tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/HPE/feed 「HPE」の記事 - Crieit Crieitでタグ「HPE」に投稿された最近の記事 2020-12-21T17:14:56+09:00 https://crieit.net/tags/HPE/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16307 2020-12-07T18:40:21+09:00 2020-12-21T17:14:56+09:00 https://crieit.net/posts/Linux-NIC LinuxサーバにNICのドライバをインストールした話 <h1 id="作業背景"><a href="#%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E8%83%8C%E6%99%AF">作業背景</a></h1> <p><strong>昔、HPE製のタワー型サーバをキッティングした時の話</strong><br /> - 設計段階でNICがテキトーに選定された為、標準搭載のNICと、追加したNICがそれぞれ別の製造元だった。<br /> <del>誰がそんなテキトーしたのか?自分自身である。</del></p> <ul> <li>標準搭載されていたNICはBroadcom製 追加したNICはIntel製<br /> サーバにはIntel製NICのドライバが入っていなかった。</li> </ul> <h1 id="作業環境"><a href="#%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%92%B0%E5%A2%83">作業環境</a></h1> <ul> <li>タワー型サーバ ML30Gen10</li> <li>OS       CentOS7.4</li> </ul> <h1 id="作業手順"><a href="#%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E6%89%8B%E9%A0%86">作業手順</a></h1> <p><strong>1.NICの製造元とコントローラを確認する</strong><br /> NICの情報を確認する手段はいくつかあるが、複数NICのインターフェース名も確認したかった為、ここではnmcliコマンドを使っている。</p> <pre><code>$ nmcli </code></pre> <p>※作業当時のサーバにはそもそもインストールされていなかった為、確認していなかったが、インターフェースのドライバ情報(ドライバ名、バージョン)等はethtoolコマンドで確認できる。</p> <pre><code>$ ethtool -i <インターフェース名> </code></pre> <p><strong>2.必要なパッケージをインストールする</strong></p> <pre><code>$ sudo yum install -y wget #ドライバのダウンロードに使用 $ sudo yum install -y rpm-build #ダウンロードしたドライバのコンパイルに使用 $ sudo yum install -y kernel-devel #コンパイルする時に必要なヘッダファイル等をインストールする </code></pre> <p>kernel-develをインストールしたら、一度再起動する。</p> <pre><code>$ sudo reboot </code></pre> <p><strong>3.ドライバをダウンロードする</strong></p> <pre><code>$ mkdir /home/user/Downloads #ダウンロード先を用意する $ cd /home/user/Downloads #ダウンロードフォルダに移動 $ wget https://sourceforge.net/projects/e1000/files/igb%20stable/5.3.5.36/igb-5.3.5.36.tar.gz #NICのベースドライバ $ wget https://sourceforge.net/projects/e1000/files/e1000e%20stable/3.5.1/e1000e-3.5.1.tar.gz #当時最新のPCIe用のネットワークアダプタドライバ </code></pre> <p><strong>4.ダウンロードしたドライバをrpmパッケージにコンパイルする</strong></p> <pre><code>$ rpmbuild -tb --clean igb-5.3.5.36.tar.gz $ rpmbuild -tb --clean e1000e-3.5.1.tar.gz </code></pre> <p>rpmbuildは、設定を変更せずにコンパイルを実行すると、デフォルトで$HOME/rpmbuildディレクトリ以下を生成するので移動する。</p> <pre><code>$ cd /home/user/rpmbuild/RPMS/x86_64 </code></pre> <p><strong>5.ドライバをインストールする</strong></p> <pre><code>$ rpm -ivh igb-5.3.5.36.x86_64.rpm </code></pre> <p><strong>6.ネットワークを再起動する</strong></p> <pre><code>$ sudo systemctl restart network </code></pre> <p>ネットワークの再起動後、LANケーブルを挿してNICが認識されることを確認したら終了。</p> Nata