tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/users/683_SRE/feed MSKの投稿 - Crieit CrieitでユーザーMSKによる最近の投稿 2021-05-24T17:08:07+09:00 https://crieit.net/users/683_SRE/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17251 2021-05-24T17:07:49+09:00 2021-05-24T17:08:07+09:00 https://crieit.net/posts/yum 【サーバ入門振り返り】yumコマンドの使い方---基礎--- <p>YUM(Yellowdog Updater Modified)はRed Hat系ディストリビューションで使われているパッケージ管理ツールのこと。<br /> なにができるのか平たく言えばソフトのインストール、アンインストールをすると同時に必要なものを全部拾って入れてくれるツールである。</p> <p>では使い方。</p> <pre><code>yum install hogehoge </code></pre> <p>hogehogeというソフトをインストールするときにはこのように入力する。</p> <pre><code>yum update hogehoge </code></pre> <p>アップデートするときはこのように入力する。</p> <pre><code>yum erase hogehoge </code></pre> <p>アンインストールはこのように入力する。</p> <p>どのコマンドもオプションyを使うと全ての問いにYESと処理されるので<br /> 手間が減るが一度実行すると止まらないので注意が必要。</p> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17174 2021-05-18T17:00:52+09:00 2021-05-18T17:00:52+09:00 https://crieit.net/posts/1-60a3743419d19 【サーバ研修】サーバ入門1振り返り 用語集 <h2 id="用語集"><a href="#%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86">用語集</a></h2> <ul> <li>ITインフラ・・・サーバやネットワークのこと。</li> <li>サーバ・・・(クライアントサーバシステムにおいて)クライアントからの要求に応じてサービスを提供するコンピュータ。</li> <li>クライアント・・・(クライアントサーバシステムにおいて)サーバに対して要求を行うコンピュータ。</li> <li>タワー型・・・サーバHWの1つ。通常のPCと同じような形。</li> <li>ラックマウント型・・・サーバHWの1つ。サーバラックに収納して設置するタイプ。</li> <li>ブレード型・・・ラックマウント型の1種。ラックマウント型のシャーシにスイッチや複数のサーバをまとめたもの。</li> <li>ユニットラックマウント型サーバのサイズの単位。1U=44.55mm*482.6mm</li> <li>RAID(レイド)・・・RAIDコントローラをつかい複数の物理ディスクを1つのディスクであるかのように扱い耐障害性、処理速度の向上を図る。</li> </ul> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17113 2021-05-13T17:26:50+09:00 2021-05-18T11:28:05+09:00 https://crieit.net/posts/NW-Cisco 【NW研修】~備忘録 Cisco製スイッチの余計な設定の消し方~ <h1 id="Cisco製スイッチの余計な設定の消し方"><a href="#Cisco%E8%A3%BD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E4%BD%99%E8%A8%88%E3%81%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%97%E6%96%B9">Cisco製スイッチの余計な設定の消し方</a></h1> <h2 id="余計な設定があるかの確認"><a href="#%E4%BD%99%E8%A8%88%E3%81%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D">余計な設定があるかの確認</a></h2> <pre><code>Switch# show startup-config </code></pre> <p>と入力し</p> <pre><code>startup-config is not present </code></pre> <p>と表示されれば残っていない。</p> <p>もしもズラズラと出てきた場合は</p> <pre><code>Switch# erase startup-config </code></pre> <p>と入力すると</p> <pre><code>Erasing the nvram filesystem will remove all configuration files! Continue? [confirm] </code></pre> <p>と出るのでEnterキーを押し実行する。キャンセルするときはEscを押す。</p> <pre><code>Erase of nvram: complete </code></pre> <p>と出れば完了。</p> <h2 id="vlan設定の削除"><a href="#vlan%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%89%8A%E9%99%A4">vlan設定の削除</a></h2> <pre><code>Switch# show flash </code></pre> <p>と入力すると</p> <pre><code>Directory of flash:/ 2 -rwx 796 Mar 1 1993 01:17:34 +00:00 vlan.dat 3 -rwx 1048 Mar 1 1993 01:08:56 +00:00 multiple-fs 4 drwx 192 Mar 1 1993 00:21:19 +00:00 c3750-ipservicesk9-mz.122-55.SE12 ``` と表示される。(機器によって微妙に差異があるがだいたいこんな感じ) vlan.datにはVLANの設定が残っているので次のコマンドで削除する。 ``` Switch# delete flash:vlan.dat </code></pre> <p>Enterキーを押すと</p> <pre><code>Delete filename [vlan.dat]? </code></pre> <p>とでるのでもう1回Enterキーをおすと</p> <pre><code>Delete flash:vlan.dat? [confirm] </code></pre> <p>とでるのでまたEnterキーを押すと削除が完了する。</p> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17112 2021-05-13T17:00:39+09:00 2021-05-13T17:00:39+09:00 https://crieit.net/posts/NW 【研修振り返り】NW研修~スイッチとルーター~ <h1 id="スイッチとルーター"><a href="#%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC">スイッチとルーター</a></h1> <h2 id="ルーター"><a href="#%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC">ルーター</a></h2> <p>ルーターはL3の機器で宛先IPアドレスを見てルーティングテーブルを参照しパケットをネクストホップに転送するか、載っていなければ破棄する。</p> <h2 id="スイッチ"><a href="#%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81">スイッチ</a></h2> <p>正式にはスイッチングハブといいL2の機器で宛先MACアドレスを見てMACアドレステーブルを参照しパケットを対象機器に転送するか、載っていなければ破棄するかフラッディングを行う。</p> <h2 id="フラッディング"><a href="#%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0">フラッディング</a></h2> <p>フラッディングとはスイッチングハブにおいてMACアドレステーブルに目的地のアドレスがないときに<br /> 繋がっている機器全てに転送を行う動作をいう。</p> <h1 id="違いについて"><a href="#%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6">違いについて</a></h1> <p>この2つの機器は同じように思われるかもしれないがルーターはネットワークの境界に置かれパケットをネクストホップに転送しているが<br /> スイッチはネットワーク内でパケットを目的地に送る役割を果たしている。</p> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16988 2021-04-22T21:05:49+09:00 2021-04-22T21:06:07+09:00 https://crieit.net/posts/NW-NAT 【研修振り返り】NW研修~NAT,URL,DNS~ <h2 id="NAT"><a href="#NAT">NAT</a></h2> <p>NATとは(Network Address Translation)の略でインターネットに接続するためにプライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換しています。</p> <h2 id="URLとDNS"><a href="#URL%E3%81%A8DNS">URLとDNS</a></h2> <p>よく耳にするURLは(Uniform Resource Locator)の略でHTMLファイルの場所を示しています。<br /> 人間にわかりやすいようにこの形になっていますがコンピュータは0と1しかわかりません、そのためにURLとIPアドレスを<br /> 変換する役割を担っているのがDNS(Domain Name System)です。</p> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16980 2021-04-22T13:33:58+09:00 2021-04-23T09:31:27+09:00 https://crieit.net/posts/Raspberry-Pi-APRS-I-GATE-Raspberry-Pi-USB 【Raspberry Pi】APRS I-GATE局をRaspberry PiとUSBワンセグチューナーで構築する その1【アマチュア無線】 <h1 id="APRSとは?"><a href="#APRS%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F">APRSとは?</a></h1> <p>Automatic Position Reporting Systemの略。</p> <p>最近マイブームとなっているAPRS。<br /> 名称の通り自動的に一定間隔で位置情報を送信してくれます。<br /> アマチュア無線の主に144MHz帯が使われていて1200bpsは144.66MHz、9600bpsは144.64MHzを使うという慣習があります。</p> <h1 id="I-GATE局について"><a href="#I-GATE%E5%B1%80%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6">I-GATE局について</a></h1> <p>この位置情報をインターネット上に流して<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://ja.aprs.fi/#!lat=35.9489&lng=139.6444">googleマップに表示させることができます。</a><br /> ネットと無線のインターフェイスの役割を果たすのがI-GATE局で、ほかにもパケットを中継するデジピーターというものもあります。</p> <p>従来はWindows PCに専用のソフトを入れて無線機や受信機に繋ぐ必要があったのですが<br /> この方法では消費電力が大きく場所も取りPCも無線機も高価です。<br /> そこで比較的安価で低消費電力なRaspberry PiとUSBワンセグチューナーを利用しI-GATE局を構築します。</p> <h1 id="用意するもの"><a href="#%E7%94%A8%E6%84%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE">用意するもの</a></h1> <ul> <li>Raspberry pi       なんでもいいですzeroでも動きます。</li> <li>microSDカード      容量はそんなに大きくなくていいです。</li> <li>ACアダプター      ちゃんと2A以上のものを使いましょう。</li> <li>USBワンセグチューナー RTL2832かそれと同等なチップが積んであるもの</li> <li>延長USBケーブル    なくてもいいですがラズパイにチューナー直刺しだと<br />              精神衛生上よくないので気になる方にはお勧めです。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/1d3fa3a1adac65d1080698a43b2fd1d46080e04d8c022.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/1d3fa3a1adac65d1080698a43b2fd1d46080e04d8c022.jpg?mw=700" alt="SDR" /></a><br /> ↑ワンセグチューナーと同じチップを積み無線受信用にカスタマイズされたUSBドングル。</li> </ul> <h1 id="ソフトウェアのインストール"><a href="#%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB">ソフトウェアのインストール</a></h1> <h2 id="rtl_sdrのインストール"><a href="#rtl_sdr%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB">rtl_sdrのインストール</a></h2> <p>Raspberry Piのセットアップはほかのサイトを見ていただくとしてこのページでは<br /> ソフトウェアのインストールから説明します。</p> <p>まずUSBワンセグチューナーを受信機として動作させるためにrtl_sdrというソフトを入れます。</p> <pre><code class="sh">sudo apt-get install rtl_sdr </code></pre> <p>正しくインストールできたかテストするためにFM放送を聞いてみましょう。<br /> TOKYO FM 80.0MHzを受信する場合。</p> <pre><code class="sh"> rtl_fm -M wbfm -f 80000000 -g 42 | aplay -r 32k -f S16_LE -t raw -c 1 </code></pre> <p>これでラジオが流れてくればインストールは成功です。</p> <h2 id="DireWolfのインストール"><a href="#DireWolf%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB">DireWolfのインストール</a></h2> <p>次にAPRS信号の復調とパケットの転送を行うソフトをインストールします。</p> <pre><code class="sh"> sudo apt-get install direwolf </code></pre> <h1 id="次回予告"><a href="#%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E4%BA%88%E5%91%8A">次回予告</a></h1> <p>今回はいったんここまで。<del>やる気の糸が切れた</del><br /> 次回はDire Wolfの設定とラズパイを起動したときにDire Wolfとrtl_sdrが自動起動するようにします。</p> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16968 2021-04-21T22:37:06+09:00 2021-04-22T13:57:11+09:00 https://crieit.net/posts/NW-IP 【研修振り返り】NW研修振り返り ~IPアドレスって?~ <h2 id="IPアドレスって?  "><a href="#IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A3%E3%81%A6%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%80%80">IPアドレスって?  </a></h2> <p>IPアドレスという言葉はITに疎い人でも耳にしたことがある言葉でしょう。<br /> これは現実世界でいう住所のようなものです。</p> <p>これがなくてはどこに情報を送ればいいかわからないですし<br /> どこから送られてきたかもわかりません。<br /> しかしIPアドレスだけで送れるわけでもないのですがここでは割愛して次に行きます。</p> <h3 id="IPアドレスの種類"><a href="#IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E">IPアドレスの種類</a></h3> <p>IPアドレスには2種類あります。<br /> <strong>IPv4</strong>と<strong>IPv6</strong>です。</p> <p>IPv4は32bitsの2進数で表されますが人が扱いやすくするために1オクテットずつ10進数で<br /> 表記しています。ちなみに1オクテットは8bitsです。</p> <p>次にIPv6についてです。私たちのテキストでは始まりの章ということもあり割愛されていますが<br /> せっかくなのでここでは少し説明をします。</p> <p>IPv6は128bitsの2進数で表されます。これをIPv4のように1オクテットずつ10進数で表記すると<br /> 冗長になるので2オクテットずつ16進数で表記します。<br /> IPv6はIPv4が枯渇した場合に備えて考えられ2の128乗個あるので枯渇することはないと<br /> 言われています。</p> <h3 id="グローバルアドレスとプライベートアドレス"><a href="#%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9">グローバルアドレスとプライベートアドレス</a></h3> <ul> <li><p>グローバルIPアドレス<br />  インターネット接続に使われるアドレスで世界にただ1つしかないユニークなものです。</p></li> <li><p>プライベートIPアドレス<br />  LAN内で使われるアドレスです。<br />  ユニークではないので閉鎖された環境下でしか使えません。<br />   </p></li> </ul> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16967 2021-04-21T21:50:36+09:00 2021-04-22T13:56:46+09:00 https://crieit.net/posts/NW-2-LAN 【研修振り返り】NW研修振り返り ~2種類のLANケーブル~ <p>今日からNW研修に突入しました。</p> <p>早速ですがLANケーブルには<strong>ストレート</strong>と<strong>クロス</strong>の2種類があると<br /> なんとなく知っていましたが何故2種類あるのか、どんな場面で使うのか<br /> という疑問がやっと解消されました。(さっさとggrという話ですが...)</p> <p>さて、そもそもなぜストレートのみではいけないのかという話ですが<br /> LANポートには以下の二種類があるからです。</p> <p><strong>MDI</strong> <strong><em>(Medium Dependent Interface)</em></strong></p> <p><strong>MDI-X</strong> <strong><em>(Medium Dependent Interface Crossover)</em></strong></p> <p>ルータとPCはMDIがスイッチとHUBにはMDI-Xが使われています。<br /> MDIの場合は1,2がTXで3,6がRXになっています。<br /> MDI-Xの場合は1,2がRXで3,6がTXになっています。</p> <p>なのでMDI同士やMDI-X同士の機器をつなぐときにストレートケーブルをつなぐと<br /> TX同士或いはRX同士が繋がり通信ができないのでクロスケーブルの必要となるのです。</p> MSK tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16868 2021-04-21T10:55:19+09:00 2021-04-21T15:34:08+09:00 https://crieit.net/posts/3-607f8607b3364 入社して3週間 <p>はじめまして。会社の研修担当の方から「アウトプットや備忘録として技術ブログを書くといいよ」とのお言葉をいただき開設しました。仕事に関係あることもですが趣味のことも書いていこう思います。</p> MSK