tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/tags/pleroma/feed 「pleroma」の記事 - Crieit Crieitでタグ「pleroma」に投稿された最近の記事 2019-03-05T16:02:58+09:00 https://crieit.net/tags/pleroma/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14841 2019-02-28T04:11:43+09:00 2019-03-05T16:02:58+09:00 https://crieit.net/posts/LAN-Pleroma-Vagrant-Box-OS LAN内ですぐに使えるPleromaのVagrant Box(構築済みゲストOSのひな形)を作った <p>表題の通り。本記事の半分はインストール方法でできています。</p> <h2 id="Pleroma is 何"><a href="#Pleroma+is+%E4%BD%95">Pleroma is 何</a></h2> <blockquote> <p>PleromaとはElixirで書かれた分散型SNSのひとつ.</p> <p>GNU SocialやMastodonとも連携することが可能.Pleromaによればラズパイでも動く軽さが特徴.</p> </blockquote> <p>※<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://murabitoleg.com/pleroma/">分散型SNSのPleromaをDocker+Macでローカルに構築する from てくてくぷれいす by しまさん</a>様より引用</p> <h2 id="Pleroma用Vagrant Boxからサーバの立ち上げまでの手順"><a href="#Pleroma%E7%94%A8Vagrant+Box%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%89%8B%E9%A0%86">Pleroma用Vagrant Boxからサーバの立ち上げまでの手順</a></h2> <p>以下の手順はWindows、macOS、Linuxで共通です。ただし、Windows 10 Homeでのみ確認を行っています。</p> <ol> <li>Oracle VirtualBoxをインストールします。<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads">ダウンロードページ</a></li> <li>Vagrantをインストールします。<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.vagrantup.com/downloads.html">ダウンロードページ</a></li> <li>コマンドプロンプトなどのターミナルにて自分の好きなフォルダへ移動します。</li> <li>下記コマンドを実行します。Vagrant Box(構築済みゲストOSのひな形ファイル)のダウンロードと登録、<code>Vagrantfile</code>という設定ファイルの生成が行われます。<br /> <code>vagrant init hidao/Pleroma099</code></li> <li>テキストエディタで先ほどのコマンドによって生成された <code>Vagrantfile</code> の最後の <code>end</code> の前の行に以下の行をコピペします。<br /> <code>config.vm.network "public_network", ip: "192.168.0.221"</code></li> <li>以下のコマンドを実行します。構築済みゲストOSのインストールが行われます。しばらくかかるのでコーヒーを淹れて待ちましょう。<br /> <code>vagrant up</code></li> <li>ターミナルにプロンプトが表示されていればゲストOSが実行中になっています。ブラウザから <code>http://192.168.0.221</code> にアクセスしましょう。</li> </ol> <p>以上の手順でLAN内からアクセスできるゲストOS上のPleromaの準備が完了です。</p> <p>ユーザの追加はブラウザからできますが、「つながっているすべてのネットワーク」に別のサーバを登録したいときには、ゲストOS内でコマンドを実行する必要があります。</p> <p>その方法は他の記事に譲ります。</p> <h2 id="【重要】ゲストOSの停止方法"><a href="#%E3%80%90%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%80%91%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88OS%E3%81%AE%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%96%B9%E6%B3%95">【重要】ゲストOSの停止方法</a></h2> <p>Vagrantでは、ゲストOSを停止させずにホストOSを終了しようとしたとき、ゲストOSが邪魔をしてホストOSのシャットダウンを中断させてしまいます。</p> <p>そのため、ホストOSをシャットダウンさせる前に、起動したすべてのゲストOSをシャットダウンさせる必要があります。</p> <h3 id="ゲストOSのシャットダウン方法"><a href="#%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88OS%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E6%96%B9%E6%B3%95">ゲストOSのシャットダウン方法</a></h3> <p>ターミナルより、起動したゲストOSの <code>Vagrantfile</code> があるフォルダに移動して、次のコマンドを入力します。</p> <pre><code class="sh">vagrant halt </code></pre> <p>ゲストOSをシャットダウンさせた旨のメッセージが出たら、ゲストOSが正常終了されています。</p> <p>ホストOSをシャットダウンさせる前に、すべてのゲストOSをシャットダウン(<code>vagrant halt</code>)するようにしましょう。</p> <h2 id="おわりに"><a href="#%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB">おわりに</a></h2> <p>Pleromaの環境構築用にdocker-compose等もありますが、あれはあれで癖があるのと、「構築済み環境が一発で立ち上がる」のを目標にVagrant Boxを作成してみました。</p> <p>Vagrant Cloudデビューも兼ねていたので至らぬ点があるかもしれませんが、お気づきの点があるときはコメントまたはQiitadonのアカウント(@hidao)までご連絡ください。</p> <p>それでは素敵なPleromaライフを!</p> hidao