tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/users/RK19/feed RK19の投稿 - Crieit CrieitでユーザーRK19による最近の投稿 2021-05-14T17:04:05+09:00 https://crieit.net/users/RK19/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17126 2021-05-14T17:03:05+09:00 2021-05-14T17:04:05+09:00 https://crieit.net/posts/VLAN-L3-609e2eb9c765c コマンドメモ(VLAN・L3スイッチ) <h3 id="コマンドメモ(VLAN・L3スイッチ)"><a href="#%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%A2%EF%BC%88VLAN%E3%83%BBL3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%89">コマンドメモ(VLAN・L3スイッチ)</a></h3> <p><strong>目次</strong></p> <p>1.VLAN</p> <p>2.L3スイッチ</p> <p>3.その他</p> <h5><strong>1.VLAN</strong></h5> <ul> <li><strong>VLAN情報の確認</strong></li> </ul> <p>SW#show vlan</p> <ul> <li><strong>VLANの作成</strong></li> </ul> <p>SW(config)#vlan vlan番号</p> <ul> <li><strong>アクセスポートの作成</strong></li> </ul> <p>SW(config)#interface interface名</p> <p>SW(config-if)#switchport mode access</p> <ul> <li><strong>VLANの所属変更</strong></li> </ul> <p>SW(config)#interface interface名</p> <p>SW(config-if)#switchport access vlan vlan番号</p> <ul> <li><strong>トランクポートの設定</strong></li> </ul> <p>SW(config)#interface interface名</p> <p>SW(config-if)#switchport mode trunk</p> <ul> <li><strong>トランクプロトコルの指定が必要な場合はトランクポートの設定より先に入力する</strong></li> </ul> <p>SW(config-if)#switchport trunk encapsulation dot1q</p> <ul> <li><strong>トランクポートの確認</strong></li> </ul> <p>SW#show interface trunk</p> <h5><strong>2.L3スイッチ</strong></h5> <ul> <li><strong>ルータ機能の有効化</strong></li> </ul> <p>SW(config)#ip routing</p> <ul> <li><strong>SVIの設定</strong></li> </ul> <p>SW(config)#interface vlan vlan番号</p> <p>SW(config-if)#ip address IPアドレス サブネットマスク</p> <ul> <li><strong>ルーテッドポートの設定</strong></li> </ul> <p>SW(config-if)#no switchport</p> <p>SW(config-if)#ip address IPアドレス サブネットマスク</p> <h5><strong>3.その他</strong></h5> <ul> <li><strong>startup-configの削除</strong></li> </ul> <p>SW#erase startup-config</p> <ul> <li><strong>VLAN設定ファイルの削除</strong></li> </ul> <p>SW#delete flash:vlan.dat</p> <ul> <li><strong>再起動</strong></li> </ul> <p>SW#reload</p> RK19 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17105 2021-05-13T14:43:05+09:00 2021-05-13T14:43:05+09:00 https://crieit.net/posts/6b4dd790d7d6eb3b59cc56f1cd78f22d 実機研修 手順メモ <h2 id="実機研修 手順メモ"><a href="#%E5%AE%9F%E6%A9%9F%E7%A0%94%E4%BF%AE%E3%80%80%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%83%A1%E3%83%A2">実機研修 手順メモ</a></h2> <h5 id="PC2台とルータ3台をつなぐ"><a href="#PC%EF%BC%92%E5%8F%B0%E3%81%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%93%E5%8F%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90">PC2台とルータ3台をつなぐ</a></h5> <p><strong><スタティックルーティングを使う場合></strong></p> <p>①電源コードを差してリンクランプがつくのを確認したら、コンソールケーブルなどをつなぐ。</p> <p>②配線したら、Wi-Fiやファイヤーウォールが切断されていることを確認する。</p> <p>③PCのイーサネットからIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイを設定する。</p> <p>④Teratermを起動し、ホスト名の変更と名前解決無効設定をする。</p> <p>⑤ルータのデフォルトゲートウェイ・サブネットを設定し、インターフェースを有効化する。</p> <p>⑥ルーティングテーブルを確認し、足りないネットワーク情報のネットワークアドレス・サブネットマスク・ネクストホップを設定する。</p> <p>⑦ルーティングテーブルに宛先ネットワークアドレスが確認出来たら、PC1からPC2へpingで疎通確認をする。</p> <p><strong><OSPFを使う場合></strong></p> <p>スタティックルーティングと⑤までは同じ手順。</p> <p>⑥OSPFの有効化・ルータIDの設定・ネットワークの指定をする。</p> <p>⑦ルーティングテーブルにOSPFで設定したネットワークアドレスが確認出来たら、PC1からPC2へpingで疎通確認をする。</p> RK19 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17094 2021-05-12T16:00:41+09:00 2021-05-12T16:36:58+09:00 https://crieit.net/posts/232c119fa3cd2b89f95b32a8ee15059a コマンドメモ(RIP・OSPF) <h2 id="コマンドメモ(RIP、OSPF)"><a href="#%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%A2%EF%BC%88RIP%E3%80%81OSPF%EF%BC%89">コマンドメモ(RIP、OSPF)</a></h2> <p>RIPとOSPFを学習した中で出てきたコマンドをまとめました。</p> <p><strong>目次</strong></p> <p>1. RIPの設定</p> <p>2. OSPFの設定</p> <h3 id="1. RIPの設定"><a href="#1.+RIP%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A">1. RIPの設定</a></h3> <ul> <li><strong>RIPの有効化</strong></li> </ul> <p>Router(config)#router rip</p> <ul> <li><strong>RIPの情報として広報するネットワークを指定</strong></li> </ul> <p>Router(config-router)#network ネットワークアドレス(ルータと直接接続しているネットワーク)</p> <ul> <li><strong>RIPv1からRIPv2への変更</strong></li> </ul> <p>Router(config-router)#version2</p> <ul> <li><strong>経路の自動集約を無効化する</strong></li> </ul> <p>Router(config-router)#no auto-summary</p> <h3 id="2. OSPFの設定"><a href="#2.+OSPF%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A">2. OSPFの設定</a></h3> <ul> <li><strong>OSPFの有効化</strong></li> </ul> <p>Router(config)#router ospf プロセス番号</p> <ul> <li><strong>OSPFの情報として広報するネットワークを指定</strong></li> </ul> <p>Router(config-router)#network ネットワークアドレス ワイルドカードマスク area エリア番号</p> <ul> <li><strong>ネイバーテーブルの確認</strong></li> </ul> <p>Router#show ip ospf neighbor</p> <ul> <li><strong>ルータIDを設定する</strong></li> </ul> <p>Router(config)#router ospf 1<br /> ↓<br /> Router(config-router)#router-id 1.1.1.1(ルータID)</p> <ul> <li><strong>デフォルトのルータIDを削除する</strong></li> </ul> <p>Router#clear ip ospf process<br /> ↓<br /> Reset ALL OSPF processes ? [no] :yes と入力</p> <ul> <li><strong>OSPFマルチエリアの設定としてのネットワークを指定する</strong></li> </ul> <p>Router(config-router)#network ネットワークアドレス ワイルドカードマスク area エリア番号</p> <ul> <li><strong>OSPFに関する情報を確認する</strong></li> </ul> <p>Router#show ip ospf</p> <ul> <li><strong>ルーティングプロトコルに関する情報を確認する</strong></li> </ul> <p>Router#show ip protocols</p> RK19 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17082 2021-05-10T16:48:40+09:00 2021-05-13T14:42:03+09:00 https://crieit.net/posts/84e73fc6981cfb69953d811796c81a54 コマンドメモ <h2 id="コマンドメモ"><a href="#%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%A2">コマンドメモ</a></h2> <p>復習を兼ねて、パケトレや実機研修で使う機会が多かったコマンドをまとめました。</p> <hr /> <ul> <li><strong>ホスト名の設定</strong></li> </ul> <p>Router(config)#hostname RT1<br /> ↓<br /> RT1(config)#</p> <ul> <li><strong>名前解決無効設定</strong></li> </ul> <p>Router(config)#no ip domain-lookup</p> <ul> <li><strong>1つ前のモードへ戻る</strong></li> </ul> <p>Router(config)#exit<br /> ↓<br /> Router#</p> <ul> <li><strong>特権モードへ戻る</strong></li> </ul> <p>Router(config-if)#end<br /> ↓<br /> Router#</p> <ul> <li><strong>インターフェースの確認</strong></li> </ul> <p>Router# show ip interface brief</p> <ul> <li><strong>インターフェースにIPアドレスを設定</strong></li> </ul> <p>Router(config)#interface FastEthernet0/0 (インターフェース名)</p> <p>Router(config-if)#ip address 192.168.1.254 255.255.255.0 (IPアドレス サブネットマスク)</p> <ul> <li><strong>インターフェースの有効化</strong></li> </ul> <p>Router(config-if)#no shutdown</p> <ul> <li><strong>稼働中の設定を確認</strong></li> </ul> <p>Router#show running-config</p> <ul> <li><strong>ルーティングテーブルの確認</strong></li> </ul> <p>Router#show ip route</p> <ul> <li><strong>スタティックルーティングでルーティングする</strong></li> </ul> <p>Router(config)#ip route 192.168.103.0 255.255.255.0 192.168.102.2<br /> (足りないネットワークのIPアドレスとサブネットマスク ネクストホップのIPアドレス)</p> <ul> <li><strong>MACアドレステーブルの確認</strong></li> </ul> <p>Switch#show mac address-table</p> RK19 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16912 2021-04-21T12:58:52+09:00 2021-04-21T13:03:11+09:00 https://crieit.net/posts/Markdown-607fa2fc87d86 Markdown練習帳2 <h1 id="CentOS7にWebサーバをインストールしよう"><a href="#CentOS7%E3%81%ABWeb%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86">CentOS7にWebサーバをインストールしよう</a></h1> <p>CentOS7に<strong>WEBサーバ (Apache)</strong> をインストールし、テストWEBページを公開してみよう</p> <h2 id="インストール手順"><a href="#%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86">インストール手順</a></h2> <ol> <li>Apache(web サーバソフト) をインストールする</li> </ol> <pre><code>$ sudo yum -y install httpd </code></pre> <ol start="2"> <li>Apache(web サーバソフト) を起動する</li> </ol> <pre><code>$ sudo systemctl start httpd </code></pre> <ol start="3"> <li>Apache(web サーバソフト) の起動状態を確認する</li> </ol> <pre><code>$ sudo systemctl status httpd </code></pre> <p><em>出力結果に<strong>Active:active (running)</strong> が表示されていれば、正常に起動しています</em></p> RK19 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16893 2021-04-21T12:19:08+09:00 2021-04-21T12:23:20+09:00 https://crieit.net/posts/Markdown-1-607f99acf0dc9 Markdown 練習帳1 <h1 id="アウトプットしよう"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86">アウトプットしよう</a></h1> <h2 id="アウトプットには「早すぎる」はない"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%97%A9%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84">アウトプットには「早すぎる」はない</a></h2> <p>「勉強始めたばかりで、アウトプットなんてできない」、「他人に教えられる知識なんかない」と思っているそこのあなた、<strong>それは違います!</strong></p> <p>初心者でも、<strong>学習した内容</strong>や<strong>経験した事</strong>を情報発信することには、以下の大きな意義があります。</p> <hr /> <ul> <li><strong>記憶の定着</strong>を促し、<strong>知識の棚卸</strong>になる</li> <li>情報発信することで、<strong>同じ興味を持つ人と繋がる</strong>きっかけが生まれる</li> <li>目に見える形で<strong>反応が得られる</strong>ので、モチベーションが高まる</li> </ul> <h2 id="アウトプット方法は色々ある"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%82%E3%82%8B">アウトプット方法は色々ある</a></h2> <ol> <li><strong>勉強会</strong>を開催する</li> <li><strong>技術同人誌</strong>を書く</li> <li>技術カンファレンスに参加して<strong>レポート記事</strong>を書く</li> <li><strong>技術ブログ</strong>を書く</li> </ol> RK19