tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/users/d0Wn_thE_dra1N_/feed .の投稿 - Crieit Crieitでユーザー.による最近の投稿 2021-08-16T12:14:49+09:00 https://crieit.net/users/d0Wn_thE_dra1N_/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17603 2021-08-16T12:14:49+09:00 2021-08-16T12:14:49+09:00 https://crieit.net/posts/216f3cb2c73b032aebb00fbfd8c36ef0 個人メモ <p>Androidアプリ8月で32bitサポ終了する💦</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17472 2021-06-30T15:51:17+09:00 2021-07-03T15:29:28+09:00 https://crieit.net/posts/5d58d20aac079319a0eb2edfc5841f91 袖を濡らす <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>古文って何かと情景や心情表現が綺麗だよね。マジで「袖を濡らす」っていう表現めっちゃしゅき。今まで聞いた中で一番エモい。って言う話。<br /> 婉曲表現一つ一つがホントに美しいので古典とかに嗜むのも全然悪くはないと思う。</p> <h3 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h3> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>流石にIT行く時に2進数/8進数/16進数知らん奴いないと思うので2/16進数の説明はちょこっとやって終わる。<br /> 10進数知らないって言われたらもう...お母さんにかずのえほん読み聞かせしてもらってね💛</p> <p>という事なので進数変換が当たり前に出来ている前提でネットワークアドレス、ブロードキャストアドレスの求め方についてまとめる。</p> <h1 id="進数変換"><a href="#%E9%80%B2%E6%95%B0%E5%A4%89%E6%8F%9B">進数変換</a></h1> <p>2進数は基本1と0の世界でおk。片指だと32個数えられるよね(2×5-1)ってなるので、両手だと1オクテットは数えられるじゃん。<br /> 8進数は0~7の8個なので指3本で1セット。<br /> 16進数は0~Fの16個。0123456789ABCDEFだけ覚えれば16進数マスターだね。</p> <p>10進→2進数は死んでも出来るけど、直接変換できるのは2進数なだけで、8進数とか16進数とかへの変換はくそだるい(1回2進数に直す為)から今のうちに進数変換は慣れておいてね。<br /> 基本情報受けるんだったらの問題1ページ目大体それだから初歩の初歩の初歩問題。</p> <h4 id="ちなみにどうでもいい話"><a href="#%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%E8%A9%B1">ちなみにどうでもいい話</a></h4> <p>Linuxのパーミッションの表現はは8進数って話。シンボリックとかそういうの除いて3桁×3の9桁で表現します。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/516333dbc7d053ff9160ed9fe88b3fd960dbe05896580.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/516333dbc7d053ff9160ed9fe88b3fd960dbe05896580.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 一番左がパーミッションの情報。<br /> r(読み)が4、w(書き)が2、x(実行)が1の3桁区切り。所有者、グループ、その他のパーミッションで別れてる。<br /> なので、「chmod 777」ってコマンド打てば、全員が読み書き実行出来るという事になる。どうでもいい話。</p> <h1 id="ネットワークアドレスの求め方"><a href="#%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B1%82%E3%82%81%E6%96%B9">ネットワークアドレスの求め方</a></h1> <h4 id="何故ggらないのか。"><a href="#%E4%BD%95%E6%95%85gg%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82">何故ggらないのか。</a></h4> <p>多分これ社会人誰しもが思うはず。<br /> 突然上司から「丁度ネットワークアドレス欲しかったんだよね~!このアドレスのネットワークアドレス求めといて~...じゃ👋」ってなるんだよ。人生たまに理不尽なときもある。<br /> そもそも、なぜggったら分かるようなことを覚えないといけないのかって言う問題なんだけど.......<br /> 特に構築する時なんか、クーラーもないようなビルの5階フロアのセキュリティガチガチの密室に箱詰めプレイされるっていう炎上案件が来るかもしれない。(そんなことは無いが。)<br /> 勿論スマホは情報漏洩対策でロッカーに入れるとか。箱詰めで頑張らないといけない(マシンはwindowsXP)<br /> って言う場合、オフライン状況下でネットワークアドレスも求められなかったら設定も何もできないよねって。</p> <p>まぁggってはいけない状況下もあるかもしれないんだよって以前に、NE屋さんで働くなら義務教育ってことなのかなって。</p> <h3 id="求め方"><a href="#%E6%B1%82%E3%82%81%E6%96%B9">求め方</a></h3> <p>仮に「172.31.162.5/20」というネットワークのネットワークアドレスを求める場合。</p> <p>2進数に直すと、</p> <p>1 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1</p> <p>になります。もーちょい分かりやすくすると、</p> <p><span style="color: red; ">1 0 1 0 1 1 0 0 </span><span style="color:blue; ">0 0 0 1 1 1 1 1 </span><span style="color: magenta; ">1 0 1 0 0 0 1 0 </span>0 0 0 0 0 1 0 1</p> <p>となってる。<br /> サブネットマスクはプレフィックス長が/20なので「255.255.240.0」です。2進数に直すと</p> <p>1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0</p> <p>となってる。<br /> そもそもサブネットマスク自体どれがネットワーク枠でどれがホスト枠なんじゃって知りたい時に使うやつってのは百も承知、二百も合点だよな。<br /> サブネットマスクの世界だと当然1はネットワーク、0はホスト枠に入るよね?て一目でわかっちゃう。</p> <h4 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h4> <p>サブネットマスクは先頭1が入ってるビット-1を割り振ることが出来るので注意。この場合は13桁目に1が立ってるので4096-1=4095でち。<br /> 0~4095の範囲は4096個あるので、割り当て数は4096です。<br /> 分からなかったらしらんぱーしといて。<br /> (おわり)</p> <h4 id="話を戻して"><a href="#%E8%A9%B1%E3%82%92%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%A6">話を戻して</a></h4> <p>IPとサブネットを用意することが出来た。ネットワークアドレスを求める場合、サブネットマスクのホス部(0)と同じ数だけIPアドレスの下位ビットを0にしていくだけ。</p> <p>IP : 1 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 1 0<span style="color:blue; "> 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1</span><br /> SM : 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1<span style="color:blue; "> 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0</span></p> <p>↓<br /> 修正後<br /> 1 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 1 0<span style="color:blue; "> 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0</span><br /> これを8桁...オクテット(8ビットずつ)ずつ分けると、「172. 31.160. 0」になります。</p> <p>この研修いつも/24だからってのもあるんだけど、ガチでネットワークアドレスのが「x.x.x.0」のように最後0になるわけではないから勘違いしてる人絶対気を付けて。/32の場合後尾ビット1桁目にしか0にしないから。勘違いダメ。</p> <h1 id="ブロードキャストアドレスの求め方"><a href="#%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B1%82%E3%82%81%E6%96%B9">ブロードキャストアドレスの求め方</a></h1> <p>ちなみにブロードキャストについては<a href="https://crieit.net/posts/ebc43f2efd009f5a0c8f2dc7a8b47ae1">この記事</a>のDHCPの悲痛な叫びってところを見て頂けたら分かると思うが、ネットワークの世界でのクソデカビッグボイスはブロードキャスト通信に当てはまります。</p> <p>これは簡単でネットワークアドレスは0にしたのを逆に1にするだけです。<br /> なので、172.31.162.5/20の場合、/20のホスト数のビットは12ビットあるので下位12ビットを1にするだけです。<br /> 大体サブネットマスク/プレフィックス長に比例して0か1にするだけなのでそれほど嫌悪感は出なくてもいいかと。</p> <p>なので結果はこれ。<br /> 1 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 0 1 0 <span style="color:magenta; ">1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1</span><br /> になります。アドレスは172. 31.175.255です。</p> <h2 id="自分なりの覚え方"><a href="#%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%96%B9">自分なりの覚え方</a></h2> <p>先ほどサブネットマスク/プレフィックス長に比例するといったが、どういう事かというと、2つみていきましょ。<br /> プレフィックス長は8~32まであって、32から上に上がっていくうちに割り当てIPアドレスは<strong>2ⁿ-1</strong>ずつ増えていきます。 1,2,4,8,16...って</p> <p>必ず2ⁿ-1だからね。<strong>2の累乗分ふえたら1番目は2になっちゃうから。</strong></p> <h3 id="CIDR表記がある場合"><a href="#CIDR%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88">CIDR表記がある場合</a></h3> <p>CIDR表記は/24とか/20とかの表記です。サブネットマスク長ったらしいからこれで行こうって人間様は楽したがる。<br /> /29の場合は32から数えて4番目、1,2,4,8の3番目なので下位4ビットをいじいじすることになります。<br /> じゃあ/24は1,2,4,8,16,32,64,128の8桁目なので下位8ビットいじいじします。</p> <h4 id="CIDR表記がない場合"><a href="#CIDR%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88">CIDR表記がない場合</a></h4> <p>無い場合はサブネットマスクから見つけないといけないって事。<br /> ちなみに/32と同じであるサブネットマスク255.255.255.255から引き算するだけ。</p> <p>/24のサブネットマスクは255.255.255.0なので/32から/24の部分を引くと、下位ビットの0.0.0.255、下位255が残る。<br /> 255は8ビットいじいじしようねって感じ。<br /> /20の場合は「15.255」残るので下位8桁+4桁で12桁いじいじしようね~って感じ。</p> <h1 id="おわりに"><a href="#%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB">おわりに</a></h1> <p>PCの返却が来てしまったのでもういかなきゃの時間。悲しいけどこれでしめます。自分のエビデンスなので後から自分がみてあ~と思えばそれでいい。他人に見せることは考えてない。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17463 2021-06-29T15:37:52+09:00 2021-06-29T15:37:52+09:00 https://crieit.net/posts/51dfe51c924f38f9864f461ab22cd52f 備忘録として。 <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>タイトル通りに知った順番にまとめるだけ。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <h3 id="192.168.x.xの決まり"><a href="#192.168.x.x%E3%81%AE%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%82%8A">192.168.x.xの決まり</a></h3> <p>プライベートの192.168.x.xに限らず、クラスABCで規格で決まってるだけです。<br /> 10.0.0.0 - 10.255.255.255 → A<br /> 172.16.0.0 - 172.31.255.255 → B<br /> 192.168.0.0 - 192.168.255.255 → C</p> <h3 id="OSPFとRIPの違い"><a href="#OSPF%E3%81%A8RIP%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84">OSPFとRIPの違い</a></h3> <h4 id="時間"><a href="#%E6%99%82%E9%96%93">時間</a></h4> <p>OSPFはHelloパケットあり、そのパケットで頻繁に情報交換するのでネットワークの伝達が早い。各ノードはネットワークの情報を持ってるため、経路は自分で計算できるので経路制御表の更新が早いよねって話。<br /> RIPは遅い。</p> <h4 id="負荷"><a href="#%E8%B2%A0%E8%8D%B7">負荷</a></h4> <p>RIPは最小ホップ数の経路なので経由するノードが少ないのに対してOSPFは最小とは限らないので経由するノード数はRIPより多くなるかもしれない。<br /> 通信時のネットワーク全体への負荷は中継ノード数に比例すると考えた場合、RIPのほうがネットワークへの負荷は小さい。</p> <h4 id="遅延"><a href="#%E9%81%85%E5%BB%B6">遅延</a></h4> <p>中継ノード数はRIPが少なくてOSPFの場合は多い...とさっき言ったがOPSFは高性能ノードを中継に使う為、どっちもどっちらしい。</p> <h3 id="L3スイッチとルーターの違い"><a href="#L3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84">L3スイッチとルーターの違い</a></h3> <p>L3はルーティングをハードでやるのに対してルーターはソフトでルーティングしたり、L3はEthernetポートが多いのに対してルーターはEthernet以外の回線に対応してたりしてる。<br /> 基本ハード中心に高速で動かすか、ソフトも駆使して汎用性を目指すかの違い。でもやってる事は一緒。</p> <p>以上。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17456 2021-06-28T16:41:11+09:00 2021-06-28T16:45:49+09:00 https://crieit.net/posts/70b8566ceabe78287ca3b1c601f3d8e4 ロミオとシンデレラ <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>タイトルに意味は無い訳じゃない。神曲をタイトルにさせて頂いた身なので意味は無いと申し上げるのは大変無礼に等しいので意味は無いわけじゃない...でもそれじゃ意味ないの~</p> <p>午前中は <a href="https://crieit.net/posts/5e58da82386cc37568dd6576ef914629"><strong>ロンゲストマッチ</strong></a>についてまとめたので脳が疲れたって言ってる。<br /> ワイちゃんお昼食べた後鑑見たんだけど、アホ毛が垂直に立ってた。ワイちゃん気付いたのが午後だからアホ毛のままオフィスにいたのかって思うとぞっとする。かなちい。</p> <h2 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h2> <p>そいえばAmazonでワイシャツ買ったんだけど、ヤマトの追跡番号がおかしいからもう一回教えてくれ~って出品者に問い合わせたら返事の最初が「シャツをかってくれてありがとうございます。」だった。この度はお買い上げ誠に有難うございますとかじゃなくて「シャツをかってくれてありがとうございます」って....可愛いなwおうおう!どういたしましてw良いシャツ売ってくれてありがとな!って気分になるwワイちゃんそーゆーの好きだよ。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>今回はAD値について少しまとめる。<br /> AD値、専門の時にちょろっと耳にしたくらいで覚えてる訳じゃないし、AD値とロンゲストマッチに関しては結構知っておかないとNEやってけなさそう(皆口揃えて大事って言ってる)なのでAD値もじっくり調べてからいきたいね。</p> <h2 id="AD値とは?"><a href="#AD%E5%80%A4%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F">AD値とは?</a></h2> <p>一言でいうとルーティングプロトコルの信頼性を数値化した値らしい。<br /> ルーティングプロトコルがいっぱいあるなら信頼性の高いものを選ぶよん!まかせてちょ('ω')ノっていう機能らしい。<br /> Administrative Distanceで、直訳すると管理距離。 ちなみにルーティングプロトコルをAD値って呼ぶのはCiscoだけで、Yamahaは優先度と言ったり、Huaweiなんかはプライオリティ値と言ったりとメーカーによりけり...でもCiscoは覚えとけ。Ciscoしかいっちゃん勝たん....というよりもうCiscoが天下を取ってるから他社メーカーのルーターを使う場合はその都度ググる事でいいと思う。</p> <h2 id="信頼性is何"><a href="#%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7is%E4%BD%95">信頼性is何</a></h2> <p>セキュリティのお勉強に少~~し近づきますが、情報システムが動くために機密性、完全性、可用性の要素があります。<br /> システム改ざんされてない?嘘ついてない?証明できる?そのシステムはいつでも使える?という3大要素というのがあって、おまけで責任追及性・真正性・否認防止・信頼性の4大要素があって初めて情報セキュリティの要素がそろいます。<br /> その中での信頼性だが、「Reliability」と書く。<br /> このシステムは安定して期待されたお仕事できましゅか?という感じです。</p> <h3 id="AD値の優先度"><a href="#AD%E5%80%A4%E3%81%AE%E5%84%AA%E5%85%88%E5%BA%A6">AD値の優先度</a></h3> <p>じゃあじゃあ障害が起こりにくいルーティングプロトコルが知りたいな💛ってことで出しておく。研修でやった代表プロトコルで行きます。</p> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th>ルーティングソース</th> <th>AD値</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>Connected</td> <td>0</td> </tr> <tr> <td>Static</td> <td>1</td> </tr> <tr> <td>OSPF</td> <td>110</td> </tr> <tr> <td>RIP</td> <td>120</td> </tr> <tr> <td>unknown</td> <td>255</td> </tr> </tbody> </table></div> <p>という感じでまとめた。CiscoだとAD値は低ければ低いほど低いという世界線。逆に他社メーカーだと4桁の値とかで決められてるらしい。</p> <h4 id="分ける基準"><a href="#%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9F%BA%E6%BA%96">分ける基準</a></h4> <p>見てわかると思うけど、直接接続が0になってる。<br /> 同じセグメント(ネットワーク)にいれば基本0らしい。例えば同じルーターに接続されたり、同じスイッチに繋いだ場合...等があげられる。<br /> そっからStatic...静的をはじめ、徐々に上がっていくという感じ。<br /> ちなみにあくまでデフォルトでそんな感じなので後から任意で値の変更もできちゃったりする。</p> <p>ウマ娘で例えるとエアグルーヴ先輩は基礎ステータスを重視するか、賢さ全振りしてスキルでゴリ押ししたほうが良いのか...若しくはテンプレ通りに行くか...勿論、この例は常に1位を取り続けてうまぴょいすることがお仕事という事になる。</p> <p>今日はこれぐらいにしておこうかな。</p> <h1 id="終わりに"><a href="#%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB">終わりに</a></h1> <p>一応やることはやったので明日と明後日はそれを深めていきたいと実際にポチポチするかping-tを触るか迷ってる。<br /> でもぽちぽち好きなのでポチポチしようかなと思ってる。今日は振り返りタイムしてから明日何するか固めてから考える</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17451 2021-06-28T12:08:05+09:00 2021-06-28T12:21:23+09:00 https://crieit.net/posts/5e58da82386cc37568dd6576ef914629 女装コスは三度の飯より美味い。 <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>今回大真面目に解説するので長いから見無いほうが良い。<br /> タイトルに意味は無い。今回はネットで調べてもクソイメージしづらかったので自分なりにまとめる。</p> <h4 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h4> <p>遠距離カップルはzoomを使ってみるといい。<br /> 普段LINE通話でお話しているワイちゃんではあるが、彼女がMicrosoftの資格勉強するという事なので折角ならzoomで顔見るか~って話した。<br /> 何故そうなるんだよって思うかもしれないけど、CBT試験だから勉強にPCが必要...って事は彼女が机に向かうならワイちゃんも机に向かえば好きぴの顔が見られるのでは!!!?って考えた。</p> <p>マジびっくりしたんだけど、いざzoom繋げると音質がなかなかに良いっていうかLINE通話よりも音圧ある。声もLINEと比べると低い感じなのでかなりリアル寄りの声が聞けてニヤニヤしてた。<br /> LINE通話で長話するより「いつもより違う」という感覚が味わえるのでLINE通話ばっかりしてるカップル、たまにはzoomで話すのも悪くないんじゃないかなって思ってる...誰も見ないブログだけど。<br /> 彼女は可愛いコトにカメラから伝って会いに行きたいジェスチャーをするので、ワイちゃんはロックマンじゃねーかって突っ込んでる...そんな日曜日の深夜。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>ロンゲストマッチについてまとめる。研修で優先したほうが良い単元との事なので急いで習得していく。講師とはいえ、そりゃ何年もお仕事しているプロですから。プロがここ大事だよって言ったら絶対大事だもん。ワイちゃんはスキルが無いのでどういうふうに活用できるかは全く知らん。でも知識として入れておきたい気持ちで勉強する。</p> <h2 id="ロンゲストマッチとは何ぞや?"><a href="#%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%9E%E3%82%84%EF%BC%9F">ロンゲストマッチとは何ぞや?</a></h2> <p>簡単に言えば最適な経路を選びますよ!って機能です。<br /> ルーティングテーブルから宛先を選択するときに、宛先が複数あるときは<strong><em>プレフィックス長が長い方の</em></strong>ネットワーク<strong><em>アドレスを選択するよん</em></strong>って言う感じ。</p> <h3 id="結構イメージしづらい人向け(俺)"><a href="#%E7%B5%90%E6%A7%8B%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%97%E3%81%A5%E3%82%89%E3%81%84%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91%28%E4%BF%BA%29">結構イメージしづらい人向け(俺)</a></h3> <p>仮にウマ娘辞典という辞典があったとする(ウマそんな知らないけど)<br /> じゃあ俺はエアグルーヴ先輩しゅきしゅき病だから<strong><em>何度も</em></strong>エアグルーヴ検索しよ~って検索リストに保存したいとする。(ネットワークの場合はルーティングテーブルだよ。)</p> <p>んでいざ検索するぞ!ってなった場合、エアグルーヴの顔が見たいワイちゃんは勿論エアグルーヴ先輩を検索します。<br /> その時、エアグルーヴ先輩が見たいワイちゃんにとって一番調べやすい検索方法は、</p> <ul> <li>牝馬</li> <li>牝馬→芝</li> <li>牝馬→芝→ア行→エ段 👈検索リストに保存したやつ</li> </ul> <p>のうちどれがたどり着けやすい?ってなるとそりゃ~~~~3番目が良いよなってなるよなってなる。ネットワークでは速度の世界と同じように、ワイちゃんの脳はエアグルーヴ先輩でいっぱいなのでいち早く見たい。<br /> 宛先を大まかに選んでるのではなく、<strong><em>より限定</em></strong>されているからそっちに行けるよなって感じ。<br /> そんなこんなで一番長くヒットした検索をオヌヌメさせるアルゴリズムを「最長一致検索」と言います。</p> <h3 id="もっと詳しく言う前に"><a href="#%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E8%A9%B3%E3%81%97%E3%81%8F%E8%A8%80%E3%81%86%E5%89%8D%E3%81%AB">もっと詳しく言う前に</a></h3> <p>は?プレフィックス長がマガーとかなんだば?しった意味わからん。やー何ゆってるばw(おめーが何ってるのか知らんがな)</p> <p>それは置いといて、先ほども言った通りプレフィックス長が長~いと検索がしやすいと言った。プレフィックス長が長いってことは255.0.0.0(/8)よりも255.255.255.0(/24)のがいいよな~って話.....って言っても分からないような数字が嫌いなくせにネットワークに入りたがるワイちゃんの為にもっとまとめようね♡。あくまで自分が分かりやすいようにしてるだけだから💛(ホントは理解してるけどタイピング向上の為に説明する)</p> <h4 id="サブネットマスクとは?"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F">サブネットマスクとは?</a></h4> <p>wiki先生によると<br /> <strong><em>「IPアドレスを分割して、どこがネットワークアドレス部分で、どこが端末を表すホストアドレス部分かを識別するために使う数値。」</em></strong><br /> という感じ。はああああ????????????????と思った方、手上げてください...ノシ<br /> しょうがない。そういう人もいるかもしれないからざっくり教えるから。あ、俺ね?ホントに他人が見て理解できそうだな~とか一ミリも思ってないから。思ってたらこんなたらたら書かない。(少しはあるよ)</p> <p>話は戻して...そもそもIPアドレスは8bit×4の合計32bit...32個の2進数(0と1)で管理してるんだよ。2進数で32桁を数えると大体43億あるんだよね。43億の中でグループを作ろうっていうのが<strong><em>プレフィックス長</em></strong>というやつです。<br /> このグループに割り当てられるIPアドレスはこれぐらいねって一目でわかるように設計されています(下記表割り当て数参照)<br /> ちなみに/8~/32まであるよん。</p> <p>ざっくり大まかにつくる。長いので4ずつ飛ばしてる。<br /> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th>プレフィックス長</th> <th>サブネットマスク</th> <th>割り当て数</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>/8</td> <td>255.0.0.0</td> <td>16,777,216</td> </tr> <tr> <td>/12</td> <td>255.240.0.0</td> <td>1,048,576</td> </tr> <tr> <td>/16</td> <td>255.255.0.0</td> <td>65,536</td> </tr> <tr> <td>/20</td> <td>255.255.255.240</td> <td>4096</td> </tr> <tr> <td>/24</td> <td>255.255.255.0</td> <td>256</td> </tr> <tr> <td>/28</td> <td>255.255.255.240</td> <td>16</td> </tr> <tr> <td>/32</td> <td>255.255.255.255</td> <td>1</td> </tr> </tbody> </table></div></p> <p>この表を見た後に192.168.0.1/24ってのは256人のグループの一員なんだ~~って思わない?<br /> もっと詳しく言うとネットワークアドレス、ホストアドレスからクラスA~Cとか説明しないといけないのでここは割愛。今は割り当て数のことだけ考えておいて。<br /> まぁ、そんな説明の仕方だけど真に受けないでニュアンスだけでこんな感じ~って思えばそれでおk('ω')ノ</p> <h3 id="話を戻して"><a href="#%E8%A9%B1%E3%82%92%E6%88%BB%E3%81%97%E3%81%A6">話を戻して</a></h3> <p>じゃあサブネットマスクが長ければ最適ルートっていう意味はどういうことかというと/xxが多ければ多いほど絞れるからって意味なんですよね。/8より/24のほうが探しやすいでしょ?/24よりも/28だともっと細分化されてるから見つけやすいでしょ?</p> <p>エアグルーヴの話になると、牝馬→芝→ア行→エ段の中から探せます。逆にサブネットマスクが短いと日本のウマから探さないといけないよねって話。もっと短いと地球のウマから探さないといけない...</p> <p>そいういうアルゴリズムです。</p> <h3 id="簡潔に知りたい場合"><a href="#%E7%B0%A1%E6%BD%94%E3%81%AB%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88">簡潔に知りたい場合</a></h3> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.nw-siken.com/kakomon/28_aki/am2_13.html">このページ</a>の見てくれ。マジでどのサイトよりもネットワークスペシャリスト試験の解説のほうが分かりやすかった。個人的にこっちで理解したので間違ってたらごめんねの気持ち。まぁ誰も見ないからいっか。</p> <h1 id="最後に"><a href="#%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB">最後に</a></h1> <p>このブログはただただまとめてる備忘録でありながら、自分の「知らない」から「なんとなく知った」というエビデンスを残すためにあると思ってる。<br /> でもブログの内容はふざけてるように見えても中身の人間はいっぱいサイトで調べまくって自分なりで解釈してそれでも解釈できなかったりするんですよね。そこでネットワークSP試験の過去問がバリ分かりやすかったから忘れないうちにアウトプットしてるだけでち。</p> <p>ん~~~でもアルゴリズムって難しいよな。ワイちゃんもアルゴリズムは習ってきたのでどれだけアルゴリズムが大事なのかってのは理解できるけど、ネットワーク探索にもアルゴリズムが出てくるんだなって思った。きびちい。でもたのちいので全然OKです(`・ω・´)b</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17443 2021-06-25T17:09:02+09:00 2021-06-25T17:14:54+09:00 https://crieit.net/posts/c5bedf58e697fb24f1a5c5ec4641c6c1 夏の匂いがしてきたので気分が良い。 <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>タイトルに意味は無い。今回は冗長化についてまとめるだけ。<br /> 冗長化するために生きてるのかって思うかもしれないけどそうかもしれない。DHCP<del>しゅきしゅき</del>病治ったかと思ったら今度は冗長化<del>しゅきしゅき</del>病にかかった。</p> <h3 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h3> <p>今日は金曜日で給料日という素晴らしい日なので今のうちに支払いをいっぱい済ませていかないといけない。<br /> 一番厳しいのが支払いだよね。どんな支払いがあるのか分からないし...とりあえず家賃と光熱費は持っとかないといけない。<br /> 把握しろよって感じだが。</p> <p>ってか親父がウマ娘やってるって事実が驚愕過ぎてビビってる。親父から馬の話は聞いたことないし、聞いたとすれば<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://www.youtube.com/watch?v=POQIH5KyUjI">JRA JAPAN WORLD CUP</a>ぐらいしか知らない。<br /> かくいうワイちゃんはエアグルーヴを賢さSSで運ゴリ押しうまぴょいをしてみたいので頑張ってます。エアグルーヴ推してる。<br /> 基本声が低いおにゃのこ好き、髪型好き、アイメイク可愛い好き。全部好き。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>今回はLAG(Link Aggregation Group)についてまとめる。</p> <h2 id="リンクアグリゲーションって何ぞや?"><a href="#%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%E3%81%9E%E3%82%84%EF%BC%9F">リンクアグリゲーションって何ぞや?</a></h2> <p>分かるよ。なんそれって感じだよな。<br /> リンクアグリケーション自体、ざっくりいうと複数の線をあたかも一つの線のように扱う事。<br /> 3ポート分のギガビット線を一本とみなしたら3ギガビットの通信が出来るやん...?そういう技術です。いっぱい通信したい~っていう<strong><em>よくばりめ★</em></strong>な通信が出来るという事。<br /> 今回は冗長化なので、この場合はポートor線がぶっ壊れても他の線で補えるよ!っていう機能を使っていくのかな。</p> <p>もっと簡単に言うとストロー3本使って飲んだら早く飲み終えるよね、若しくはストロー3本用意したら一本壊れても残り2本(の残基)があるよねっていう感じ。</p> <h4 id="蛇足"><a href="#%E8%9B%87%E8%B6%B3">蛇足</a></h4> <p>コンピューターの世界では「チャンネル/チャネル」という言葉がたま~に使われてる。<br /> ITでのチャンネルの意味は「通信路」等の意味を持っていて、元々は水路という意味から派生して電気⚡の世界に持ってきた感じっぽい。<br /> だからあれだよ。テレビの1chとか2chとかも「1番目の通信路」「2番目の通信路」ってってニュアンスで分けられると何故チャンネルって単語が出てきてるのか分かるやん。<br /> 今回のリンクアグリゲーションの世界でのチャネルは(数本まとめて)一つの通信路として扱うよという意味でのチャネルかもしれない。<br /> 間違ってたらごめんね。過去のワイちゃんが知ったかぶってたって言う設定で。</p> <h2 id="実際にポチポチ"><a href="#%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E3%83%9D%E3%83%81%E3%83%9D%E3%83%81">実際にポチポチ</a></h2> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/f57365c32f566478e38e469b6e01521360d5797fa1465.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/f57365c32f566478e38e469b6e01521360d5797fa1465.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 今回はL2SWを2台持っていく。</p> <h4 id="LAGの設定"><a href="#LAG%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A">LAGの設定</a></h4> <pre><code>SW1(config-if)#channel-group (チャンネルグループ番号) mode (モード) </code></pre> <p>という風に最初のセットアップをしていく。モードに関しては次の表を確認して欲しい。</p> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th>モード</th> <th>特徴</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>on</td> <td>静的設定で無条件に論理リンクを構成するよん</td> </tr> <tr> <td><span style="color: skyblue; ">active</span></td> <td><span style="color: skyblue; ">自分からイーサチャネルを構成するためにネゴシエーションをするよん</span></td> </tr> <tr> <td><span style="color: skyblue; ">passive</span></td> <td><span style="color: skyblue; "> 自分からイーサチャネルは構成しないけど相手からネゴシエーションがあったら構成するよん</span></td> </tr> <tr> <td><span style="color:magenta ; ">desireble</span></td> <td><span style="color:magenta ; ">自分からイーサチャネルを構成するためにネゴシエーションをするよん</span></td> </tr> <tr> <td><span style="color:magenta ; ">auto</span></td> <td><span style="color:magenta ; ">自分からイーサチャネルは構成しないけど相手からネゴシエーションがあったら交渉するよん</span></td> </tr> </tbody> </table></div> <p>あお:LACPパケット→標準プロトコル<br /> ピンク:PAgPパケット→CIsco独自</p> <p>と、資料を基に簡単な表を作成した。<br /> 簡単に言えば、「この帯域幅で通信する~!」って言うか言われるか無条件で静的設定ゴリ押しマンの3種類です。それがCisco規格なのか標準規格なのかの2種類ってことでおkかな?</p> <p>どうでもいいけどネゴシエーションって言葉で思い出したんだけど、アニポケBWのニャースのニャゴシエーター(ニャース解雇の回)の話好きなんだけど知らない?どうでもいいか。</p> <p>結構長くなってしまったがポチポチする。</p> <pre><code>Switch(config)#interface fastethernet 0/1 Switch(config-if)#channel-group 1 mode on Switch(config-if)# Creating a port-channel interface Port-channel 1 </code></pre> <p>f0/1ポートはチャネルグループ1,モードは静的ってことが分かりますね。<br /> 1ポートだけじゃLAGは構成できないので相互L2SWの該当ポートに同じ設定していく。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/75285e3c2265d87ee6167c364783fafc60d589ca9f252.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/75285e3c2265d87ee6167c364783fafc60d589ca9f252.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 設定した後繋げる。なかよしこよしじゃん。</p> <h4 id="実験してみる"><a href="#%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B">実験してみる</a></h4> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/5e5f1a8e52eaf64e916e105cf9c82b1e60d58c605a754.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/5e5f1a8e52eaf64e916e105cf9c82b1e60d58c605a754.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> ぱそこん①と②を持ってきて、IP:192.168.0.1(or2)/24,DGW:0.0.0.0を設定pingによる相互通信の確認を終えてから片方の断線を試みる。<br /> その前にpingの-tオプションで永遠にpingを飛ばす。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/633042f5bfcb8bfd48555375a4b37f0060d58d45af8c7.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/633042f5bfcb8bfd48555375a4b37f0060d58d45af8c7.PNG?mw=700" alt="image" /></a></p> <h4 id="切ってみる"><a href="#%E5%88%87%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B">切ってみる</a></h4> <p>L2SW側で線を一本切ってみる。</p> <pre><code>Switch(config)#interface fastethernet 0/1 Switch(config-if)#shutdown Switch(config-if)# %LINK-5-CHANGED: Interface FastEthernet0/1, changed state to administratively down %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface FastEthernet0/1, changed state to down </code></pre> <p>確認が出来たのでメンヘラぱそこんでも見る。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/f40f347d13a429b724744b56af17698960d58e3725bfc.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/f40f347d13a429b724744b56af17698960d58e3725bfc.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 切手も切れない愛でした。一応成功という形です。</p> <h1 id="最後に"><a href="#%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB">最後に</a></h1> <p>今回は動画資料が意外に長かったってのとLAGがどういうものなのかって調べるだけで一日が吹っ飛んだから結構深いところまで知識を取り込んだ気がした。<br /> 元々リンクアグリゲーションの存在も意味も知ってるけどいざこうやって自分でポチポチ打って成功すると楽しい。ネットワークって...楽しい!!ってなるので日々充実してる。勉強できる今だからこそ勉強してるけどもう楽しすぎてやばい。ネットワーク楽しい!理解遅いけど。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17441 2021-06-25T12:36:27+09:00 2021-06-25T12:36:41+09:00 https://crieit.net/posts/1d92f35cb196c848c59e49df2bfe9762 ウマ娘最終話で大泣きしながらご飯は食べれない <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>タイトルに意味は無い。<br /> 今回は冗長化についてまとめる。何故冗長する必要があるのか...ただただ可用性を高めるだけなのか気になってたのでまとめるだけ。今日も必死に勉強します。勉強できる今、ホントに勉強しないと勿体ない。<br /> 何かを覚えなくてもいい、概要だけ大まかに掴めばいいんだよ...どうせ大人になったら嫌でも勉強するんだから今のうちに楽しく勉強して概要だけ大まかに掴んどけば楽できると思う。</p> <h4 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h4> <p>今日は給料日です。かといっていつもより豪勢にとかは無い。<br /> 至って今の普通の暮らしが十分に幸せすぎるので、別に背伸びをしようがしないようが同じ幸せな日が過ごせるから問題ないんですよ。それよりも家具揃えな?<br /> そんなこんなでネットワークを構築ポチポチしてCLIになれると同時に、たま~に電車でping-tをやりたい。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>今日は冗長化についてまとめる。座学(無ポチポチ)でインプットしたのをアウトプットするだけなので備忘録かもしれない。</p> <h2 id="冗長化とは"><a href="#%E5%86%97%E9%95%B7%E5%8C%96%E3%81%A8%E3%81%AF">冗長化とは</a></h2> <p>一言でいえば長い、無駄のある事とまとめられている。<br /> 変わり身になるサーバーが無駄に多かったり経路が複雑でと遠回りルートがバカ多かったりさせる事を冗長化と言います。</p> <p>## 何故冗長するの?<br /> ITの世界ってモノが提供されてモノを貰う世界...すなわちそういうビジネスな訳だから必然的にサーバーは24h365dコンセントに繋いでなくちゃ行かないわけでありますよ。<br /> じゃあ一つ壊れたらビジネスが成り立たないよね?ってなっちゃうので無駄にサーバーを増やしたりして無駄に変わり身が居るサーバーを作ればもんだいないないなーいって感じですね。</p> <h4 id="必死こいて冗長する意味ある?"><a href="#%E5%BF%85%E6%AD%BB%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%A6%E5%86%97%E9%95%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%9F">必死こいて冗長する意味ある?</a></h4> <p>多分思った事ある奴いるかもしれない。別に提供できない期間があったっていいじゃないか、緊急時メンテナンス設けて止めてもいいんじゃね?<br /> って思う人多いかもしれない。<br /> そもそも論になっちゃうけど...そもそもの話、サーバーの復帰が遅い/サーバーの構成が脆い会社と取引したいですか?って言うお話なんですよ。<br /> 壊れてる間カネが飛んでるので損失も大きいし信用もなくなるだけじゃなく、今後の金回りが左右されたりするんですよ。<br /> 会社の信用に繋がるお話なのでサーバー屋さんは必死にメンテナンスするし、サーバーを冗長化等の費用をかけたりして、必死こいてサーバーを動かしたいんですよ。</p> <h1 id="最後に"><a href="#%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB">最後に</a></h1> <p>そんな大きな話題じゃないので軽く締める。<br /> ワイちゃんネットワークのお仕事するうえでネットワークが無知過ぎてないもできなかったけど、こういうサーバーの概要とかコンピューターの概論の部分で活かせているので少しは頭柔らかくしてお勉強できそう...とひそかに思ってます。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17436 2021-06-23T14:45:02+09:00 2021-06-23T14:45:02+09:00 https://crieit.net/posts/890011844b33f5e36dbdbc48c029ee08 「きのこ」って名詞ほんとにかわいいと思う。 <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>何度も彼女に言ってるんだけど、「きのこ」って名詞ほんとにかわいいよね。きのこだよきのこ。「き」と「の」と「こ」だよ。<br /> ひらがなで書いてもかわいい。きのこ。ほんとに可愛いと思う。きのこ。何度も言えるし打てるし書ける。<br /> でも彼女はきのこが嫌い。</p> <h4 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h4> <p>ITのホントの縁の下の力持ちはちゅーごくじゃないかなって思うのよね。<br /> 00年代半ばとかってパクリパクリ言われて品質もくそくそで...2010年代入ったら独自性は見えたものの、品質は相変わらずのゴミ程度。でも今見てみ。文句言えないぐらいの技術革新起きてるじゃないか。<br /> もうバカに出来ないところまで来てるとか成り上がり系のアニメかよみたいな感じ。<br /> その背景の一つとしてオープンソースが広く採用されているお話が面白かった。IT界の「好きなことをして生きていく」という風潮を後押ししている感覚が凄い。<br /> オープンソースの利点がライセンスの有無、すなわち金銭面だけじゃなくて透明化という視点もあるんだなって知れたし、基本助け合い精神で共にのびのびしよう~<br /> ~みたいな感じなのかなって思った。</p> <p>南極かどっかの場所に磁気テープとして保存してもらいたいなら一刻も早く開発開発ですわよ!なぁGithub</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>前々回はルーティング、前回はDHCPリレーエージェントとDHCPの大まかな理解、今回はやっとCiscoのコマンドポチポチタイムに行ける。</p> <h2 id="構成"><a href="#%E6%A7%8B%E6%88%90">構成</a></h2> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/9f19e264e90b2e406c0ace5b42ed305560d2afeae419d.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/9f19e264e90b2e406c0ace5b42ed305560d2afeae419d.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> この構成で、右2つのルーターはダイナミックルーティング(RIP)で繋いだ。</p> <h2 id="実際にぽちぽち"><a href="#%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E3%81%BD%E3%81%A1%E3%81%BD%E3%81%A1">実際にぽちぽち</a></h2> <p>ルーター2台にIPアドレスを振り、スイッチとPCを用意したらDHCPサーバーからポチポチする。<br /> サーバーがやることに関しては<a href="https://crieit.net/posts/6c0a7264493d339114976e028e222d32">ここ</a>でまとめているので2回も書かない。<br /> 今回打つのがDHCPリレーエージェントについてまとめなきゃいけない。<br /> そもそもDHCPリレーエージェントってなんだっけ?って話だが、前回の記事で<br /> <strong><em>「異なるネットワークでもDHCPサーバーと仲良くさせるコミュ力高い仲介人」</em></strong><br /> としてまとめた。今回のネットワークに関してはDGW:192.168.0.1/24でサーバーが192.168.1.2/24と、違うセグメントなのでリレーで仲良くイチャイチャしようね♡って言う感じ。<br /> 簡単なコマンドで、</p> <pre><code>Router(config-if)#ip helper-address (DHCPサーバのIPアドレス) </code></pre> <p>の一つで終わる。なので今回のDHCPサーバーは192.168.1.2/24なので</p> <pre><code>Router(config-if)#ip helper-address 192.168.1.2 </code></pre> <p>でOK。そうするとアドレスが引かれてもらえると思います。</p> <h1 id="確認してみる"><a href="#%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B">確認してみる</a></h1> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/43a9e9b4e64228176b43f9cd1be29a0560d2c8b649ea7.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/43a9e9b4e64228176b43f9cd1be29a0560d2c8b649ea7.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/ec49bc795006d5a4afeb691afb44863960d2c8f9c6f81.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/ec49bc795006d5a4afeb691afb44863960d2c8f9c6f81.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 上下のIP難民PCはIPアドレスもらえているので成功です。<br /> 100~149までの50個割り当てたので100、101が割り振られています。</p> <h1 id="さいごに"><a href="#%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%AB">さいごに</a></h1> <p>説明するのがめんどくさいって言うか自分が何かをしたって言うエビデンスを残すためにこのブログがあるわけだから説明省くなら新しいタブでもひらいてやってけばいいじゃないかって思ったので説明は省いた。<br /> それとお昼ごはん食べた後で眠気がでかいので炭酸ものが欲しいと思い..................早く終わらせて休憩しなきゃいけないんだよ。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17434 2021-06-23T11:23:52+09:00 2021-06-23T11:25:30+09:00 https://crieit.net/posts/ebc43f2efd009f5a0c8f2dc7a8b47ae1 がおーさんよりこわいのはにんげんだということ <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>タイトルに意味はない。今日もDHCPやる。そいえばDHCPリレーエージェントとかもろもろまとめてないから草wwwwww(草に草をは生やすな)とか思ったのでタイピングの練習ついでにまとめていく。<br /> DHCPしゅきしゅき病かよ。</p> <h3 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h3> <p>一個上の、女遊びしまくってるまともじゃないスロカスのギャンブル依存症でどうしようもない友達がいる。友達というより悪友。超悪友。人生の反面教師。でもなんやかんや面白くて人思いでいい奴。どうしようもないクズだけど。<br /> 彼の話は度が過ぎることが多い。昨日、退勤した瞬間暇電されて電車に乗るまでの数分間付き合ってあげた。<br /> 話の内容は彼の先輩の知り合いが半身不随になったらしいとの事。借金抱えて返せないから保険をかけさせられて、良いぐらいのところに行ったら自分から車にダイブしたらしい。<br /> ここでまた凄いと思うのが、怪我をした事に対する保険金だけじゃなくて障がい者関係の手当(半身不随になった為)も全部吸っていくらしい。税金まで搾り取るのがエグイよな。<br /> マジで聞いたことない。凄いよね。ホントに借金はやらない方が良いって言える一例。ほんとに借金はしないほうが良いという事と、がおーさんより人間のほうが一番怖いことを少しでも知って欲しいなって思った。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>前回のDHCPのお話の続きにあたる部分。前回はどっちかというとルーティングについて復習しただけなので今回がDHCPについてまとめているだけ。<br /> それと同時に自分のアウトプットの場なので人に説明するつもりもないという以前に人に説明は出来ない。課題の途中にここに来た人...スミマセン...ほかの人参考にしてください。分かりやすい技術ブロガーの鑑がいますので💦</p> <h1 id="そもそもDHCPリレーエージェントとは?"><a href="#%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82DHCP%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F">そもそもDHCPリレーエージェントとは?</a></h1> <p>ざっくり説明すると、<br /> 1.DHCPサーバーとクライアント(IPアドレス難民PC)との通信ではブロードキャストアドレスが使用される為、DHCPサーバーとクライアントは同じネットワーク(サブネット)にいる必要がある事。</p> <p>2.異なるネットワークはルーター/L3を境に分離しまくっているし、そもそもルーターはブロードキャスト通信は通過させないマンだという事。</p> <p>3.じゃあネットワークの数(異なるネットワーク/サブネット)ごとにDHCPサーバーを設置すればいいんじゃねって思うけど、お金かかっちゃうから大変だよね。サーバー高いぴえんぴえん。</p> <p>4.そこでDHCPリレーエージェントというつよつよ機能を取り入れて、DHCPサーバーとは異なるネットワークに所属してるクライアントからもらったブロードキャストをユニキャストに変換に変換してDHCPサーバーに届けようねって事。</p> <p>ワイちゃんの解釈で超ざっくり誰にでもわかる程度にまとめると、<br /> <strong><em>「異なるネットワークでもDHCPサーバーと仲良くさせるコミュ力高い仲介人」</em></strong><br /> 的な感じだと解釈した。真に受けたら負け。ちゃんと調べて解釈してください。ワイちゃんは頭が悪いのでそう解釈しただけで、押し付けるつもりはない。</p> <h2 id="ちょっとした疑問"><a href="#%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E7%96%91%E5%95%8F">ちょっとした疑問</a></h2> <p>「何故ブロードキャストからユニキャストに変換するの?何それ意味わかんない」って思う人、ワイちゃんと同じ感覚の持ち主だと思う。<br /> 何がブロードキャストでなにがユニキャストなんだよっていう疑問からITの好奇心が生まれるのでそういう感覚、大事だと思いますよ。<br /> もし資料で説明されていてワイちゃんが聞いていないだけだったらごめんなさい。</p> <h3 id="DHCPクライアントの悲痛の叫び"><a href="#DHCP%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%82%B2%E7%97%9B%E3%81%AE%E5%8F%AB%E3%81%B3">DHCPクライアントの悲痛の叫び</a></h3> <p>そもそも論になっちゃうけど、DHCPサーバーにIPアドレスを振られていないマシンってIPアドレスが無いわけじゃん。当たり前だよな?給食でカレーを入れてもらうまではお皿空っぽだもんな。<br /> じゃあどうやってもらうのかって言われたらクソデカビッグボイスで「IPアドレスをくれ~~~~~!!!!<br /> !!」って言わなきゃいけないんだよ。<br /> 当然IPアドレスをもらってるわけじゃないので、「IPアドレスをくれ~~!!!」的な通信をどうやってするか。<br /> そこでブロードキャスト通信というLAN界のクソデカビッグボイスで送る。<br /> これを、DHCPディスカバーといいます。</p> <h3 id="叫んだ後"><a href="#%E5%8F%AB%E3%82%93%E3%81%A0%E5%BE%8C">叫んだ後</a></h3> <p>簡単に説明すると、<br /> 1.叫んだ後は、同ネットワーク(サブネット)にいるDHCPサーバー、もしくはDHCPリレーエージェントとかいう陽キャに届けてもらって、DHCPサーバーに声が届く。</p> <ol start="2"> <li><p>届いた後DHCPサーバーは設定表を基に「このアドレスでおk?」と返す。それをDHCPオファーという。<br /> 多分DHCPプールとかが設定表に当たるかも。</p></li> <li><p>オファーを受け取ったクライアントは「ええで!」ってブロードキャスト通信で返す。それをDHCPリクエストという。<br /> そうなんです。この時点では「おk?」って確認されてる段階なのでIPアドレスをもらってないからブロードキャスト通信で送るんだけど、もう一つ理由が同ネットワーク内にDHCPサーバーが数個あるかもしれないという事。ブロードキャスト通信の先着順にIPアドレスがもらえるという事も頭に入れとく。</p></li> <li><p>リクエストを先着で受けたサーバーは「ほらよっ」ってIPアドレスをあげる。それをDHCPアックと言う。</p></li> </ol> <p>DHCPサーバーどこ!!!→あいよ、このアドレスでOK?→いいよ!!!!→あいよ<br /> って言うのがDHCPサーバーとクライアント内に生まれるうるさい物語だと思います。</p> <h1 id="さいごに"><a href="#%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%AB">さいごに</a></h1> <p>ホントに自分の解釈をそのままアウトプットしただけだから見ないほうが良いって言うか真に受けたら負けだと思ってる。でも自分はそんな感じなんだな~って軽く受け止めて生きる。<br /> まぁでも調べてDHCPの仕組みが知れたのでなかなか面白いなって思った。そういうことをしたかったんだよって言いながら新しく知識を取り入れる。知識を取り入れるのほんとに気持ちい~~</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17430 2021-06-22T16:49:56+09:00 2021-06-22T17:21:30+09:00 https://crieit.net/posts/62c04796325778a69a43e355d9020438 パラジクロロベンゼンを食べるキリン <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>タイトルから気付いた人は頭の回転が良いですね。マダガスカルのメルマンです。序盤の駅のシーンは初見ガチ引いた..外国アニメのやる事がエグすぎて惚れてしまうわw</p> <h4 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h4> <p>会社まで電車に乗ってる間の時間は40分程なのだが、電車が楽しいのかあっという間についてしまう。<br /> 元々モノレール勢なので移動系の乗り物には慣れている。中でもバスが一番好き。<br /> バスは窓際に座ると寝れる。ゆらゆらしながら寝るのが好きなのでバスや飛行機...もちろん船も好き。<br /> 出退勤は楽しくゆらゆらして行くが、駅から家までが何故か億劫に思えてくる。自転車欲しいな。<br /> 内地ではバイクより自転車が多い。バイクも欲しいな。NS-1はいくらするんだろう。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>今まで分からなかったDHCPを今日で終わらせる。早く次のステップに行ってLinuc102を勉強したい。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/a3c162bfd317cc7aa0cf4318bb4894e560d14fd5e48b0.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/a3c162bfd317cc7aa0cf4318bb4894e560d14fd5e48b0.PNG?mw=700" alt="image" /></a></p> <p>一番右 G0/0:192.168.1.2/24←DHCPサーバー<br /> 二番右 G0/0 192.168.0.1/24,G0/1 192.168.1.1<br /> あとはL2スイッチとIPアドレス難民マシン×2</p> <p>この構成で行ってるけど一番右のルーター(DHCPサーバー)がなかなかうんともすんとも言わない。講師に相談したら意外と灯台下暗しとの事なのでえーーんマジかよぴえんぴえん(訳:教えてもいいんだよ♡)と思いながら原因究明をしていく。<br /> 意外にこの問題に直面している人がいるとの事なのでもう一度振り返る俺が見てくれると嬉しいなという事でまとめていく。</p> <p>※人に説明するのはへたくそだし、コイツ何言ってるか分からないからITやめろとか言われそうでいつも研修の時怯えているようなメンタルよわよわぴっぴなのですみませんね。自分の事でいっぱいなので誰かに説明する暇はないんですよ('ω')ノ</p> <h4 id="通らない原因と思われるもの"><a href="#%E9%80%9A%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE">通らない原因と思われるもの</a></h4> <p>何で通らないのか。<br /> じゃあルーターとルーターの通信の仕組みから説明する?って言われると絶対嫌と言う自信がある。というかその一言で気付いてほしい。</p> <p><strong>どう考えても貴方ルーティングしてないよね?</strong><br /> ↑(執筆時気付く)</p> <p>('ω')ノ「あ~~~~~~~~~~~~~灯台下暗しジャン」</p> <h4 id="原因も分かったので"><a href="#%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%82%82%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7">原因も分かったので</a></h4> <p>じゃあどういう風にルーティングしようって話になるんですよ。<br /> スタティックルーティングでやる?って言う時、よくよく考えて欲しい。ワイちゃんの頭が悪いからかもしれないけど、宛先ipアドレスがないのにどうやってネクストホップ決めるの?って問題に直面するんですよ。<br /> じゃあどうせ通るならダイナミックルーティングで行こうねってなったので動的ルーティングでめもる。<br /> 簡単なルーティングがしたかったのでripを使った。</p> <h4 id="動的ルーティングの設定"><a href="#%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A">動的ルーティングの設定</a></h4> <p>先にripを設定する</p> <pre><code>Router(config)#router rip Router(config-router)# </code></pre> <p>ここでripを設定していく。真ん中は下0.1と1.1を割り振っているので</p> <pre><code>Router(config-router)#network 192.168.1.0 Router(config-router)#network 192.168.0.0 </code></pre> <p>で手をつないであげます。一番右ルーターは1.2だけ割り振っていて、隣のルーター(G0/1)は1.1なので1.0だけで手をつないでくれます。</p> <p>動的ルーティングに関してOSPFかRIP、どっちでやるかって思ったけどRIPはあまりやらないらしいのでRIPにした。RIPを輝かせたい2021です。<br /> ちなみにRIPの設定、Network xxx.xxx.xxx.xxxはネットワークアドレスをポチポチ打つ。これは言われなくても分かるよね。<br /> これでルーティング完了。</p> <h4 id="スタティックの場合"><a href="#%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88">スタティックの場合</a></h4> <p>は?やー動的ルーティングしか知らないんじゃないば?しったにりーやっさ...ってか何とぅるばってるば?<br /> って流れるように方言を言う人は正直いないです。綺麗な人見て「え!しにちゅらかーぎーやっさ!」って言う人は大体北部に住んでます。那覇で方言使う若い人は大体ヤンキーもどきです。</p> <p>話を戻して、スタティックの場合になると「ネクストホップはDHCPサーバーってことは分かってる。でも宛先IPアドレスはどうやって決めるの?」現象にぶつかると思う。少なくともワイちゃんは頭が悪いのでぶつかった。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/b67548330ce9649b56dd33f48a7dd38d60d1896c7fa22.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/b67548330ce9649b56dd33f48a7dd38d60d1896c7fa22.PNG?mw=700" alt="image" /></a></p> <p>いつも左から右へと逆ルカルカ★ナイトフィーバーしてたので右から左へと...にするっていう概念を失っていた。実機触っていないとそういう謎の固定概念というか何ていうか変な癖というか..身に着けてしまうよねっていうお話。<br /> 簡単な話DHCPサーバー目線で192.168.0.1のネットワークアドレスを宛先にして192.168.1.1のアドレスをネクストホップにすればよくねとの事。<br /> そうなんですよ。ネットワークは双方向に送受信するものなので別にクライアント側(今回はIPアド難民PC)の方向にネクストホップかましてもいいって言うことに気づけなかったのがミスですね。ミスしてなんぼの世界なのでこのミスをどっかに生かしたい。<br /> 結果pingは無事通ったのでめでたしめでたしなんですよ。</p> <h1 id="最後に"><a href="#%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB">最後に</a></h1> <p>とりあえず頭の中お釈迦ポンだったのでショッキングピーポーマックスなので気を付けたい。<br /> ルーティング無しにどうやってルーターを繋げるんだよって...まぁ新しく気づけたのでいっか★の気持ち。<br /> Ciscoの検定受けようって思ったけど検定料3.4万円+税は高すぎるぜ。Linuc101と102合わせておまけがついた金額になるやんけ。なるやんけ。このやろう。な?<br /> 先にLinuc102取らないとレべ1取れないので着々と頑張ろうと思いました。まる。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17402 2021-06-14T15:17:56+09:00 2021-06-18T09:12:11+09:00 https://crieit.net/posts/6c0a7264493d339114976e028e222d32 お手洗いは共有ロックにしちゃだめ。 <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>今日も今日とて変わったコトはない。DHCPについて深めるだけ。<br /> 今日は雨が降っていたので朝からひんやりしてる。そろそろ梅雨なんかな~....雨の日はJinsangのAffectionを聞く。個人的に梅雨は楽しく過ごしたい。</p> <p>(追記)<br /> 今日から梅雨だった。</p> <h5 id="でーばな"><a href="#%E3%81%A7%E3%83%BC%E3%81%B0%E3%81%AA">でーばな</a></h5> <p>どーでもいいけど数か月前から親友がマルチに引っかかってしまった。親友ちゃんは一言でいうとバカ。言い換えれば純粋な子なんだけど、億万長者の稼ぎを見て憧れたらしい。人思いな子なのでマルチに誘う時は強引に誘わない。そういう話があるんだけど入らない?の一言で、一回断れば「そっか..」の一言で話が終わる。<br /> 上司?に当てはまるパッションあふれるお兄やん的存在の人に相談かけたらマルチの世界は人間関係気にしない悪い奴が上に上がるからそもそも向いてない(から今のうちに止めたほうが良き?)との事。成歩堂龍一。<br /> 一見酷いと思うけど...事実なんだよな。今度様子伺って伸びてないならやめさせよ。20万ちょいなんて人生から見たら安い学習代だよ。</p> <p>せめて首だけは吊って欲しくないなって思いながらお勉強してます。</p> <h1 id="DHCPとは"><a href="#DHCP%E3%81%A8%E3%81%AF">DHCPとは</a></h1> <p>長かったがココカラファインが本題。<br /> Dynamic Host Configuration Protocolの略、一言でいうとコンピューターにIPアドレスを割り振ってくれる仕組みのこと。<br /> 動的に割り振られてもIPアドレスの貸出期間っていつまであるんだろ。たまに思う。</p> <p>## Ciscoの仮想マシンでポチポチしてみる</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/2dafa60a41ded0f0e66053a4a2ff3dff60c6c4a185b7f.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/2dafa60a41ded0f0e66053a4a2ff3dff60c6c4a185b7f.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> この構成でDHCPで('ω')ノ②('ω')ノ③にIPアドレスを割り当てて、すべてのPC間でpingが通る。('ω')ノ🄬でDHCPサーバ設定するとの事。</p> <p>('ω')ノ①IP:192.168.1.0/24<br /> ('ω')ノ🄬G0/0: 192.168.0.1/24,G0/1:192.168.1.0/24<br /> 配布範囲を192.168.0.100~192.168.0.149,GW192.168.0.1<br /> ('ω')ノ 旦~~:Switch</p> <h3 id="CiscoスイッチはデフォルトでSTPが有効になってる。"><a href="#Cisco%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AF%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%A7STP%E3%81%8C%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%80%82">CiscoスイッチはデフォルトでSTPが有効になってる。</a></h3> <p>^q^<br /> LANを繋げばSTPの処理が入るのですぐにリンクアップしない。<br /> リンクアップを待っている間に「169.254.~」のIPアドレス(リンクローカルアドレス)が割り当てられる。<br /> ちなみにリンクローカルというのはDHCPサーバーが無い世界線の動的アドレスなのよね。<br /> なのでこれを打つ。</p> <pre><code>Switch(config-if)#spanning-tree˽portfast </code></pre> <p>実行結果がこれ。</p> <pre><code>Switch(config-if)#spanning-tree portfast %Warning: portfast should only be enabled on ports connected to a single host. Connecting hubs, concentrators, switches, bridges, etc... to this interface when portfast is enabled, can cause temporary bridging loops. Use with CAUTION %Portfast has been configured on FastEthernet0/3 but will only have effect when the interface is in a non-trunking mode. </code></pre> <p>何言ってるか分からんけどループしても知らねえからなって言ってるのかな。</p> <h4 id="STPとは"><a href="#STP%E3%81%A8%E3%81%AF">STPとは</a></h4> <p>Spanning Tree Protocolの略で、円環上に形成されたレイヤー2ネットワークでデータが永遠に流れるのを阻止するプロトコルらしい。ちなみに上記の仕組み自体をスパニングツリーというらしい。<br /> まぁ円環上(輪っか)に設置したら永遠ループしちゃうよねって話で、それを止めてくれるんだな~程度で。</p> <h3 id="DHCPサーバ設定"><a href="#DHCP%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E8%A8%AD%E5%AE%9A">DHCPサーバ設定</a></h3> <p>面倒なので構文と実行結果をまとめる。</p> <ol> <li>除外IPアドレスの設定<br /> Router(config)# ip dhcp excluded-address (除外するipアドレスの先頭) (除外するIPアドレスの最後)<br /> 今回の場合、配布するアドレスは192.168.0.100~149までなので、0~255まであるアドレスのうち、0~99、150~255を除外すればいいよねっていう話。</li> </ol> <pre><code>Router(config)#ip dhcp excluded-address 192.168.0.0 192.168.0.99 Router(config)#ip dhcp excluded-address 192.168.0.150 192.168.0.255 </code></pre> <ol start="2"> <li>DHCPプール名の設定<br /> Router(config)#ip dhcp pool (DHCPプール名(任意))</li> </ol> <pre><code>Router(config)#ip dhcp pool nyanko </code></pre> <ol start="3"> <li>配布IPアドレスの設定<br /> Router(dhcp-config)#network (ネットワークアドレス) (サブネットマスク/プレフィックス長)</li> </ol> <pre><code>Router(dhcp-config)#network 192.168.0.0 255.255.255.0 </code></pre> <ol start="4"> <li>デフォルトゲートウェイの設定<br /> Router(dhcp-config)#default-router˽</li> </ol> <pre><code>Router(dhcp-config)#default-router 192.168.0.1 </code></pre> <p>これが終われば<br /> - Router#sh ip dhcp pool→DHCPプールの情報確認<br /> -Router# show ip dhcp binding→実際に配布したIPアドレスの確認<br /> をポチる。</p> <h3 id="いざ確認"><a href="#%E3%81%84%E3%81%96%E7%A2%BA%E8%AA%8D">いざ確認</a></h3> <p>('ω')ノ②と('ω')ノ③のipconfigを叩いてみる。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/b7805e530b7ac2021e8e34306c94b6b860c6f057355f7.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/b7805e530b7ac2021e8e34306c94b6b860c6f057355f7.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> ちゃんと100から割り当てられてますね。</p> <p>次はsh ip dhcp bindingを叩く。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/d86bf876e7977fd4b51683125274ca8a60c6f3c3d1ed9.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/d86bf876e7977fd4b51683125274ca8a60c6f3c3d1ed9.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> ちゃんと行けてる。</p> <h1 id="最後に"><a href="#%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB">最後に</a></h1> <p>まぁ行けてんじゃねって結果で良きかなと思う。<br /> ちゃんと割り当ててるしping通ったし。<br /> DHCPの基礎は積んだつもりなので次のステップに行くだけ。<br /> ゆっくりアウトプットしながら行けば何とかなるってこの間知ったからこういう風にアウトプットしていくつもり。</p> <p>【追記】<br /> ケーブル間違えてるかもしれん。自分の備忘録だけどそこらへんしっかりしなきゃ後から見たとき死ぬぞって思った。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17391 2021-06-11T15:49:16+09:00 2021-06-11T16:27:31+09:00 https://crieit.net/posts/30-60c3076c7bd45 月収30万のポケモントレーナー <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>タイトルに深い理由も関係もない。月収30万のポケモントレーナーとサングラスをかけた自己防衛おじさんっていう寝言を言ったらしいけど覚えてないんだよなっていうくだりを思い出したのでタイトルにした。<br /> たまにはアウトプットして理解を深めなきゃと思うお年頃。<br /> そういえばスタバの新作飲んでないからスタバに行ったら飲みたいなぁ~...チョコレートティーケーキフラペチーノだっけ。あれ考えるだけでよだれが出てくるジュルリ...<br /> 話は置いといて、IT用語って意味は分かっててもいざ手を動かそうってなった時何もできないんだよな。当たり前か。<br /> でも意味を広く知っておくと良いことは、今からどうするのかって明確に分かるので専門でIT用語詰め込んでよかった~と思う。<br /> どうでもいいけど友達が東大に行ったらしい。でもオンラインばっかで出会いがないってキレ散らかしてた。</p> <h1 id="NATとは"><a href="#NAT%E3%81%A8%E3%81%AF">NATとは</a></h1> <p>一言でいうとIPアドレスを変換してくれる技術。<br /> Network Address Translationの略で、ネットワークアドレス変換というらしい。グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを変換する奴。<br /> まぁでもあるんだよ。NAPTは一つのネットワークアドレスを複数のマシンで共有するアドレス変換技術であり、<a href="https://crieit.net/posts/7439a0b74b8b5bb4e741a81774ec1de7">この記事</a>のDHCPで少し取り上げたやつ。</p> <h2 id="ciscoの仮想マシンでポチポチしてみる。"><a href="#cisco%E3%81%AE%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%9D%E3%83%81%E3%83%9D%E3%83%81%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82">ciscoの仮想マシンでポチポチしてみる。</a></h2> <p>仮としてPC×2とルーター一つだけを用意して分かりやすく簡潔にまとめる事にした。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/bf8226b18a22a25e763a166c79391f4c60c2ce4d45d62.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/bf8226b18a22a25e763a166c79391f4c60c2ce4d45d62.PNG?mw=700" alt="image" /></a></p> <p>('ω')ノ①→IP:192.168.1.100/24,GW:192.168.1.1<br /> ('ω')ノ②→IP:200.1.1.1/24,GW:200.1.1.254<br /> ('ω')ノ🄬→G0/0:192.168.2.100,G0/1:192.168.1.100<br /> の構成でいく。<br /> まずはどちらがinsideかoutsideか決めるが、ここは順序良く右がoutside、左をinsideにしたいと思う。そのコマンドが<br /> Router(config-if)# ip nat inside(or outside)<br /> であるので実際に叩いてみた。</p> <pre><code>Router(config)#interface gigabitethernet 0/0 Router(config-if)#ip nat inside Router(config-if)#exit Router(config)#interface gigabitethernet 0/1 Router(config-if)#ip nat outside </code></pre> <p>これで外部ネットワークと内部ネットワークに分断された。</p> <h2 id="スタティックNAT"><a href="#%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFNAT">スタティックNAT</a></h2> <p>スタティックって何ぞや?public static void mainのstaticか?....純粋にスタティックは「Static」と書き、意味は「静止しているさま」や「静的」などがある...静的はStaticで良いのか。<br /> 個人的にITの世界でいう静的って手動(の設定)だと思ってるけど間違ってるかな。<br /> 追記:Staticの場合は1対1の設定らしい。</p> <h4 id="スタティックNATの設定"><a href="#%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFNAT%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A">スタティックNATの設定</a></h4> <p>Router(config)#ip nat inside source static (内部ローカルアドレス) (内部グローバルアドレス)<br /> Router#show ip nat translations<br /> という風になっているので実際に打ってみる。</p> <pre><code>Router(config)#ip nat inside source static 192.168.1.100 100.1.1.1 Router(config)#end Router# %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console Router#sh ip nat translations Pro Inside global Inside local Outside local Outside global --- 100.1.1.1 192.168.1.100 --- --- </code></pre> <p>出来た。('ω')ノ🄬と('ω')ノ②の間にSnifferを設置、('ω')ノ①から('ω')ノ②へping飛ばしてSniffer上でSourceが100.1.1.1になってればおけ。<br /> Snifferはネットワーク上のパケットをモニターするソフトウェアの総称らしい。WireSharkと何が違うんだろうとたまに思ってる。<br /> そんなこんなでまずはpingを飛ばしたい。</p> <pre><code>C:\>ping 200.1.1.1 Pinging 200.1.1.1 with 32 bytes of data: Reply from 200.1.1.1: bytes=32 time=9ms TTL=127 Reply from 200.1.1.1: bytes=32 time=2ms TTL=127 Reply from 200.1.1.1: bytes=32 time=4ms TTL=127 Reply from 200.1.1.1: bytes=32 time=6ms TTL=127 Ping statistics for 200.1.1.1: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 2ms, Maximum = 9ms, Average = 5ms </code></pre> <p>通った。次はSnifferでの確認。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/193207be9e96cdb8b9f582cd445bdac760c2f89bd8cbf.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/193207be9e96cdb8b9f582cd445bdac760c2f89bd8cbf.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 大丈夫っぽい。静的NATはいけてるっぽい。多分行けてると思う。そう思っとこう。</p> <h2 id="ダイナミックNAT"><a href="#%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AFNAT">ダイナミックNAT</a></h2> <p>ダイナミックって言葉からしてなんか規模大きそうな感じだよな。分からんか。<br /> ちなみにダイナミックは「Dynamic」と書き、動的という意味を持っている。多分自動でやってくれるんですかね。動的と静的がよくわかんないけど...前述の通り手動か自動かで判断してます。間違ってたらごめんね、</p> <h4 id="ダイナミックNATの設定"><a href="#%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AFNAT%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A">ダイナミックNATの設定</a></h4> <ol> <li>先にプールを定義する。<br /> ITの世界で「プール」というのはまんまみんながご存じの通りのプールと同じような意味で合ってる。貯水池とか何かを蓄えるという意味でITでもプール(pool)が使われている。ここでは動的に割り振るIPアドレスをあらかじめ用意(貯めて)おくという意味合いで良いんじゃないかなと思われ。<br /> プールの定義は<br /> Router(config)#ip nat pool (IPアドレスプールの名前(任意)) (先頭のIPアドレス) (最後のIPアドレス) netmask (サブネットマスク)</li> </ol> <pre><code>Router(config)#ip nat pool nyanko 100.1.1.1 100.1.1.5 netmask 255.255.255.0 </code></pre> <ol> <li>次に変換対象となる送信元IPアドレスをACLで定義<br /> ACLの意味はざっくりいうと通信を許可したり遮断したりする名簿みたいなもの。ホワイトリスト(全拒否から徐々に許していくタイプ)なので通信したい分(ここでは変換対象)のリストを作成していく。permitは「許可」という意味。<br /> ACLの定義は<br /> Router(config)#access-list (リスト番号(任意?)) permit (送信元IPアドレス) (ワイルドカードマスク)</li> </ol> <pre><code>Router(config)#access-list 1 permit 192.168.1.0 0.0.0.255 </code></pre> <ol> <li>ACLとアドレスプールを紐づける<br /> Router(config)#ip nat inside source list (アクセスリスト番号) pool (IPアドレスプール名)</li> </ol> <pre><code>Router(config)#ip nat inside source list 1 pool nyanko </code></pre> <p>通してみる。<a href="https://crieit.now.sh/upload_images/f03d04187ced09ec6e46a24e5887499460c3027a9dea5.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/f03d04187ced09ec6e46a24e5887499460c3027a9dea5.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> ちゃんと100.1.1.1に変換されてるっぽい。プールの定義で下0.1.1.1~0.1.1.5と5つ設定している。そのうち1台...一つのIPアドレスしか使っていないのでPCを増やしてみる。</p> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/e8f59e4b7a951eba56143e52c351280b60c30639f1d29.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/e8f59e4b7a951eba56143e52c351280b60c30639f1d29.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 増やしたので各pingを通してみる。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/4ff3bf08ca1f7b7dadff3c10d1e2b78960c306b25f054.PNG" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/4ff3bf08ca1f7b7dadff3c10d1e2b78960c306b25f054.PNG?mw=700" alt="image" /></a><br /> 写真多いとめんどくさくなるので下4のほうを出した。確認した限りは1~4まであるので成功と言っていいかも。</p> <h1 id="最後に"><a href="#%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB">最後に</a></h1> <p>一応成功したから静的と動的の基礎的な部分を理解したので良かったと思う。<br /> 長く書いたけど、基礎はしっかり自分なりの解釈でもいいので理解したほうが良いかも知れない。何故NATが必要なのか、どういう仕組みで動いているのかをしっかり理解しないとイメージつきにくいのでアウトプットしただけ。<br /> それよりもコーラが飲みたい。ゼロコーラしか勝たん~</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17255 2021-05-25T05:23:07+09:00 2021-05-25T05:23:07+09:00 https://crieit.net/posts/2c8d20d21f3933421a0f31ae423449c6 男オタクの真似して合いの手を入れる役 <h1 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h1> <p>windowsサーバーの <del>ンモットッッ</del> やり方を説明出来るほどの語彙力がないのでLinuxを使った研修の<del>ンエェルッオォブイイェxェェ!!</del> 振り返りをしていく。<br /> そもそもこのブログ誰も見ないので...<strong>誰も見ないので!</strong><br /> 研修に使ったコマンドとその説明して忘れかけてたコマンドを思い出す。それだけ。<br /> CUIだから難しいって思われがちだけどコマンド覚えたらそうでもないしコマンドも大体略されてるのが多いから元の意味を覚えとけばいけんじゃねってひそかに思ってますが、オプションは許さん。-aとか-rみたいな大体共通するオプションは良いんだよ。tarコマンド..お前だけは許さない。は??みたいな。tarコマンドマジで覚えるの苦労した。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>研修に出たコマンドが<br /> * pwd<br /> * ls<br /> * mkdir<br /> * cd<br /> * touch<br /> * cp<br /> * mv<br /> * rm<br /> * less<br /> の9つのコマンド。つまみながら解説<del>とおまけ</del>していく。</p> <h2 id="pwdコマンド"><a href="#pwd%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">pwdコマンド</a></h2> <p>ここ何処?を示してくれる。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# pwd /home/nyanko </code></pre> <p>そもそもroot@localhostの後にディレクトリ名が出てくれるのであんまり迷うことは無いと思うけど...って感じ。試しに/home/nyanko/nekoに行ったら</p> <pre><code>[root@localhost neko]# pwd /home/nyanko/neko </code></pre> <p>と表示してくれる。</p> <h2 id="lsコマンド"><a href="#ls%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">lsコマンド</a></h2> <p>Linux触って初めて使うコマンドはこれじゃないかな。これ叩けばLinuxできるアピールできんじゃねコマンド1位だと思ってる。<br /> ちなみにlsコマンドはカレントディレクトリ(現在いるディレクトリ)になんのファイルorディレクトリがあるんやろ~って見たい時に使う。<br /> lsの構文は<br /> <strong>ls [オプション]</strong><br /> となってる。lsコマンドのオプションはいっぱいあるけど、これだけ使えばええやんリスト出しとく。<br /> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th align="left">コマンド</th> <th align="left">オプション</th> <th align="left">蛇足</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td align="left">-a</td> <td align="left">全部出すよ</td> <td align="left">隠しファイルなども出すよん</td> </tr> <tr> <td align="left">-l</td> <td align="left">詳細情報も出すよ</td> <td align="left">パーミッションや更新日時もだすよん</td> </tr> <tr> <td align="left">-t</td> <td align="left">時間順に出すよ</td> <td align="left">更新日時の順だよん</td> </tr> </tbody> </table></div></p> <p>なんとなく理解すればおkかも。ちなみに個別にできるけど、-latみたいに組み合わせてもOKなところもあったりする。面倒なので一緒にやる。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# ls -lat 合計 12 -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:04 neko.txt drwx------. 3 nyanko nyanko 108 5月 25 03:04 . -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:01 nyanko.txt drwxr-xr-x. 2 root root 6 5月 25 02:52 neko drwxr-xr-x. 3 root root 20 5月 25 02:28 .. -rw-r--r--. 1 nyanko nyanko 18 10月 31 2018 .bash_logout -rw-r--r--. 1 nyanko nyanko 193 10月 31 2018 .bash_profile -rw-r--r--. 1 nyanko nyanko 231 10月 31 2018 .bashrc </code></pre> <h2 id="mkdirコマンド"><a href="#mkdir%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">mkdirコマンド</a></h2> <p>なんて読むんみたいな。えむけーでぃあー?のんのん。MakeDirectoryの略。新しいディレクトリを作るよんっていうコマンド。<br /> ちなみに.Windowsでいう「フォルダ」はLinuxの世界では「ディレクトリ」なんて表現したりする。でも.mp3や.txtなどはどちらも「ファイル」なんだよね。ごっちゃになりやすいから気をつけなきゃだよね。<br /> 構文は<br /> <strong>mkdir [オプション]</strong><br /> となってる。mkdirのオプションによってはパーミッションを指定して作成などもあるのでここは割愛。<br /> とりあえず作ってcdコマンド(後述)で移動してみる。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# mkdir mikeneko [root@localhost nyanko]# cd /home/nyanko/mikeneko [root@localhost mikeneko]# pwd /home/nyanko/mikeneko </code></pre> <p>ちゃんと作れましたね。nyanko上でmikenekoディレクトリを作ってmikenekoに移動できたという感じ。</p> <h2 id="cdコマンド"><a href="#cd%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">cdコマンド</a></h2> <p>作業するディレクトリを移動するよって意味。windowsだとCドライブ開いてProgramFilesダブルクリックしたら移動できるでしょ。CUIだとコマンドで移動する。cdコマンドで移動したら当たり前カレントディレクトリは移動先になるよねって感じ。<br /> 構文が<br /> <strong>cd [ディレクトリ]</strong><br /> となってる。上記のコマンドだとカレントディレクトリはnyankoの状態でmikenekoディレクトリに移動したって感じ。なのでls叩けばmikenekoの中のファイルを探してる状態になるのよね。ちなみに一個上のディレクトリに移動したい場合「..」を使います。2つ上に行きたかったら「../..」等で上がれる。</p> <pre><code>[root@localhost mikeneko]# cd .. [root@localhost nyanko]# cd /home/nyanko/mikeneko [root@localhost mikeneko]# cd ../.. [root@localhost home]# pwd /home [root@localhost home]# cd /home/nyanko [root@localhost nyanko]# pwd /home/nyanko </code></pre> <p>これはカレントディレクトリがmikenekoの状態で一個上のnyankoに戻り、mikenekoに移動し、2個上のディレクトリに移動し、カレントディレクトリの確認した後nyankoに戻るっていう行ったり来たりしてるだけです。<br /> homeの中にnyankoがいてその中にmikenekoとマトリョシカみたいにディレクトリが入ってるのを意識したほうが良い。ディレクトリ区切りはスラッシュ(もしくは¥)で表記するのでイメージ大事。<br /> この例の場合、/home/nyanko/mikenekoとディレクトリが並んでます。</p> <h2 id="touchコマンド"><a href="#touch%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">touchコマンド</a></h2> <p>これは空のファイルを作成するコマンド。俺は.txtか指定されてない拡張子でしか使ったことない。<br /> 誰も見ないので拡張子の説明はしない。<br /> 構文は<br /> <strong>touch ファイル名(.拡張子)</strong><br /> という感じ。txtにしたいならneko.txtみたいな。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# touch nya-n.txt [root@localhost nyanko]# ls -lt 合計 0 -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:00 nya-n.txt drwxr-xr-x. 2 root root 24 5月 25 03:43 mikeneko -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:04 neko.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:01 nyanko.txt drwxr-xr-x. 2 root root 6 5月 25 02:52 neko </code></pre> <p>nya-n.txtを作ってlsコマンドで見てみました。作成されていますね。<br /> あらあら。午前4時にlinuxの振り返りですか。夜更かしはいけませんね~?がおーさん来ちゃうよ?こわいこわいだね。<br /> ちなみに上記の通り空のファイル作成なのでなんもないです。</p> <h2 id="cpコマンド"><a href="#cp%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">cpコマンド</a></h2> <p>Copyの略で良いかと。ファイルorディレクトリをコピーします。<br /> 構文が<br /> <strong>cp [コピー元ファイルorディレクトリ名] [コピー先]</strong><br /> と表現できる。同じディレクトリにコピーしたい場合は[コピー先]の部分を別の名前にするだけでカレントディレクトリにコピペできる。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# ls -a . .bash_logout .bashrc neko nya-n.txt .. .bash_profile mikeneko neko.txt nyanko.txt [root@localhost nyanko]# cp nya-n.txt mikeneko [root@localhost nyanko]# cp nya-n.txt nya-nko.txt [root@localhost nyanko]# ls -lt 合計 0 -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:12 nya-nko.txt drwxr-xr-x. 2 root root 41 5月 25 04:11 mikeneko -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:01 nya-n.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:04 neko.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:01 nyanko.txt drwxr-xr-x. 2 root root 6 5月 25 02:52 neko [root@localhost nyanko]# cd /home/nyanko/mikeneko [root@localhost mikeneko]# ls -lt 合計 0 -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:11 nya-n.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:43 nyanko.txt </code></pre> <p>lsコマンドで一度どんなファイルがあるか確認した後、nya-n.txtをmikenekoディレクトリにコピペ、nya-n.txtをnya-nko.txtという名前に変えてカレントディレクトリにコピペ。そのあと両方のファイルをls -ltで時間順で表示したという感じです。ちゃんとできているっぽいね。<br /> あらあら。4時超えてますね。がおーさんいっぱいきちゃうよ。こわいこわいだね。</p> <h2 id="mvコマンド"><a href="#mv%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">mvコマンド</a></h2> <p>move...移動と同じようにとらえたらいんじゃね。cpはコピペだけど、mvはファイルやディレクトリを「移動」なので移動元は消えるんですよね。<br /> それと、mvコマンドには名前を変える機能も付いてます。ちなみになぜかは知らない。<br /> 構文は</p> <p>移動の場合<br /> <strong>mv [移動元ファイルorディレクトリ] [移動先ディレクトリ]</strong><br /> リネームの場合<br /> <strong>mv [リネーム元ファイルorディレクトリ名] [リネーム後ファイルorディレクトリ名]</strong></p> <p>となってる。オプションはあるらしいがこの研修で使わないので割愛。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# ls -a . .bash_logout .bashrc mikeneko neko.txt nya-nko.txt .. .bash_profile kuroneko.txt neko nya-n.txt nyanko.txt [root@localhost nyanko]# mv kuroneko.txt /home/nyanko/mikeneko [root@localhost nyanko]# mv neko /home/nyanko/mikeneko [root@localhost nyanko]# mv nyanko.txt nyankosensei.txt [root@localhost nyanko]# ls -lt 合計 0 drwxr-xr-x. 3 root root 73 5月 25 04:29 mikeneko -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:12 nya-nko.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:01 nya-n.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:04 neko.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:01 nyankosensei.txt [root@localhost nyanko]# cd /home/nyanko/mikeneko [root@localhost mikeneko]# ls -lt 合計 0 -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:29 kuroneko.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 04:11 nya-n.txt -rw-r--r--. 1 root root 0 5月 25 03:43 nyanko.txt drwxr-xr-x. 2 root root 6 5月 25 02:52 neko </code></pre> <p>最初にnyankoディレクトリを確認し、kuroneko.txtをmikenekoディレクトリに移動、nekoディレクトリをmikenekoディレクトリへ移動、nyanko.txtをnyankosensei.txtにリネームし、それぞれのディレクトリをlsコマンドで時間順で見ると。<br /> ちゃんとmikenekoにkuroneko.txtとnyankoディレクトリ作れてますね。nyanko.txtもnyankosensei.txtにリネームで来てます。<br /> 何故そこまでするかって?確かにディレクトリまで移動できるのは分かってるんよ。だからってファイルだけ移動して終わりってなんか嫌じゃね?どうせならディレクトリも移動できるんだよって証明したいじゃん。</p> <h2 id="rmコマンド"><a href="#rm%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">rmコマンド</a></h2> <p>ファイルorディレクトリを消しまぁす。removeの略。<br /> 構文は<br /> <strong>rm [オプション] [ファイルorディレクトリ名]</strong><br /> みたいな感じ。一個覚えるとしたら-rオプション。-rでディレクトリが消せます。理由は「再帰的」という言葉にかくれてたりしますね。<br /> | コマンド | オプション |蛇足|<br /> |:-----------|:---------------|:-----|<br /> | -r |ディレクトリを再帰的に消すよ |「再帰的」ググれ。|<br /> 打ってみる。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# ls -a . .bash_logout .bashrc neko.txt nya-nko.txt .. .bash_profile mikeneko nya-n.txt nyankosensei.txt [root@localhost nyanko]# rm neko.txt rm: 通常の空ファイル `neko.txt' を削除しますか? y [root@localhost nyanko]# rm -r mikeneko rm: ディレクトリ `mikeneko' 配下に入りますか? y rm: 通常の空ファイル `mikeneko/nyanko.txt' を削除しますか? y rm: 通常の空ファイル `mikeneko/nya-n.txt' を削除しますか? y rm: 通常の空ファイル `mikeneko/kuroneko.txt' を削除しますか? y rm: ディレクトリ `mikeneko/neko' を削除しますか? y rm: ディレクトリ `mikeneko' を削除しますか? y [root@localhost nyanko]# ls -a . .bash_logout .bashrc nya-nko.txt .. .bash_profile nya-n.txt nyankosensei.txt </code></pre> <p>一旦nyankoディレクトリでlsコマンド叩いてrmコマンドでneko.txt消して、rm -rオプション付きでmikenekoディレクトリを消し、消えたかどうか確認した。消えてますね。ばいばいmikeneko....ノシ</p> <h2 id="lessコマンド"><a href="#less%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89">lessコマンド</a></h2> <p>テキスト系のファイルを見たとき一画面ずつ表示するよ!ってコマンド。一気にヴァアアアって出ても困るからね。一画面ずつゆっくり見れたらいいよな。<br /> きり良いところずつ出してくれるmoreコマンドもあったりします。ただただファイル見たいだけならcatコマンドもあったりします。<br /> 構文は<br /> <strong>less [ファイル名]</strong><br /> でおけ。moreコマンドもcatコマンドも同じです。<br /> 自分メンヘラやヤンデレ大好きのメンヘラなので例としてフリー長文持ってきました。</p> <pre><code>[root@localhost nyanko]# less yandere.txt 愛しの君へ 突然の手紙でごめんね。 きっと、驚かせてしまったよね。 でも…どうしても、私の想いを君に伝えたかったんだ。 ………私は…君の事が……好きです! …愛しているの。 この想いは……誰にも負けない自信があるんだぁ。 私は、いつも君のことを見てるよ。 …だからね。 君が私の事をよく見ていた事も、私が君の好みの女の子だって事も知っているんだよ。 君も、私の事が好きなんでしょ! </code></pre> <p>で一旦終わってくれます。もっと文あったけど1画面で割愛。もっと見たいって思ったお前。気質あるよ。</p> <h1 id="おわりに"><a href="#%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AB">おわりに</a></h1> <p>時間かかりました。コマンドポチポチするの大変と思ったお前。そうだよ。お前。コマンドがなんの略なのかって知る事、オプションの意味と紐づけを叩いて覚えたら意外とそうでもない感じするよ。楽しいペンギン研修を過ごしてください。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/3199e5f04d61be01bb06a1741809616f60ac0aecde60f.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/3199e5f04d61be01bb06a1741809616f60ac0aecde60f.jpg?mw=700" alt="image" /></a><br /> 試験詰まると脳死するのでペンギン生活は実は好きじゃなかったりします。おやすみなさい。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17249 2021-05-24T17:01:49+09:00 2021-05-24T17:01:49+09:00 https://crieit.net/posts/7439a0b74b8b5bb4e741a81774ec1de7 緑茶ごくごく <h2 id="前置き"><a href="#%E5%89%8D%E7%BD%AE%E3%81%8D">前置き</a></h2> <p>最近寒くなりましたね。夜~朝は16度まで冷えます。寒すぎる。4月と5月はエアコン使いすぎて電気代行き過ぎるぐらいの寒がりはあります。20度以下キツイ。<br /> なので請求書見てからはパソコンのファンで暖を取る事しかできないんだけど、寒いと風邪ひくから普通にエアコンつけようかなと思いながらお家でパソコンぱちぱちしてる。<br /> どうでもいいけど、いろんな技術を身に着けるにあたって忘れてはいけないのがセキュリティだと思う。意外と無頓着な人が多いけど、たかが2ファクタ、されど2ファクタみたいなところあるから気を付けたほうが良い。<br /> つい最近、よくある佐川急便を名乗ったSMSに騙されてアカウントを乗っ取られた友達がいた。マジでないと思ってたが...の気持ち。<br /> とりあえずAppleID取られたらパスワード紐づけてると怖いから全パス変えとけよ~と声かけた。ほんとにいるんだな。</p> <p>研修の話に戻りまして、研修はWindowsServerとLinux(CentOS)を触ったんだけど、各種使い方よりかまず各サーバーがどういうものなのか分からねえだろって思ったらおしまいなのでどういうものなのかまとめるだけ。</p> <h2 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h2> <p>難しいね。WindowsServer触ってなかったからGUIの操作がめっちゃ難しい。ナニコレって感じですわ。<br /> もともとLinuxしかサーバー系のOSしか触ったことがない情弱なのでGUIが触れない病気になってしまった。ここ行ってここ行ってここ行ってって覚えるの大変。それだったらコマンドとオプションみたいなノリで設定したほうがねぇ。adduserみたいに...とか思ったらIT生きていけないのでしっかり頭に叩き込む。Windowsの操作とあんまり変わらないので正直言うと覚えるまでが大変よねって感じ。<br /> 忘れないように自分なりの説明と蛇足🐍👣を加える。👣</p> <h3 id="DNSサーバー"><a href="#DNS%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC">DNSサーバー</a></h3> <p>翻訳機だと思ってます。ipアドレスを名前に変換してくれる神だと思え。<br /> あれだよ。090-xxxx-xxxxは母上の番号...みたいに「090-xxxx-xxxx」の番号と「母上」を紐づいて人間様の言葉と機械の言葉の中役にいるって感じ~。と思ってます。<br /> これでも分からないというのなら、タウンページです。自動で教えてくれるタウンページです。</p> <h3 id="Webサーバー"><a href="#Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC">Webサーバー</a></h3> <p>もともとインターネットでサイトが見れるのってサーバーに情報頂戴!ってリクエストして、サーバーから情報がレスポンスされているという仕組みってことは誰にでもわかると思う。<br /> ウォーターサーバーがお水を出してくれるのと同じように、Webサーバーは文字とか画像とかくれるんだよ。多分このサイトもいろんな文字といろんな画像といろんな仕掛けがあるやろ。それはwebサーバーからもらったからだよ(多分)<br /> 蛇足だけど、HTTPだったらポート番号80番...80番道路でHTMLの情報を持ってきてくれる(らしい。)</p> <h3 id="DHCPサーバー"><a href="#DHCP%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC">DHCPサーバー</a></h3> <p>パソコン1台つなげるのにipアドレスっていう住所を決めるのがいんたぁねっとの鉄則。住所を自動的にポイポイ決めてくれるのがDHCPサーバーで、割り振るのはプライベートアドレス。逆にプライベートアドレスからネットワークアドレスに変換するのがNATやNAPTといった機能を使わなければいけない。<br /> 簡単に言えば、田中一郎、田中次郎と家庭内で割り振るけど外に出るときは田中家として出ていく。それだけ。<br /> 蛇足。NAPTに関して困った事があって...IPv4が枯渇しているといわれているこの時代だが、NAT/NAPTで使う事でIPv4アドレスの使用率を減らすこともできたりする。困ったことが一つあってこの規模、プロバイダーの規模でも使ったりするんだよ。<br /> 簡単に言えば顧客の数規模にプライベートアドレスを割り振るみたいな。IPv4は少ないからみんなで共有しましょうね^^の感じ。<br /> すると突然アマプラが見れなかったりする。何故かって?アマプラからしたら一つのIPv4アドレスに対してレベチのリクエストが飛んでるからだよ。そりゃDoSじゃねってビビるよな~の気持ち。切られたんだよ。VPN使ってもむ~り~<br /> 。VPNも結局みんなが使うサーバーだから出口アドレスは共用じゃん。おわり。</p> <h2 id="おわり"><a href="#%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%8A">おわり</a></h2> <p>打ちすぎたのでこれで終わる。サーバーの役割とちょっとした話をしただけ。<br /> Linuxに関してはまた今度アウトプットしようかなと思ってたりそうでなかったり。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/17166 2021-05-18T15:44:41+09:00 2021-05-18T22:15:48+09:00 https://crieit.net/posts/c6ba8e4bd25db7ad0dae074dcfa51cdb レモンティー飲みながら。 <p>アウトプットの時間らしいのでアウトプットついでにMarkdownの練習をする。<br /> アウトプットといっても堅苦しく書きたくはない。ポエムでもなんでも書いていいなら自分なりに感想も交えて<del>ぐだぐだ</del>書いてもいっかなって思う。堅苦しいって言い方はおかしいけど、自分のブログはこうしたいっていう謎のアレがあるので好きに使わせて頂きます。<strong>だって誰も見ないんだもん。</strong></p> <h2 id="この2日間振り返って(陰キャの独り言)"><a href="#%E3%81%93%E3%81%AE%EF%BC%92%E6%97%A5%E9%96%93%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%A3%E3%81%A6%EF%BC%88%E9%99%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%81%AE%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%80%EF%BC%89">この2日間振り返って(陰キャの独り言)</a></h2> <p>スライドは個人的にすごくわかりやすかったです。楽しませて頂きました。<br /> サーバーと一言で言っても両者の視点だけではなく、せっせと働いてるエンジニアさんにも目を向けたスライドだったのでいいと思った。お前らはこうして働くんだよと言ってるわけではない...サービスでもなんでも、モノが提供されて普通に使えて当たり前だと感覚が麻痺してると思うのよね。ゲームでもなんでもそう...メンテ入ればキレる奴居ないか?回線重かったらキレる奴いないか?そこのお前。そうだよ。お前。デレステ界隈を見ろよ?詫び課金のパワーワードが生まれるぐらいエンジニア(運営)に想いを寄せてるゲームなんてねぇぞ?<br /> 普段見えることは無いと思うけど、モノが提供される為にエンジニアさんもいればPMさんもいる、デザイナーさんもいればお金を数える事務さんもいる。ITの世界で一番大事なのは <strong>縁の下の力持ち</strong>という言葉を忘れてはいけない。そりゃ今のウマちゃんも表舞台に出るのはかぁいいウマちゃんだよ。でもせっせとその場を提供しているのは運営だという事、お前らが楽しくゲームやっているのは運営がいるからという事は頭に入れて欲しいよな。って長々と陰キャの独り言を置いていく。</p> <h3 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h3> <p>研修の単元ごとに軽~く忘れない程度にまとめるだけ。語彙力無いんで。</p> <h3 id="サーバーとは"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF">サーバーとは</a></h3> <p>クライアントに対して何かを提供する何か。ビールサーバーでもいい(お前は何を言ってんだ?)、ウォーターサーバーでもいい。そんな感じ。ちなみにクライアントは顧客、取引相手という感じで受け止めればおk。</p> <h3 id="サーバーハードウェアの種類"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E">サーバーハードウェアの種類</a></h3> <p>とりまタワー、ラックマウント型、ブレード型の3種類あるよとの事。<br /> ちなみにワイは富士通のタワーを使ってました。少し古めのXeon-E5-2690だったけどサクサク動く。Xeonってすげー!の気持ちで使ってたがTDP高いので一人暮らしする前に売りさばいた。そんなことを思いだしながら見てた。<br /> データセンターに置く理由が防犯もあるとは知らなかった。思えばどこに置いてるかは聞いたことあるけどデータセンターのはっきりした場所ってわかんないよな。の気持ち。<br /> ひと昔前は地震が無い沖縄にデータセンター置けブーム(知らんが)があったけど、沖縄は暑いし台風来るし何しろ土地が無い。確か香港かどっかに海底ケーブル引いてるらしいけど誰も香港と通信しないし(多分).......効率の悪い立地だよなって。googleだってアイスランドに置くんだぜ?クーラー代無料の北海道に置いてくれ...と蛇足しまくったけど面白かった。あとRAIDもあったな。ストライピング命卍</p> <h3 id="OSの基礎知識"><a href="#OS%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98">OSの基礎知識</a></h3> <p>ただ単にOSの話をしているだけでなく、サーバーとOSの関係を説明したものだった。俺の中のWindowsServerは2008で終わってるから2012触ったときwin8のUI良いよな~って感じた(評判悪いが)<br /> ぶっちゃけ専門ではCentOSしか触ったことないのでどっちを選ぶ?って言われたらLinuxって答えるけど、正直そこまで触れるわけではないのでどっちも使いたいの気持ち。</p> <h3 id="仮想化の基礎知識"><a href="#%E4%BB%AE%E6%83%B3%E5%8C%96%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98">仮想化の基礎知識</a></h3> <p>Virtualとは?というところから入ってたので面白かった。<br /> メリットデメリットは当たり前分かるよな~の勢いでつらつら~って見てた。<br /> 何故仮想化する必要があるの?そりゃ触りたいからだろ。ハニーポッドだらけのサンドボックスに海外(中東あたり)から謎の攻撃があるんだぜ。とただただテストするだけじゃなくてサンドボックス環境とか、VPSみたいにほらよっって従量制でクライアントのスペックを気にしないで提供するサービスもあったりするから仮想化はいっぱい夢が広がる。...と頭ぐるぐるしただけ。</p> <h3 id="オンプレミスとクラウド"><a href="#%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89">オンプレミスとクラウド</a></h3> <p>これは自社でぐるぐる回すか任せるかの違いだと思ってる(間違ってたらごめん)<br /> ただ、両方のメリットがあるわけだし、クラウドに関しては可用性を信じるしかないし、どこかのふくいナビみたいに契約を怠けて大事件を引き起こしたりとかあるからクラウドクラウド言ってる世の中だけどかなりのリスクもあるよなって。金があるなら自社で回せ。<br /> そもそもオンプレミスは数年で詰むと噂されてるけどどうなんだろ。それほど可用性が高まったのかな。</p> <h3 id="クックパッドを支える仕組み"><a href="#%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF">クックパッドを支える仕組み</a></h3> <p>これは面白かった。クックパッドを例にサーバーとクライアントの関係、どうやって支えられているのか、モノから登場人物まで幅広く説明されてたので大変面白かったし、勉強になった。俺も支える人になりてえよ...その話が<del>ド</del>陰キャ独り言のエンジニアの話に入る。</p> <p>とまあこんな感じで一日目のアウトプットは終わった。長いのでここで割愛。<br /> 特に誰も見ないので気にせず自分の感想つらつら書いただけ。ワイだけ内容直接アウトプットさせないんだなって思ってくれればそれでいい。ワイはそうやってインプットしただけに過ぎないです。<br /> 仮想化はVPS~とかクラウドはふくいナビ~データセンターはアイスランド~みたいに連想するだけで理解する速度が早くなるからそうしただけです...アウトプットの仕方がおかしいなら直すけど!の気持ち。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16966 2021-04-21T20:13:28+09:00 2021-04-21T20:22:16+09:00 https://crieit.net/posts/6426d6b83a60af09eba0d0d8f0324d75 痛ポエム <p>特に何もないです。今日研修でこのサイトで共有しろと言われたので備忘録として使う。androidのadb環境構築でも出して終わる。マジでAndroidSDK入れろとかキッツって思う上、自分もPC環境はコロコロ変わるので備忘録として。</p> <h4 id="でもさ~、共有することは大事だけど怖いよね。"><a href="#%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%95%EF%BD%9E%E3%80%81%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E6%80%96%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%AD%E3%80%82">でもさ~、共有することは大事だけど怖いよね。</a></h4> <p>こいつ何言ってんだ?みたいな感じになるのが怖いが、ここはポエムでもなんでも可という事なのでここでちまちま陰キャの独り言をつらつらと書いていく。</p> <p>あ、痛いポエム出しますね。<br /> 「彼女が飲むコーヒー、ミルク入れすぎてco#FFFFFFeeだなんて言えないよ。」<br /> ノルマ達成。</p> <h1 id="本題"><a href="#%E6%9C%AC%E9%A1%8C">本題</a></h1> <p>ただただ<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://forum.xda-developers.com/t/tool-minimal-adb-and-fastboot-2-9-18.2317790/">このサイト</a>を紹介したいだけ。<br /> これだけでadbとfastboot環境が秒で終わる。<br /> むしろコイツがいるだけでどんだけ救われたか。環境の構築これだけで終わるしXDAの方々には頭が上がりません。<br /> そもそもこのサイトから落としてインストールして終わるだけなので後はadbかfastbootを通すだけ。</p> <h4 id="おわり"><a href="#%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%8A">おわり</a></h4> <h1 id="実際に通してみる"><a href="#%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B">実際に通してみる</a></h1> <p>今回用意したのはHuawei P9liteを用意した。<br /> 怪レいツールにPaypalで支払ってBLUコードをいただいたのでその時のやつ。BLUコードは一応伏せとく。</p> <pre><code>C:\Users\neko>adb reboot bootloader adb server is out of date. killing... * daemon startted successfully * C:\Users\neko>fastboot oem unlock 5034899478xxxxxx ... (bootloader) The device will reboot and do factory reset... OKAY [ 11.566s] finished. total time: 11.572s </code></pre> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/3a8ea315302f77414e07c804cd5c1c186080082d5406b.jpg" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/3a8ea315302f77414e07c804cd5c1c186080082d5406b.jpg?mw=700" alt="image" /></a><br /> 原文がこれ。<br /> adb通して何かしたい時すぐできるので便利だけど、PCの環境変わったときこのソフトなんていうんだっけ~って忘れるのでとりあえずMarkdownがどんなものなのか理解すると同時にテスト投稿という事で。</p> <p>おわり。</p> . tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16943 2021-04-21T15:14:31+09:00 2021-04-21T20:26:34+09:00 https://crieit.net/posts/Maekdown Markdown練習帳 <h1 id="アウトプットしよう"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86">アウトプットしよう</a></h1> <h2 id="アウトプットには「早すぎる」はない"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%97%A9%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84">アウトプットには「早すぎる」はない</a></h2> <p>ない。</p> .