tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/STP/feed 「STP」の記事 - Crieit Crieitでタグ「STP」に投稿された最近の記事 2021-07-10T08:34:22+09:00 https://crieit.net/tags/STP/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17495 2021-07-10T08:34:22+09:00 2021-07-10T08:34:22+09:00 https://crieit.net/posts/STP STP(スパニングツリー)のポートの決め方 <h1 id="スパニングツリーとは"><a href="#%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF">スパニングツリーとは</a></h1> <p>STP(Spanning Tree Protocol)とは<br /> レイヤー2のネットワークで、円形に繋がれた状態だとトラフィックが永遠にぐるぐる周り続けます。<br /> (たとえば、ARPリクエストをブロードキャストした時など)</p> <p>いわゆる、ブロードキャストストームの状態。<br /> そうなると、スイッチが落ちる可能性も。。。</p> <p>なので、それを防ぐために、STPではどこかのポートでブロックしておく。という役割をしています。</p> <h2 id="ポートを決める方法"><a href="#%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95">ポートを決める方法</a></h2> <h6 id="1. BPDUをマルチキャスト(0180.C200.0000)で送信"><a href="#1.+BPDU%E3%82%92%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%880180.C200.0000%EF%BC%89%E3%81%A7%E9%80%81%E4%BF%A1">1. BPDUをマルチキャスト(0180.C200.0000)で送信</a></h6> <p>ブリッジプロトコルデータユニットの略。<br /> 目的は、ルートブリッジや、ブロッキングするポートを決めるための情報共有。<br /> その中には、ブリッジIDやパスコストも含みます。</p> <p>ブリッジIDとは、<br /> <strong>ブリッジプライオリティ(自分で設定可能)の2バイトと、MACアドレスの6バイト</strong><br /> で構成</p> <p>パスコストは、帯域幅で決定されます</p> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th>帯域幅</th> <th>コスト</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>10G</td> <td>2</td> </tr> <tr> <td>1G</td> <td>4</td> </tr> <tr> <td>100M</td> <td>19</td> </tr> <tr> <td>10M</td> <td>100</td> </tr> </tbody> </table></div> <h6 id="2. ルートブリッジの選出"><a href="#2.+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%87%BA">2. ルートブリッジの選出</a></h6> <p>送られてきたBPDUから、ブリッジIDを比較します。<br /> それが一番小さい人がルートブリッジ。</p> <h6 id="3. ルートブリッジの指定ポート(DP)の選出"><a href="#3.+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%28DP%29%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%87%BA">3. ルートブリッジの指定ポート(DP)の選出</a></h6> <p>ルートブリッジは全て指定ポートになります。</p> <h6 id="4. ルートポート(RP)の選出"><a href="#4.+%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%28RP%29%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%87%BA">4. ルートポート(RP)の選出</a></h6> <p>ルートポートは、ルートじゃないスイッチなら必ず1つは持ってます。一番ルートブリッジに近いポート、(つまり、そこに至るまでのパスコストが一番小さいポート)がルートポートになります。</p> <h6 id="3. その他指定ポート(DP)の選出"><a href="#3.+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%28DP%29%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%87%BA">3. その他指定ポート(DP)の選出</a></h6> <p>指定ポートは、各リンクに1つはあります。<br /> 各リンクにおいて、一番ルート側にあるポートが指定ポートになります。</p> <ol> <li>パスコスト</li> <li>送信元ブリッジID(ブリッジプライオリティー+MACアドレス)</li> <li>送信元ポートID (IFプライオリティー+ポート番号)</li> </ol> <p>という優先順位で決定します</p> <h6 id="4. 非指定ポート(BP)の選出"><a href="#4.+%E9%9D%9E%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%28BP%29%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%87%BA">4. 非指定ポート(BP)の選出</a></h6> <p>どちらにもならなかったのが、ブロッキングポートになります</p> skyms tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17448 2021-06-26T21:28:30+09:00 2021-07-03T17:12:34+09:00 https://crieit.net/posts/Ethernet 【ネットワーク】Ethernetで使われるケーブルの種類と規格について(光、銅線) <h1 id="ケーブルの種類"><a href="#%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E">ケーブルの種類</a></h1> <p>まず、ケーブルの種類について。<br /> イーサネットで使われるケーブル(LANケーブル)には、銅線を用いたものと、光ファイバーを使ったものに分けられます。</p> <h2 id="銅線を用いたケーブル"><a href="#%E9%8A%85%E7%B7%9A%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB">銅線を用いたケーブル</a></h2> <p>銅線のケーブルは単純に、電気信号を送ることで通信しているのですが、<br /> 大きく分けて二種類ありまして...</p> <h4 id="STPケーブル(Shielded Twisted Pair)"><a href="#STP%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88Shielded+Twisted+Pair%EF%BC%89">STPケーブル(Shielded Twisted Pair)</a></h4> <h4 id="UTPケーブル(Unshielded Twisted Pair)"><a href="#UTP%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%88Unshielded+Twisted+Pair%EF%BC%89">UTPケーブル(Unshielded Twisted Pair)</a></h4> <p>というわけで、文字通り、シールドがあるかないかで分けられています。</p> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th></th> <th>STP</th> <th>UTP</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>シールド処理</td> <td>シールド処理により外部のノイズを遮断</td> <td>シールド処理をしない</td> </tr> <tr> <td>メリット</td> <td>通信の安定や通信速度の向上させる</td> <td>安価で、アース処理が不要</td> </tr> <tr> <td>使用場面</td> <td>データセンターや、通信が集中する場所</td> <td>一般的な家庭で使用</td> </tr> </tbody> </table></div> <p>UTPケーブルの規格は、主に次の4つあります</p> <h5 id="10BASE-T"><a href="#10BASE-T">10BASE-T</a></h5> <h5 id="100BASE-TX"><a href="#100BASE-TX">100BASE-TX</a></h5> <h5 id="1000BASE-T"><a href="#1000BASE-T">1000BASE-T</a></h5> <h5 id="10GBASE-T"><a href="#10GBASE-T">10GBASE-T</a></h5> <p>どれも最大伝送距離は100mです</p> <h2 id="光ファイバーを用いたケーブル"><a href="#%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%A8%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB">光ファイバーを用いたケーブル</a></h2> <p>こちらはケーブルに光(レーザー)を用いることで通信を行なっています。<br /> こちら、伝搬モードというのが二種類ありまして...</p> <h4 id="SMF(シングルモードファイバー)"><a href="#SMF%EF%BC%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%89">SMF(シングルモードファイバー)</a></h4> <p>単一の伝搬モードを提供するケーブルで、分散しにくく、長距離伝送に使われます</p> <h4 id="MMF(マルチモードファイバー)"><a href="#MMF%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%89">MMF(マルチモードファイバー)</a></h4> <p>複数の伝搬モードで、光を分散させるため短距離</p> <p>最後に、主な光ファイバの規格をまとめておくと、</p> <h5 id="1000BASE-LX(SMF)"><a href="#1000BASE-LX%EF%BC%88SMF%EF%BC%89">1000BASE-LX(SMF)</a></h5> <h5 id="1000BASE-LX(MMF)"><a href="#1000BASE-LX%EF%BC%88MMF%EF%BC%89">1000BASE-LX(MMF)</a></h5> <h5 id="1000BASE-SX(MMF)"><a href="#1000BASE-SX%EF%BC%88MMF%EF%BC%89">1000BASE-SX(MMF)</a></h5> <h5 id="10GBASE-LR(SMF)"><a href="#10GBASE-LR%EF%BC%88SMF%EF%BC%89">10GBASE-LR(SMF)</a></h5> <p>これらの場合、SMFは最大伝送距離が10kmに対し、MMFは550mほどしかありません。</p> <p>ちなみに、どういうわけかSMFの方がトランシーバーが高価で、導入コストも高くなりますなります(汗</p> <h1 id="ケーブルのカテゴリー"><a href="#%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC">ケーブルのカテゴリー</a></h1> <p>ケーブルのカテゴリーは、cat6のように表記します。<br /> 数字が大きい方が、高速です。</p> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th></th> <th>cat5</th> <th>cat5e</th> <th>cat6</th> <th>cat6A</th> <th>cat7</th> <th>cat8</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>速度</td> <td>100Mbps</td> <td>1Gbps</td> <td>1Gbps</td> <td>10Gbps</td> <td>10Gbps</td> <td>40Gbps</td> </tr> <tr> <td>帯域</td> <td>100MHz</td> <td>100MHz</td> <td>250MHz</td> <td>500MHz</td> <td>600MHz</td> <td>2GHz</td> </tr> </tbody> </table></div> <p>ちなcat7以上は、STPのみ対応</p> skyms