tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/Ryzen/feed 「Ryzen」の記事 - Crieit Crieitでタグ「Ryzen」に投稿された最近の記事 2022-08-16T15:46:16+09:00 https://crieit.net/tags/Ryzen/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/18283 2022-08-16T15:46:16+09:00 2022-08-16T15:46:16+09:00 https://crieit.net/posts/Ryzen5-5600G ここにRyzen5の5600Gがあるじゃろ? <h2 id="じゃろ?"><a href="#%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%8D%EF%BC%9F">じゃろ?</a></h2> <p><img src="https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/a68c204fd0b2-20220816.jpg" alt="部品" /></p> <h2 id="じゃ"><a href="#%E3%81%98%E3%82%83">じゃ</a></h2> <p><img src="https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/b5fdac15d291-20220816.jpg" alt="ぱそこん" /></p> <h2 id="仕様"><a href="#%E4%BB%95%E6%A7%98">仕様</a></h2> <h3 id="実売価格"><a href="#%E5%AE%9F%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC">実売価格</a></h3> <p>62,000円(税込)【2022年8月15日現在】</p> <h3 id="チップ"><a href="#%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97">チップ</a></h3> <p>AMD Ryzen5 5600G with Radeon Graphics</p> <p>6Core 12Thread Processor</p> <h3 id="メモリ"><a href="#%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA">メモリ</a></h3> <p>32GB (16GBx2)</p> <p>128GBまで拡張可能</p> <h3 id="ストレージ"><a href="#%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8">ストレージ</a></h3> <p>500GB</p> <h3 id="フォームファクター"><a href="#%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC">フォームファクター</a></h3> <p>ASRock A520M PRO4</p> <h3 id="筐体"><a href="#%E7%AD%90%E4%BD%93">筐体</a></h3> <p>SCYTHE OTTER</p> <h3 id="OS"><a href="#OS">OS</a></h3> <p>openSUSE Tumbleweed</p> <h2 id="プロセッサー 数値バトル"><a href="#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC+%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB">プロセッサー 数値バトル</a></h2> <p>CPUの実行速度バトルに興味のある方は、PASS MARKのCPU Benchmarksなどでお好みのCPUを検索して数値バトルをお楽しみ頂けます。</p> <ul> <li><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD%20Ryzen%205%205600G&id=4325">PassMark - AMD Ryzen 5 5600G - Price performance comparison</a></li> <li><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Apple%20M1%20Max%2010%20Core%203200%20MHz&id=4585">PassMark - Apple M1 Max 10 Core 3200 MHz - Price performance comparison</a></li> <li><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-12400&id=4677">PassMark - Intel Core i5-12400 - Price performance comparison</a></li> </ul> <h2 id="解説"><a href="#%E8%A7%A3%E8%AA%AC">解説</a></h2> <p>主にWebアプリケーション開発のための業務用PCとして組み立ててみました。</p> <p>3年+3年で合計6年間くらいの利用期間を想定しています。(※だいたい3年後くらいにメモリの増設、CPUおよびSSDの換装が行えるような構成になっています)</p> <p>CPUはAMDのZen3アーキテクチャのうちGPUを内蔵したモデルを採用しました。上位にRyzen7の5700Gがあり、検討を重ねたのですが、目的とする実用性にRyzen5で問題がない事と、差額でキーボードが買えてしまう事実に抗えずヨドバシでKeychronを発注してしまいました。(これは本当に届くのかまだ不明です)</p> <p>実行速度が必要十分であれば、CPUの価格帯を下げておくことで後日換装する際の精神的負担が少なくなるかもしれません。</p> <p>同様にメモリ容量も16+16の32GBとし、さらに余裕を持たせて4スロットあるマザーボードを採用しました。6年前に8GBのメモリのマシンで開発していた事を考えると、6年後の一般的なメモリ容量を想像することはなかなか難しいです。</p> <p><img src="https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/771bef5bd696-20220816.jpeg" alt="memtest86plus 2pass" /></p> <p>当初は最近話題のベアボーンキットを中心に9万円台で予算を見積もっていました。<br /> このまま発注してもよかったんですが、このところのRyzenまわりの情報を調べているうちにだんだん面白くなってきてしまって、ぼくの考えたさいきょうのぱそこんごっこをしているうちに完成したのがこの記事の構成になります。</p> <p>これは、筆者がパソコン工房(※今もなお現存しているPCショップのひとつ)の出身だったこともあるので、一般的にはベアボーンキットを選択するのが楽でいいとおもいますし、Windowsを主として利用する場合にはお買い得だったりもします。</p> <p>参考に、下記は2例ともMinisforumですが、今回検討していたベアボーンキットの例です。</p> <ul> <li><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://store.minisforum.jp/collections/amd-ryzen/products/minisforum-elitemini-hx90?variant=40862658396326">Minisforum EliteMini HX90 AMD Ryzen 9 5900HX Mini PC – Minisforum JP</a></li> <li><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://store.minisforum.jp/collections/amd-ryzen/products/minisforum-elitemini-hm90?variant=41356963905702">Minisforum EliteMini HM90 Mini PC AMD Ryzen 9 4900H ミニPC – Minisforum JP</a></li> </ul> <h2 id="所感"><a href="#%E6%89%80%E6%84%9F">所感</a></h2> <p>とても早くなって良かったです。</p> <h2 id="まとめ"><a href="#%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81">まとめ</a></h2> <p>いかがでしたか?</p> <p>Macを買えばこのようなことは考えずに、直ちにコンピュータを使えるしスタバで開いてもカッコいいのでオススメです!!<br /> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.apple.com/jp/mac/">Mac - Apple(日本)</a></p> <p>もし本文を読んで触発されてしまった方がいましたら、KindleでDOS/V POWER REPORTを3年分くらい読んでから、中古PCかジャンクPCを分解して再度組み立ててみるのが良さそうです。 ここまでやって、なんらかの夢が広がり始めたら恐らくこのような適性があるように思えます。近所のパソコン屋さんに相談したりしながらぜひ組み立ててみてください。</p> fkuMnk