9%8A%AD%E3%81%8C%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AA%E3%80%8CAmazon+%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E5%88%B8%28E+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%29%E3%80%8D">投げ銭が容易な「Amazon ギフト券(E メールタイプ)」</a></h2> <p><strong>プログラマー、クリエイターならさすがに Amazon アカウントは持っているだろう</strong>という希望的観測により、<strong>Amazon ギフト券で投げ銭</strong>できれば、いつものポチり感覚で投げ銭できるのではないかと考えました。</p> <p>Amazon ギフト券(E メールタイプ)は15円~50万円まで1円単位で金額を指定でき、かつ手数料を取られないこともメリットです。</p> <h2 id="高い、高すぎる「メールアドレス」という壁"><a href="#%E9%AB%98%E3%81%84%E3%80%81%E9%AB%98%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%A3%81">高い、高すぎる「メールアドレス」という壁</a></h2> <p>しかし、Amazon ギフト券( E メールタイプ) は贈る相手のメールアドレスを知っていなければいけません。<br /> ですが昨今のネットコミュニティにおいて、<strong>メールアドレスを晒すという行為は危険を伴う</strong>という認識が強く、同人作家へメールアドレスでアクセスするのは困難を極めます。</p> <h2 id="救世主"><a href="#%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB">救世主</a></h2> <p>しかし、Amazon ギフト券( E メールタイプ) には「<strong>メッセージアプリでシェア</strong>」という機能が実装されました。<br /> これは、Amazon ギフト券を URL(すなわちリンク)の提示のみでリンクを踏んだユーザに Amazon ギフト券(E メールタイプ)を差し上げることができる機能です。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.amazon.co.jp//dp/B004N3APGO/">Eメールタイプ Amazonギフト券購入ページ</a></p> <h2 id="弱点"><a href="#%E5%BC%B1%E7%82%B9">弱点</a></h2> <p>「メッセージアプリでシェア」方式では、<strong>最初に URL を踏んだ人が強奪できる仕様</strong>のようなので[要出展]、Twitter の投稿などに URL を公開すると<strong>早い者勝ちで Amazon ギフト券を争奪してしまう</strong>ということになります。</p> <p>このため、Twitter 等で用いる場合にはダイレクトメッセージを使うなどの工夫が必要です。<br /> 逆に言うと、<strong>1対1のプライベートなメッセージ交換ができるのであれば、SNS のダイレクトメッセージであろうが SMS であろうが Qiita の非公開記事であろうが投げ銭をすることが可能</strong>という、匿名性の高い投げ銭が可能になります。</p> <p>ただし、ここでも一つ問題があり、<strong>投げ銭を送る側の Amazon アカウント名が相手に伝わってしまう</strong>ことが挙げられます。<br /> <strong>誰から贈られたギフト券であるか</strong>が受け取り時に表示されるためです。この問題に対する解決策は、目下調査中です。</p> <p>また、<strong>相手がアンチ Amazon</strong>の場合には利用できない(=受け取ってもらえない)ことも弱点と言えるでしょう。</p> <p>さらに、<a href="https://crieit.net/">Crieit</a>における「ビットコイン」や「モナコイン」のように<strong>クリック一発で投げ銭できない</strong>というのもハードルが高く、また、クレジットカードが必須であることもハードルを上げています。</p> <h2 id="容易な投げ銭でクリエイターを支える文化を"><a href="#%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AA%E6%8A%95%E3%81%92%E9%8A%AD%E3%81%A7%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%92">容易な投げ銭でクリエイターを支える文化を</a></h2> <p>先日も Twitter で「<strong>もっとお金払うから、新作書いてよ! もっとあなたの作品を読みたいよ!</strong>」のような投稿が話題になりましたが、日本ではまだまだ「<strong>作品への対価としてしかクリエイターへの課金方法がない</strong>」ケースが多く見られるように感じます。</p> <p>私の提案する<strong>Amazon ギフト券(E メールタイプ)</strong> の普及によって、より多くのファンが<strong>クリエイターを応援したい気持ちを経済的に表すことができる</strong>ことで、より多くの作品の発表や返報性を満たすことができ、喜びを分かち合える世界になればいいなと考えています。</p> hidao