tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF/feed 「ライフハック」の記事 - Crieit Crieitでタグ「ライフハック」に投稿された最近の記事 2021-04-18T21:20:18+09:00 https://crieit.net/tags/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16860 2021-04-18T21:20:18+09:00 2021-04-18T21:20:18+09:00 https://crieit.net/posts/hide-trends-and-topics-on-web-twitter WEB版Twitterのトレンドとかトピックを非表示にする <p>TwitterのWEB版では、右側に「<strong>いまどうしてる?</strong>」(トレンド)や「<strong>おすすめユーザー</strong>」「<strong>おすすめトピック</strong>」などが表示されています。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/65effe08f1a79b8612a3b12b55d32f4d607c236e54886.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/65effe08f1a79b8612a3b12b55d32f4d607c236e54886.jpg?mw=700" alt="001" /></a></p> <p>トレンドはともかく、トピックに関しては全然使っていないのでハッキリいって邪魔なんですよね。そもそも機能として不要と思うのですが、それに加えてフォローしていないトピックも突然TLに出てきて本当に邪魔です。不必要な情報が視界に入るとイライラするので消してしまいます。</p> <p>今回はGoogle Chromeで拡張機能を使用しますが、Microsoft EdgeやFirefoxなどもChromeの拡張機能を使用できるので、同じ方法で対応できます。</p> <p>使用する拡張機能は「Stylebot」という拡張機能です。</p> <p>手順は次の通りです。</p> <ol> <li>拡張機能「Stylebot」をインストール</li> <li>非表示にしたい部分を選択して非表示設定</li> </ol> <p>簡単ですね。</p> <p>まずは、<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://chrome.google.com/webstore/detail/stylebot/oiaejidbmkiecgbjeifoejpgmdaleoha?hl=ja">こちら</a>からアクセスし、「Chromeに追加」をクリックして有効化してください。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/cd98267a2f4eaad828b5094c23951f48607c23831136c.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/cd98267a2f4eaad828b5094c23951f48607c23831136c.jpg?mw=700" alt="002" /></a></p> <p>次に、Twitterを開いて、拡張機能より「Stylebot」を開きます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/363a77cfcbdd967c9a726185ca7380c6607c2398049a2.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/363a77cfcbdd967c9a726185ca7380c6607c2398049a2.jpg?mw=700" alt="003" /></a></p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/176a09eea04e0c7b6a7f69a5f8eb16f5607c23a6b42d0.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/176a09eea04e0c7b6a7f69a5f8eb16f5607c23a6b42d0.jpg?mw=700" alt="004" /></a></p> <p>すると、次のような画面が開きます。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/b88cad9daa78e0e5db8aaca4192ee206607c23c0ed61a.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/b88cad9daa78e0e5db8aaca4192ee206607c23c0ed61a.jpg?mw=700" alt="005" /></a></p> <p>非表示にしたい項目を選択して、「レイアウト」の「隠す」を選択します。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/196fd4c4281c826ce76ebfd172f11217607c23ce5bd48.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/196fd4c4281c826ce76ebfd172f11217607c23ce5bd48.jpg?mw=700" alt="006" /></a><br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/e5901628e902ce86a1c4dde554e40e23607c23d812d45.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/e5901628e902ce86a1c4dde554e40e23607c23d812d45.jpg?mw=700" alt="007" /></a></p> <p>選択した「<strong>いまどうしてる?</strong>」が非表示になりました。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/f4c4eee5776e9e0de0e5957a8bcad0ce607c23e427211.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/f4c4eee5776e9e0de0e5957a8bcad0ce607c23e427211.jpg?mw=700" alt="008" /></a></p> <p>同様に他の項目を選択すると、スッキリしました。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/a30e5e8f27015c7c3c311d898a99c7fb607c23f209ae8.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/a30e5e8f27015c7c3c311d898a99c7fb607c23f209ae8.jpg?mw=700" alt="009" /></a></p> <p>この「Stylebot」は他にも文字の色などもカスタマイズすることができます。自分好みのTwitter環境にして、素敵なツイ廃ライフをどうぞ!</p> <p>ちなみに、手っ取り早く「<strong>いまどうしてる?</strong>」「<strong>おすすめユーザー</strong>」「<strong>おすすめトピック</strong>」を非表示にする場合、「Stylebot」の下の<code><> コード</code>のところに以下をコピペしてください。</p> <p>なお、Twitterの仕様などにより無効になったりレイアウトが崩れたりする可能性があります。</p> <pre><code class="css">.css-1dbjc4n.r-1ysxnx4.r-k0dy70.r-1867qdf.r-1phboty.r-rs99b7.r-1ifxtd0.r-1udh08x { display: none; } </code></pre> あぱしょに tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16756 2021-03-17T21:06:15+09:00 2021-03-17T21:06:15+09:00 https://crieit.net/posts/easy-hack-to-put-a-signature-for-pixiv 【Windows】pixivの署名を簡単に入れよう <p>以前公開した<a href="https://crieit.net/posts/easy-hack-to-copy-date-yyyymmdd">「【Windows】日付8桁(yyyymmdd)を簡単にクリップボードに入れる方法」</a>という記事が意外と読まれていたので、その応用版みたいな話です。</p> <p>今回はpixivに投稿するイラストなどに入れるサインではなく、説明欄に入れるフッター的な意味の署名の話です。</p> <p>私も少し前からpixivやFantiaには署名を入れています。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/57337ff99737f295753fdda886cce76d6051f0916f467.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/57337ff99737f295753fdda886cce76d6051f0916f467.jpg?mw=700" alt="001" /></a></p> <p>こんな感じですね。</p> <p>これをやると作品を見てくださった方が他のTwitterやブログなど、他の活動場所にも来ていただきやすくなるかな~…と思って入れています。期間が短く、別に計測している訳ではないので効果の程はわかりませんが。</p> <p>この署名、入れるのはいいのですが毎回以前のページからコピペするのって結構面倒くさいので、スクリプトで「署名をクリップボードに入れる」ところまでは自動化しています<sup id="fnref:1"><a href="#fn:1" class="footnote-ref" role="doc-noteref">1</a></sup>。</p> <p>今回は、署名を書いたテキストファイルを別途用意して、そのファイルの内容をクリップボードに入れるためのスクリプトを用意します。</p> <p>まず署名ファイルを作成します。</p> <p>内容は好きに書いてください。署名のほかに簡単なメッセージなどを入れるものありでしょう。</p> <blockquote> <p>ほげほげ丸<br /> Blog https://example.com<br /> 無断転載はお控えください。<br /> Please do not reprint without my permission.</p> </blockquote> <p>これを<code>txt</code>で保存しますが、文字コードに<code>ANSI</code>を選んでください。他の文字コードだと文字化けしてしまいます。ファイル名はなんでもいいです。ここでは、「signature.txt」という名前で保存したとします。</p> <p>次に、バッチファイルを作成します。作成の仕方は冒頭で紹介した記事を参照してください。</p> <pre><code class="bat">clip < "signature.txt" </code></pre> <p><code>signature.txt</code>の部分は、先ほど作成したファイルに置き換えてください。これもファイル名はなんでもいいですが、「.bat」以外の部分を自分でタイプするので短くて覚えやすい名前の方が良いと思います。また、これも文字コードは<code>ANSI</code>を選んでください。「signature」を略して「sig」とかにすると覚えやすいと思います。「shomei」とかでも良いかも。まぁなんでもいいです。</p> <p>ファイル名にスペースを使っていない場合は、テキストファイル名を<code>"</code>で囲む必要はありません。スペースを入れる場合(「signature pixiv.txt」にする場合など)は、<code>"</code>で囲んでください。空白が入る場合は、<code>"</code>で区切らないと別のコマンドと認識され、正常に動作しません。</p> <p>あとは作成したテキストファイル(.txt)とバッチファイル(.bat)にPATHを通せば完了です。PATHを通す方法も、冒頭で紹介した記事を参照してください。</p> <p>これを実行して、テキストファイルに作成した署名がクリップボードに入っていることを確認してください。</p> <p>私は署名をpixiv用とFantia用に使い分けているので<sup id="fnref:2"><a href="#fn:2" class="footnote-ref" role="doc-noteref">2</a></sup>、テキストファイルとバッチファイルをそれぞれ2つずつ作成し「sip」「sif」というコマンドで運用しています。(それぞれ「<strong>si</strong>gnature <strong>p</strong>ixiv」と「<strong>si</strong>gnature <strong>f</strong>antia」略です)</p> <p>これで、いちいち過去の作品からコピーとかしなくて済みます。いつでも<code>Windows</code>キーを押して<code>sigp</code>と入力して簡単に署名をコピーできます。やったね!</p> <p>まぁこんなもの用意しなくてもpixiv側で、各作品に共通の署名を入れられるようにしてくれればそれが一番いいんですけどね。プレミアム限定機能でもいいので…。YouTubeとかは確か、デフォルトのアップロード設定とかで概要のテンプレートを作れた気がします。最悪ああいうのでもいい。</p> <p>これを応用して、「頻繁に入力したい文字列」があるならコマンド化すると楽かもしれません。メールの署名とかは、各メーリングソフトの機能を使った方が楽だと思います。</p> <p>よかったらついでに私の<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.pixiv.net/users/4965862">pixiv</a>と<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://fantia.jp/fanclubs/26396">Fantia</a>を見てください(小声)</p> <div class="footnotes" role="doc-endnotes"> <hr /> <ol> <li id="fn:1" role="doc-endnote"> <p>DOM操作で署名を挿入するようなJavaScriptのコードをブックマークしておき、pixivのページ上で呼び出すという感じで簡単にできると思いますが、やっていいかどうか分からないのでここでは書きませんし推奨もしません。試したい人は自分で調べて自己責任でやってください。 <a href="#fnref:1" class="footnote-backref" role="doc-backlink">↩︎</a></p> </li> <li id="fn:2" role="doc-endnote"> <p>FantiaはURLの内容を勝手に展開してカード状にしてくれるおせっかいな機能があり、それによりデザインが損なわれるので「https://」を省略した文字列を署名に出すようにしています。リンクにはなりませんが見た目崩れるよりは良いので…。 <a href="#fnref:2" class="footnote-backref" role="doc-backlink">↩︎</a></p> </li> </ol> </div> あぱしょに tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16719 2021-03-05T21:11:41+09:00 2021-03-06T03:57:48+09:00 https://crieit.net/posts/easy-hack-to-copy-date-yyyymmdd 【Windows】日付8桁(yyyymmdd)を簡単にクリップボードに入れる方法 <p>PCで作業をしていると、フォルダ名とかファイル名に日付8桁を入れたたいなと思うことがあると思います。例えば2021年3月5日なら「20210305」とかですね。</p> <p>日付を確認して入れるだけなのですが、いちいちカレンダーを確認するのもめんどいし入力するのもめんどいので楽にできる方法を考えました。</p> <p>あまり詳しくない方に向けて書いていますので詳しい方からすると長ったらしいと感じられるかもしれませんが、分かる箇所は適宜読み飛ばしてください。</p> <h2 id="手順"><a href="#%E6%89%8B%E9%A0%86">手順</a></h2> <ol> <li>クリップボードに日付8桁(yyyymmdd)を入れてくれるバッチファイルを用意する</li> <li>PATHを通す</li> <li>バッチを実行する</li> </ol> <p>の3点です。</p> <h2 id="バッチファイルを用意"><a href="#%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E7%94%A8%E6%84%8F">バッチファイルを用意</a></h2> <p>メモ帳を開いて、以下の内容をコピペしてください。</p> <pre><code class="bat">SET /P ="%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2%"< nul | clip </code></pre> <p>ファイルを保存します。この時、ファイルの種類は「すべてのファイル(<em>.</em>)」を選択してください。また、ファイル名は「.bat」まで入力してください</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/c576981c6bc43e5eacaf40e4b74a7d1d60421f9c1b7d2.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/c576981c6bc43e5eacaf40e4b74a7d1d60421f9c1b7d2.jpg?mw=700" alt="001" /></a></p> <p>ファイル名は任意の名前をつけてください。ただし、日付をクリップボードにコピーする際にこのファイル名の「.bat」を除いた部分を入力するので、短くて覚えやすいファイル名が良いです。</p> <p>私は日付(date)8桁ということで「d8.bat」としています。</p> <p>また、保存先のフォルダはどこでも問題ないので、任意のフォルダに保存してください。デスクトップでもOKです。</p> <p>ファイルを保存したら、ダブルクリックして実行してください。上手く出来ていれば、一瞬黒い画面が表示されると思います。</p> <p>また、適当なメモ帳などに貼り付けをして、日付8桁がコピーされていることを確認してください。</p> <p>簡単に内容を解説しますと、<code>%date%</code>というのは日付を「/」区切りで表示するのですが、今回は「/」部分はいらないので数字の部分だけを抜き出して、クリップボードに格納しています。</p> <h2 id="PATHを通す"><a href="#PATH%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%99">PATHを通す</a></h2> <p>通常、ファイルを実行するにはそのファイルが保存されているフォルダの位置を教えて実行する必要があります。単に「d8.bat」を実行するように命令しても、PCは「d8.batがどこにあるか分からない」ので実行できません。</p> <p>しかし、PCに「d8.batというファイルはこのフォルダにあるよ」と予め教えてあげることで、「d8.batを実行してね」という命令だけで実行してくれるようになります。</p> <p>「ファイルがここにあるよ」とPCに教える作業を「PATHを通す」と言ったりします。その作業をここでは行います。</p> <p>PATHを通すにはPCの設定を行う必要があります。</p> <p><code>Windows</code>キーを押して「path」と入力すると、「環境変数を編集」というメニューが現れるのでクリックします。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/8f3b8bdb9e0883525065ea3e0cd1307860421fab3e5df.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/8f3b8bdb9e0883525065ea3e0cd1307860421fab3e5df.jpg?mw=700" alt="002" /></a></p> <p>「Path」というところをクリックし、「編集(E)...」をクリックします。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/cbea3bab4c65185bc9d9fb45d6a1b9d560421fbaaf0b8.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/cbea3bab4c65185bc9d9fb45d6a1b9d560421fbaaf0b8.jpg?mw=700" alt="003" /></a></p> <p>「新規(N)」をクリックします。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/4a5454b9256fcff5db6b0ce92923e64960421fcaa25ba.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/4a5454b9256fcff5db6b0ce92923e64960421fcaa25ba.jpg?mw=700" alt="004" /></a></p> <p>すると、入力用のテキストボックスが表示されるので、ファイルを保存したフォルダをここに入力します。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/0e267e044307aa6373acaa767e0cf79160421fd90594f.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/0e267e044307aa6373acaa767e0cf79160421fd90594f.jpg?mw=700" alt="005" /></a></p> <p>たとえば、「D:\tools」というフォルダに保存した場合は、「D:\tools」と入力します。</p> <p>エクスプローラーのアドレスバーからコピーすることもできます。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/8bf9109c698ed9bad11575df1ee3e6ca60421fe67a062.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/8bf9109c698ed9bad11575df1ee3e6ca60421fe67a062.jpg?mw=700" alt="006" /></a></p> <p>入力したら、「OK」をクリックします。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/4b14d515a7c15e9a6bcba8bfd309eae460421ff1efbf6.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/4b14d515a7c15e9a6bcba8bfd309eae460421ff1efbf6.jpg?mw=700" alt="007" /></a></p> <p>これでPATHを通すことができました。あとは、コマンドプロンプトなどから保存したファイルの名前を実行すれば、クリップボードに日付8桁が保存されます。</p> <h2 id="実行"><a href="#%E5%AE%9F%E8%A1%8C">実行</a></h2> <p>コマンドプロンプトやPowerShellから実行するほか、エクスプローラーのアドレスバーなどからでも「d8」で実行できます。特にエクスプローラー上でサクッと実行できるのは、いちいちコマンドプロンプトやPowerShellを立ち上げなくてよいので便利ですね。</p> <p>また、日付のフォーマットも自由に調整できます。たとえば日時まで入れたい場合は、最初のバッチファイルの内容を変更すれば可能なので、好きにアレンジして使ってみてください!</p> <p>定期的に貼り付けたい定型文字列なんかも、別のファイル名で登録すると色々はかどるかもしれません。簡単なスクリプトで便利にできるハックは意外と多そうですね!</p> あぱしょに