tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/users/katsuo_s7/feed かつおの投稿 - Crieit Crieitでユーザーかつおによる最近の投稿 2020-12-07T19:05:13+09:00 https://crieit.net/users/katsuo_s7/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16267 2020-12-07T10:14:12+09:00 2020-12-07T19:05:13+09:00 https://crieit.net/posts/3ef571629eb0e0c7564dcc66ba100649 個人開発をやめそうになった <h2 id="前書き"><a href="#%E5%89%8D%E6%9B%B8%E3%81%8D">前書き</a></h2> <p>今年もアドベントカレンダーの季節がきました。<br /> 年末ですね。<br /> 昨年末はアドベントカレンダーも3つか4つくらい参加してて、記事書くのに忙しかったなと思い出したり。<br /> Crieitの「なんでも」は昨年も参加させていただいてました。<br /> その時の記事は<a href="https://crieit.net/posts/9778f0d32826b563355a09091e3b2679">こちら</a>。</p> <p>2019年の僕が個人開発についてあーだこーだ書いてるわけですが、要は集客に苦戦してたようです。</p> <h2 id="2020年の僕"><a href="#2020%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%83%95">2020年の僕</a></h2> <p>2019年個人開発ばっかやっていた。<br /> 2020年も引き続き突っ走っていた。<br /> 悩みは変わることはなかった。<br /> 集客に悩んでいた。</p> <p>当時は辛いもののSNSを運営していた。<br /> 辛いものを毎日食べ、腹痛に苦しみながらもレビューを投稿し続けた。<br /> 投稿が途切れるのが怖かった。過疎が怖かった。</p> <p>だが、僕以外の投稿は減っていくのを感じていた。<br /> 拡大する糸口が見えなかった。</p> <h2 id="コロナで外出自粛に"><a href="#%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%A7%E5%A4%96%E5%87%BA%E8%87%AA%E7%B2%9B%E3%81%AB">コロナで外出自粛に</a></h2> <p>おうち時間中心の世界に変わり、僕は外出をほとんどしなくなった。<br /> コンビニにもほとんど行かない。<br /> 辛いものを買えなくなった。<br /> 辛いものを食べなくなった。<br /> そして、僕は投稿をやめた。</p> <h2 id="全く別のサイトを作ってみた"><a href="#%E5%85%A8%E3%81%8F%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F">全く別のサイトを作ってみた</a></h2> <p>たしか3月か4月のこと<br /> コロナでリモートワークが普及し、副業を探す人が増えるだろうと予想し、副業の横断検索サイトを作った。</p> <p>サイトは1ヶ月くらいで形になったのだが、これが辛いものSNSよりもニッチもサッチもいかなかった。<br /> ほんとに全く人が来ない。日に数人のアクセスだった。<br /> SEOが弱すぎるのだと思ったが、副業関連は企業サイトが多く、色々頑張っても改善はみられなかった。<br /> そしてクローズした。</p> <p>このサイトはランニングコストが月に2000円かかっていた。<br /> 副業の横断検索。絶対使う人おるやろと思い、2000円くらいすぐに回収できると安易に考えていた。<br /> それが、結果的にクローズの決断を早めた。</p> <h2 id="やめた"><a href="#%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%9F">やめた</a></h2> <p>このまま個人開発を続けていくことに意味があるのだろうか?と考えるようになった。<br /> エンジニアでもない僕が個人開発をやる意味ってなんだろうな。<br /> 僕の場合、技術の勉強とか仕事で使うものの下調べとかは目的ではない。</p> <p>お金かな?</p> <p>もちろんお金はほしいけど、それが全てには感じないな</p> <p>じゃあ、何が目的なんだっけ?</p> <p>自分が作ったものを誰かに使ってもらいたい</p> <p>使ってもらえるもの作れてるんだっけ?</p> <p>・・・</p> <p>僕は個人開発をやめた。</p> <h2 id="転職した"><a href="#%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%9F">転職した</a></h2> <p>もともとWebメディアの企画をやってた。<br /> この仕事を選んだのは、自分でWebサービス立ち上げがやりたかったからだ。<br /> だが、仕事では会社の既存メディアの運営に関わるのみで、自分のサービスの立ち上げに関わるのは難しそうだと感じていた。<br /> じゃあ、自分で立ち上げればいいやと思い個人開発頑張ってたわけだが、うまくいかなかった。<br /> ToC向けのWebメディアよりも、もっと法人向けにITを活用できる仕事の方が向いてる気がするなと漠然と考えるようになった。</p> <p>転職することにした。<br /> 転職先も決まった。(めっちゃ省略)</p> <h2 id="年休消化した"><a href="#%E5%B9%B4%E4%BC%91%E6%B6%88%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F">年休消化した</a></h2> <p>転職先も決まり時間にも余裕ができたが、相変わらず個人開発は何もしてなかった。</p> <p>ちょうど暇してた時期に、とあるソシャゲがサービス開始するということだったので、<br /> 久々にゲームでもやってみるかとインストールしてみた。<br /> おもしろかった。<br /> 僕はそのソシャゲにハマった。</p> <p>ソシャゲ用のTwitterアカウントも作り、Twitterでプレーヤーさんと交流もした。<br /> サービス開始したばかりのソシャゲは未知なことが多く、検証勢の皆様が独自の検証で集めたデータをTwitterに上げてワイワイしていた。<br /> 僕も検証勢のデータを見てはソシャゲの攻略に情熱を向けていたのだが、気づくと新しいWebサービスについて考えていた。</p> <p>このデータを元に見やすいデータサイトを作りたい。</p> <h2 id="Webサービス作ってリリースした"><a href="#Web%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%9F">Webサービス作ってリリースした</a></h2> <p>Webサービス作った。</p> <p>検証勢の方にDMしてデータを使わせてもらう許可をもらい、データサイトを一気に構築してリリースした。<br /> スピード重視でとにかく作った。<br /> サービス開始時の情報がカオスな状態にリリースしたいと思ったからだ。<br /> 初回リリースバージョンの開発期間は3日だ。<br /> リリースしたのは、ソシャゲのサービス開始から10日後のことだった。</p> <h2 id="集客に悩まなかった"><a href="#%E9%9B%86%E5%AE%A2%E3%81%AB%E6%82%A9%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F">集客に悩まなかった</a></h2> <p>永遠の悩みだと思っていた個人開発の集客の悩みは今回なかった。<br /> 僕のソシャゲ用Twitterアカウント(リリース時は100フォロアーくらい)でアップデート内容をTweetしていっただけだ。<br /> プレーヤーさんたちにRTしてもらったり、Youtube実況者さんが紹介してくれたりしてくれて、いい感じに拡散していった。<br /> リリースの翌月には月30万PVとなり、今までで最大のヒットだった。<br /> (11月は25万PVなので伸びてないが…)</p> <p>ソシャゲリリース初期の何も情報が整理されてないカオスな時期にうまくハマったんだと思う。</p> <h2 id="個人開発どうする?"><a href="#%E5%80%8B%E4%BA%BA%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%9F">個人開発どうする?</a></h2> <p>2021年は仕事が忙しくなってきているので、仕事優先で。<br /> それでも1サービスは作りたいなと思ってます。</p> かつお tag:crieit.net,2005:PublicArticle/15889 2020-05-08T23:49:22+09:00 2020-05-08T23:49:22+09:00 https://crieit.net/posts/212b84fe6cfd7529a1604bcfec6999b7 副業求人の横断検索サービスで利用した技術について <h2 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h2> <p>こんにちは。かつおです。個人開発が趣味でがんばってます。</p> <p>この記事では先日リリースしたWebサービス「<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://xn--vckya7no28j49x.jp/">副業サーチ</a>」の利用技術やシステム構成を書いてみました。<br /> * <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://note.com/katsuo_s7/n/n85853d44b718">開発者の想い的なNoteはこちら</a></p> <h2><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://xn--vckya7no28j49x.jp/">副業サーチ</a>とは?</h2> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/3ba929ef7bd8759cb67daaa2acc6b84c5eb570cfee9bd.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/3ba929ef7bd8759cb67daaa2acc6b84c5eb570cfee9bd.png?mw=700" alt="image" /></a><br /> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://xn--vckya7no28j49x.jp/">副業サーチのサービスのURLはこちら</a></p> <p>色々なWebサイトに掲載されている副業求人、副業案件を収集し、まとめて検索できるWebサービスです。<br /> いわゆる横断検索サイトで、副業特化の「Indeed」のようなサービスです。</p> <p>副業サーチは以下の階層で構成されてます。<br /> * トップページ<br /> * 副業の検索ページ<br /> * お役立ち記事一覧ページ<br /> * お役立ち記事詳細ページ</p> <h2 id="システム構成・利用技術"><a href="#%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%83%BB%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%8A%80%E8%A1%93">システム構成・利用技術</a></h2> <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/265917458e031608c7e731dadbb52e7f5eb56e152400d.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/265917458e031608c7e731dadbb52e7f5eb56e152400d.png?mw=700" alt="image" /></a></p> <h3 id="副業求人検索"><a href="#%E5%89%AF%E6%A5%AD%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%A4%9C%E7%B4%A2">副業求人検索</a></h3> <ol> <li>Webサイトをクローリングして副業案件データを収集。</li> <li>PythonのScrapyを使ってスクレイピング</li> <li>収集したデータをちょっと加工(タギング、データの正規化)</li> <li>全文検索エンジン(Elastic Search)へインデックス</li> </ol> <p>あとはフロントから検索APIを叩いて結果を表示している感じです。<br /> 直接ブラウザから呼ばずにFirebase Functions経由で読んでいます。</p> <h3 id="記事コンテンツ"><a href="#%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84">記事コンテンツ</a></h3> <ol> <li>ヘッダレスCMSのContentfulで記事編集</li> <li>Gridsomeでビルドする際にデータを全部取ってきて、静的ページとしてビルド</li> </ol> <h2 id="使っている技術・選定理由・感想"><a href="#%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E9%81%B8%E5%AE%9A%E7%90%86%E7%94%B1%E3%83%BB%E6%84%9F%E6%83%B3">使っている技術・選定理由・感想</a></h2> <h3 id="スクレイピング ⇒ Scrapy"><a href="#%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0+%E2%87%92+Scrapy">スクレイピング ⇒ Scrapy</a></h3> <p>スクレイピングしたデータを加工する際に、自然文処理みたいなことに手を出す可能性を考えて、Python製のものを使いたいなと考えました。使ってみて、かなり使い勝手が良かったので採用しました。</p> <p>Scrapyはスクレイピング処理を構築するフレームワークで、かなり便利でした。<br /> スクレイピングやるのにフレームワーク使ったのは初めてです。<br /> 個人的に便利だと感じたポイントです。<br /> * クロールしたデータをローカルにキャッシュし、再クロール時はキャッシュを参照してくれる<br /> * 開発時に何度もサイトにアクセスすることを防げます。<br /> * もちろん保存期間は設定ファイルで自由に設定可能<br /> * CSSセレクタでデータを取ってきて、データ加工して、保存するみたいな流れがFWで定義されていて、処理の共通化や追加が楽<br /> * 個人的にPythonで書いたコードは読みやすい(対js比)</p> <h3 id="データのタギング"><a href="#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0">データのタギング</a></h3> <p>スクレイピングで取得したテキストデータからタグを抽出したいというものなのですが、ちょっと試行錯誤しました。</p> <h4 id="実験して没にしたもの"><a href="#%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%97%E3%81%A6%E6%B2%A1%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE">実験して没にしたもの</a></h4> <p>NTTコミュニケーションズ製のCOTOHAのキーワード抽出API</p> <p>取得結果が私のほしいものに合わなかったので見送りました。</p> <p>例:「 【リモート可】アパレル業界から医療関係まで、お客様の「強み」を最大限に生かすシステムの受託開発をするバックエンドエンジニアを募集!」</p> <p>取得したいタグ:<br /> * エンジニア(または、バックエンドエンジニア)</p> <p>COTOHA APIだと↓<br /> 1. 募集<br /> 2. 強み<br /> ・・・</p> <p>まあ、文章的には何かを募集する文章だから、「募集」が1番強いキーワードだよな、なるほどと思いました。用途が違う使い方のようです。</p> <h4 id="採用したやり方"><a href="#%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9">採用したやり方</a></h4> <ul> <li>スクレイピングしたテキストデータをmecab(neologd辞書利用)で形態素解析</li> <li>形態素解析した結果の語をもとに2gramで語抽出</li> <li>人力で用意した辞書(キーワードと付与するタグの一覧)のキーワードに、上記で抽出した語が完全一致でヒットした場合に、タグ付与</li> </ul> <p>泥臭いやり方になってしまってますが、こんな感じで頑張ってみました。辞書は日々メンテナンスしています。</p> <p>今思うと...、neologdは単語には強い一方で細かく分割されない特徴があります。今回は分割した語に対して、さらに2gramでくっつける処理を入れているので、形態素の段階では細かく分割された方がいいような気がしました。neologdやめたほうがいいかもな。</p> <h3 id="全文検索 ⇒ Elastic Search(Elastic Cloud)"><a href="#%E5%85%A8%E6%96%87%E6%A4%9C%E7%B4%A2+%E2%87%92+Elastic+Search%EF%BC%88Elastic+Cloud%EF%BC%89">全文検索 ⇒ Elastic Search(Elastic Cloud)</a></h3> <p>私はケチなので、サービスの運用は無料にこだわっているのですが、ElasticCloudを採用しました。ElasticCloudに無料枠はありません。最低16ドル/月で利用できて、<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://xn--vckya7no28j49x.jp/">副業サーチ</a>の構成だと19ドル/月です。と言いますか、ElasticCloudはインスタンスを立てるリージョンを選択する必要があり、東京リージョンの最安構成が19ドル/月です。</p> <h3 id="Elastic Cloudを採用するまで"><a href="#Elastic+Cloud%E3%82%92%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7">Elastic Cloudを採用するまで</a></h3> <p>ケチなので、サービスのアイディアが浮かんだときからElasticCloud使ったろと考えたわけではありません。</p> <h4 id="firestoreで実現できないか試した"><a href="#firestore%E3%81%A7%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%9F">firestoreで実現できないか試した</a></h4> <p>まずは、いつも使っているfirestoreでできないか考え、データを突っ込んで検索処理を動かして画面で確認するところまで実装してました。<br /> Firestoreで全文検索を実装する方法は、<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://qiita.com/oukayuka/items/d3cee72501a55e8be44a">こちらのQiita記事</a>の方法を使ってます、</p> <div class="table-responsive"><table> <thead> <tr> <th>実現したいこと</th> <th>実現可否</th> <th>備考</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>全文検索</td> <td>○</td> <td>Qiitaの方法で実現可能</td> </tr> <tr> <td>全文検索 + タグ絞り込み(and)</td> <td>○</td> <td>Qiitaの方法で実現可能</td> </tr> <tr> <td>全文検索 + タグ絞り込み(or)</td> <td>×</td> <td>無理(or検索の仕組みがない)</td> </tr> <tr> <td>全文検索 + ソート</td> <td>×</td> <td>無理(全組み合わせの複合インデックスが必要)</td> </tr> <tr> <td>全文検索 + 関連タグ取得</td> <td>×</td> <td>悩んだがいい案思いつかない</td> </tr> </tbody> </table></div> <h4 id="実現したいことは以下"><a href="#%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BB%A5%E4%B8%8B">実現したいことは以下</a></h4> <ul> <li><p>全文検索 + ソート</p> <ul> <li>検索結果を新しい順(案件の公開日順)で表示したい</li> </ul></li> <li><p>全文検索 + 関連タグ取得</p> <ul> <li>検索ヒットしているデータについているタグを取得したい</li> <li>できれば、タグに紐づくデータの多い順で取得したい</li> </ul></li> </ul> <p>実際にやりたいことを検証してみて、できないこと多かったので、厳しいなぁと感じました。</p> <h4 id="代替のサービスを探す"><a href="#%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%99">代替のサービスを探す</a></h4> <p>私は技術力が高くないので、自分でサーバを立てて、全文検索エンジンをインストールしてみたいなのは無理だと考え、最初から除外しました。サーバーレスでやれるサービスがないか検討しました。</p> <p>そうなると、候補は以下2つしかない?のかなと<br /> * Elastic Cloud<br /> * Algolia</p> <p>Algoliaは別サービスでも使った実績があったのですが、今回はElasticCloudにしました。理由は「料金が安い」と思ったからです。Algoliaは無料枠はあるのですが、無料枠使いきると従量課金で、レートがかなり高い..私のサービスでAlgolia使ってるものもありますが、検索がメインのサービスではなく補助機能で使っている程度なので、無料枠に収まってました。</p> <p>しかし、今回のサービスは検索が命のサービス。無料枠に収まらなくなったら地獄だと考え、月19ドルを払う決心(と妻への説明)をしてElasticCloudを採用しました。ElasticCloudは14日間の無料体験ができるので、それを利用して、実現したいことが実際にできるか動かして試し、全部できるじゃん!と確認できたので採用となったわけです。</p> <h3 id="フロント(検索UI・記事) ⇒ Gridsome"><a href="#%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%88%E6%A4%9C%E7%B4%A2UI%E3%83%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%EF%BC%89+%E2%87%92+Gridsome">フロント(検索UI・記事) ⇒ Gridsome</a></h3> <p>あまり使ってる人を聞かないのですが、Vue.js製の静的サイトジェネレータ「Gridsome」を使ってみました。React製静的サイトジェネレータで人気のGatsbyのVue.js版のようなフレームワークです。</p> <p>Gridsomeを見つけたきっかけは、運営者ギルドの方がGatsbyを紹介してくれてたことでした。Gatsbyによって静的サイトジェネレータの存在を知り、これは便利そうだなと調べてたところ、自分が普段使っているVue.js製のGridsomeを見つけたという流れです。</p> <h4 id="採用した理由"><a href="#%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E7%90%86%E7%94%B1">採用した理由</a></h4> <p>今までいくつかサービスをリリースしてきましたが、どれもVue.js製でSSRなしで構築していました。Nuxt.jsも使った経験なし!</p> <p>サービスを運用して毎回課題に感じるのが、SEOで弱いことです。</p> <p>もちろんGoogleのクローラーはJavascriptの実行結果を評価しているというのを知っていますし、信じているのですが、事実としてSEO弱いと感じてます。(フレームワークの問題ではなく、私のサイトのコンテンツの問題な気もしますが)</p> <p>この不安を今回は無くしたいと考え、静的サイトジェネレータ「Gridsome」に手を出しました。</p> <h4 id="といっても、検索部分は静的サイトじゃない。トップページと記事系のみ!"><a href="#%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%81%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AF%E9%9D%99%E7%9A%84%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A8%E8%A8%98%E4%BA%8B%E7%B3%BB%E3%81%AE%E3%81%BF%EF%BC%81">といっても、検索部分は静的サイトじゃない。トップページと記事系のみ!</a></h4> <p>検索ページ以外が静的サイトになりました。<br /> 中途半端です。<br /> しかし、記事系だけは完全に静的サイトになったので、ページの表示も速く満足しています。<br /> トップページも静的サイトになっています。<br /> SEOを意識した記事を追加していけば、なんとかなるはずだ。(記事が書ければ...)</p> <p>記事系のページの表示は爆速になったので、ぜひ表示してみてくださいね!</p> <p>でも、横断検索サービスのSEOって検索ページで狙うべきじゃね?って思うようになってきて、微妙な対応だったかなと思ったりしています。</p> <h4 id="記事のCMSはContentful"><a href="#%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AECMS%E3%81%AFContentful">記事のCMSはContentful</a></h4> <p>ヘッダレスCMSのContentfulを使ってマークダウンで書いてます。個人開発なら無料枠で大丈夫そうです。無料枠だと1アカウントしか作れないので、チームで運営する場合は問題になりそうです。<br /> Contentfulの記事をGridsomeに連携する構築については、<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://qiita.com/tk07Sky/items/1e42656b50349efb0378">Qiitaのこちらの記事</a>を参考にしました。</p> <h4 id="Gridsomeにしてどうだったか?"><a href="#Gridsome%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%EF%BC%9F">Gridsomeにしてどうだったか?</a></h4> <p>SEO効果は分かりませんが、ページの表示は速いので満足しています。</p> <p>ただ、ビルドすると思った通りに動かないことがありました(ビルド前は問題ないのに!)。ビルドした後のテストがけっこう重要で、うまく動作しないパターンに慣れるまではそこが面倒かもなと思っています。</p> <h2 id="さいごに"><a href="#%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%AB">さいごに</a></h2> <p>色々と調べつつ利用する技術を選定して構築しました。今回は新しい技術けっこう使った気がするなぁ。<br /> ElasticCloudとGridsomeはかなりいい選択だったのではないかと思ってます。運用してみて見えてくる点もあると思いますので、なにかあれば記事にしたいと思います。</p> <p>それでは<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://xn--vckya7no28j49x.jp/">副業サーチ</a>をよろしくお願いします!</p> かつお tag:crieit.net,2005:PublicArticle/15582 2019-12-05T07:00:07+09:00 2019-12-06T09:35:21+09:00 https://crieit.net/posts/9778f0d32826b563355a09091e3b2679 2019年個人開発やってWebサービス3つリリースして感じたこと <h2 id="はじめに"><a href="#%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB">はじめに</a></h2> <p>この記事はなんでも Advent Calendar 2019の5日目の記事です!<br /> 昨日はかとのぼさんの「<a href="https://crieit.net/posts/7a49414ae8d5379cf2e5ff326b84626f">イラストを上手く描けるようになりたい人のためのイラスト投稿サービス</a>」という記事でした。サービスを創り続け世に出し続けるかとのぼさん。記事から受ける印象は物腰柔らかなのですが、奥に秘めた熱いものを感じました。私もイラスト頑張ろうかな!!</p> <h2 id="今年は個人開発界隈にどっぷり浸かったと思う"><a href="#%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AF%E5%80%8B%E4%BA%BA%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%95%8C%E9%9A%88%E3%81%AB%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%B7%E3%82%8A%E6%B5%B8%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86">今年は個人開発界隈にどっぷり浸かったと思う</a></h2> <p>いやぁ、1年あっという間でしたよね!!<br /> この1年、色々作ったなぁ。。<br /> 作ってるときは開発に集中するし、作ってない時も何かネタないかなぁとか次なに作ろうかなぁとかずっと考えてました。仕事じゃないのに仕事のような、充実した日々だったように思います。</p> <p>作るだけでなく、個人開発界隈にデビューし、多くの方と交流を持つことができた1年だったと思います。<br /> Twitterも、はじめたのは10年くらい前でしたが、個人開発界隈に染まった、この1年が1番楽しめました。界隈の皆さまのおかげです!ありがとうございます!<br /> リアルでもガチモクというイベントを運営させていただきました。実際にお会いすることもできた個人開発者さんありがとうございました!<br /> お会いした感想ですが、皆様若いですよね!私は年齢的にはちょい上になっちゃうのかなぁと感じ、早く一発当てなければと人知れず焦りを感じました笑!</p> <h2 id="この記事ではマジで思いつくままに書いていきたいと思う"><a href="#%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%81%A7%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86">この記事ではマジで思いつくままに書いていきたいと思う</a></h2> <p>「なんでも」ということでしたので!よろしくお願いします!<br /> けっこう独りよがりな意見もあると思うのですが、読み物ということでよろしくお願いいたします(^O^)/</p> <h2 id="作ること自体は凄いことではないという想い"><a href="#%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AF%E5%87%84%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%83%B3%E3%81%84">作ること自体は凄いことではないという想い</a></h2> <p>個人開発やってると、「作ってるの!凄いね!」みたいなことをけっこう言ってくれる方がいるのですが、作ること自体は全然大したことじゃないと思っています。作ることを進めるも止めるも自分次第。完全に自分の中でどうするか決めることができる世界です。その世界で「作る」と意思を持って進めることができるかだけの話でしかないと思います。自分の場合は作ること好きなので、作るを継続することはそんな苦ではありませんから。</p> <p>凄いのは作ったものが「誰かの役に立っているか」、「誰かに必要とされているか」だと思います。これができている人・サービスに対して凄いというべきだなと私は思っています。<br /> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://qiita.com/organizations/admin-guild">運営者ギルド</a>はそれを成し遂げている方が何人もいらっしゃいます。本当に凄い人たちです。<br /> 私も誰かの役に立つものを早く生み出したいなぁ...</p> <p>自分はまだまだな状態だと思ってます。なので「作れるの凄い!」とか褒められると、正直、褒めてくれた人に対して、「こいつ何も分かってねーな」って思ってます笑。褒めてくれたのにごめんなさい。わたしなんて何もすごくない。ただコード書くことをサービスリリースするまで継続することができるだけでしかないと思ってます。</p> <h2 id="サービスはリリースがスタートだと思う"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86">サービスはリリースがスタートだと思う</a></h2> <p>いくつかサービスをリリースしてきて感じます。リリースして運用の始まりが真のサービスのスタートだと。<br /> リリースまでどれだけの時間や労力をかけてきたかなんて使ってくれるユーザーは微塵も感じないでしょう。<br /> サービスにある想いやストーリーはとても大事。ユーザーに響くのかがサービスの存続につながるのだろうなぁと何となく感じています。</p> <h3 id="見た目や機能の手を抜いてさっさとリリースしてしまえ!というわけはない"><a href="#%E8%A6%8B%E3%81%9F%E7%9B%AE%E3%82%84%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%82%92%E6%8A%9C%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%95%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%88%EF%BC%81%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84">見た目や機能の手を抜いてさっさとリリースしてしまえ!というわけはない</a></h3> <p>どっちかというと私はMVP(Minimum Viable Product)の主張を怪しんでる派閥です笑<br /> いや、怪しんでるというよりは、MVPを早くぶつけろはOKだけども、MVPの考え方がちょっと違うのかもしれません。</p> <p>MVP理論では、そのサービスの価値を検証しうる最小構成のプロダクトをさっさと顧客にぶつけろ!みたいなことを言われるわけです。<br /> Webサービスやアプリを作ろうとしているとすると、今のユーザーたちは既存のサービスの機能を当たり前に考えていると思うんです。<br /> 例えば、投稿系のサービスであれば、いいね、通知、検索あたりは存在すること自体が当たり前と思われてるのではないでしょうか。<br /> そういう機能はないとダメです。<br /> 特にエンジニア以外を対象とするサービスであれば、必須でしょう。</p> <p>サービスにせっかく込めた想いも、ユーザーに伝わらなければ意味がない。<br /> 機能や見た目が糞なサービスの場合、せっかく興味を持ってくれたユーザーであっても、そのサービスが何なのか見極めることなく離脱してしまうでしょう。<br /> 下手するとぱっと見でNG。サービスに触れることなくスルーしていってしまう可能性もでてきてしまいます。<br /> ユーザーにそのサービスが何なのか判断してもらう土台に立つだけの開発は必須だと思います。</p> <p>MVP理論は基本的には経営側の人向けのノウハウじゃないかな?と思ってます。<br /> 我々は個人開発者ですからね。人に話して同じ夢見せるとかよりも、モノで語る方が向いている人たちばかりのはず。<br /> モノ作り頑張りましょう!</p> <h3 id="作り込んでも使われない機能は良くある"><a href="#%E4%BD%9C%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AF%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B">作り込んでも使われない機能は良くある</a></h3> <p>まあ、よくありますよね。<br /> 最近頑張ってる、<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://karaiine.jp/">カライイネ</a>というサービスですと、辛い食品に対するいいね!を「カライイネ!」と呼んでて割かしサービスの根幹風な機能を用意したんですが、まあ押されないですね。呼び名がちょっと違う、ただのいいね!なのですが、全然押されない。いやあ...<br /> 私が下手くそなだけな気もしてます。</p> <h3 id="個人的には、リリース時に開発工数削るなら広告だと思う"><a href="#%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%99%82%E3%81%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%B7%A5%E6%95%B0%E5%89%8A%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86">個人的には、リリース時に開発工数削るなら広告だと思う</a></h3> <p>かなり意見が割れる部分だと思います。<br /> 開発者の中にはサービスはマネタイズしてなんぼ。それができないなら開発する意味もないみたいなご意見の方もいらっしゃるでしょう。<br /> 私もマネタイズはしたい。お金欲しい。<br /> 休日に家事もあまりやらずカタカタやってるので、妻に色々言われるわけですが、<br /> 少しでも稼いでたら、なんか言い返せるのになぁ~とか日々思ったりはしているわけです。</p> <p>ただ、基本サービスはリリースしても使われないですから笑<br /> リリースしてもトラフィックはほぼ伸びない。凪です。あってさざ波。<br /> だから広告設計しても徒労で終わることが多いんじゃないかなぁと思います。<br /> 使われるようになってから広告を真面目に検討したんで十分だと私は思います。</p> <p>なので私が2019年にリリースしたサービス、3つあるのですが広告は1つも貼っておりません。<br /> はい、そういうレベルのトラフィックしかありません。お察しください!!!</p> <p>広告はそれこそMVPの構成要素にはなることはないだろと思ってます。<br /> ユーザーにとってはない方がいいです。<br /> だから、使われるか分からないようなサービスや、リリース時には、広告まったくなしでもいいんじゃないか?と思います。<br /> (わたしは全く儲かってないので参考にする価値はありません笑)</p> <p>リリースした後に、トラフィックが順調に伸びたからって広告設置すると、<br /> ユーザーたちから「広告追加しやがった、糞や!」みたいに叩かれたりするんだろうなぁと妄想したりしてはいます。<br /> 現実になったことはありません。早くその日が来るように努力します。</p> <h3 id="その次に削るなら、もろもろの変更・削除機能かなぁ"><a href="#%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%AC%A1%E3%81%AB%E5%89%8A%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%89%E3%80%81%E3%82%82%E3%82%8D%E3%82%82%E3%82%8D%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%83%BB%E5%89%8A%E9%99%A4%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%81">その次に削るなら、もろもろの変更・削除機能かなぁ</a></h3> <p>そもそも登録自体が使われない可能性あるからね!<br /> 登録が前提となる、変更・削除は必要となるシーンも少ないはずなので、けっこう大胆に削ってもいいと思います。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://karaiine.jp/">カライイネ</a>の場合だと、変更・削除機能はほぼほぼリリース時には実装してなかったです。<br /> ・カラログ(辛い食品へのユーザーレビュー)の変更機能 ⇒ リリース後に追加開発<br /> ・カラログ(辛い食品へのユーザーレビュー)の削除機能 ⇒ いまだ実装なし<br /> ・いいね!の取り消し ⇒ いまだ実装なし<br /> ・ユーザーの退会機能 ⇒ いまだ実装なし</p> <p>みたいな感じでやっちゃってます。<br /> とはいえサービスは…なので、必須機能が足りてなかった可能性もあるのですが。</p> <h2 id="サービスはリリースがスタートだと思うが、リリース前も準備した方が過疎を回避できる"><a href="#%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%86%E3%81%8C%E3%80%81%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%89%8D%E3%82%82%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%97%E3%81%9F%E6%96%B9%E3%81%8C%E9%81%8E%E7%96%8E%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B">サービスはリリースがスタートだと思うが、リリース前も準備した方が過疎を回避できる</a></h2> <p>リリースしてもサービスが過疎ることはまあ普通だと思います。<br /> 過疎りをできるだけ回避するためには、リリース前に色々やることが必要なんだろうなと感じます。<br /> リリース前からサービスを認知させ、注目を集めるとか、まだリリースしていないのに、サービスのファンを作るとかできているサービスは本当に強い。</p> <p>スタートアップ界隈ではクラウドファンディングが登竜門なんだろうなと感じます。モノはまだできていなくてもビジョンで人の注目を集め、お金まで出させるというね。お金を払ってしまった人はずっとファンとして側にいてくれるんだろうなと思います。<br /> しかし、ビジョンでお金を出してもらうというのは相当難しいと思いますし、自分には不可能だろうなと思います。</p> <p>この辺が上手な人と組んでサービス開発ができれば楽だろうなぁと思ってたりします。<br /> 誰か~!!!</p> <h2 id="データ(コンテンツ)は大事"><a href="#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%EF%BC%89%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%BA%8B">データ(コンテンツ)は大事</a></h2> <p>エンジニアの方は機能や仕組み重視なのかなと思いますが、サービスはその機能を通して得られるモノが重要だと思います。<br /> なのでデータやコンテンツは機能と同じくらい重要なもの。<br /> 頑張って用意した方がいいですし、リリースして伸びないなぁと悩んでるサービスはもしかしたらコンテンツを増やせば息を吹き返す可能性もあるのではないでしょうか?</p> <p>データ登録はマジ大変ですけどね。。疲れてます。<br /> 3サービスリリースしたわけですけど、開発と同じくらいの時間、データ登録とかコンテンツ作成やってます。<br /> そういうサービスばっかだったというのもありますが。。</p> <h2 id="もしリリースを躊躇ってる人がいたら過疎りを恐れずリリースしてほしい"><a href="#%E3%82%82%E3%81%97%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E8%BA%8A%E8%BA%87%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89%E9%81%8E%E7%96%8E%E3%82%8A%E3%82%92%E6%81%90%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84">もしリリースを躊躇ってる人がいたら過疎りを恐れずリリースしてほしい</a></h2> <p>サービスはリリースしてもほぼ過疎ります。過疎りました。<br /> 過疎るのが基本なので、過疎っても気にしてはいけません。<br /> 誰かが過疎ったことを笑っても私は笑いません。リリースまで経験した人は真のチャレンジャーだと思います。<br /> 過疎りを笑うような奴はチャレンジャーではない。<br /> リリースして運用した経験があれば過疎ってるサービスを笑うことはない。<br /> 過疎りを恐れるな!!過疎りに負けるな!!<br /> 【注意】自分に言い聞かせてます。</p> <h2 id="偉そうなこと言ってるけど、成功した試しはない"><a href="#%E5%81%89%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84">偉そうなこと言ってるけど、成功した試しはない</a></h2> <p>どうしたらいいんだ!!<br /> たすけてください!!<br /> 2020年こそはみんなで飛躍の年にしましょう!!!</p> かつお tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14959 2019-04-30T22:10:22+09:00 2019-05-14T12:04:33+09:00 https://crieit.net/posts/229dd2a4998f6e5d954cde89cd854759 セールサーチというサービスをリリースしました <p><a href="https://crieit.now.sh/upload_images/4407b803fcd53e3cce66c4c15abc19925cc84176b7dcc.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/4407b803fcd53e3cce66c4c15abc19925cc84176b7dcc.png?mw=700" alt="ogp.png" /></a><br /> 2019年4月30日。今日は平成最後の日です。そんな日に新しいWebサービスをリリースしました。<br /> 「<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://sale-search.site/">セールサーチ</a>」というサービスです。</p> <h2 id="セールサーチってどんなサービス?"><a href="#%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%EF%BC%9F">セールサーチってどんなサービス?</a></h2> <p>楽天やAmazonなどのネットショップのセール情報を横断検索できるサービスです。カレンダー形式にも表示することができます。<br /> 「<strong>いつものお買い物をちょっと賢く</strong>」をテーマに、複雑なネットショッピングのセール情報を少しでも分かりやすくユーザーに提供できればなと思い開発しました。</p> <h2 id="実は本業で使えるなと思って作ったという理由もあります"><a href="#%E5%AE%9F%E3%81%AF%E6%9C%AC%E6%A5%AD%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%90%86%E7%94%B1%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99">実は本業で使えるなと思って作ったという理由もあります</a></h2> <p>わたしはEC関連のWebサービスベンチャーで企画を担当しています。セールサーチは本業でもあったら便利だなと思って作ったという側面もあります。</p> <p>一般ユーザーはお買い物をする前にお得なセールやっているショップを探すという使い方を想定していますが、実は私は真逆の使い方をしたいなと思ってます。私の場合は、自社サイトのトラフィックの動きと他社ECのセール状況というのを関連付けて分析とかするシーンが割とあるので、その際に使いたいなと思ってます。つまり、事後に何があったかをパッと見で分かるというのがやりたいなと。それだけでなく、色々なECサイトがあの手この手で魅力的なセールを企画してきますので、その調査にもなるなと。そんな感じです。ただ、本業で使えるようにするには情報の蓄積が重要なので頑張って開発とか運営とかやっていきたいと思います。</p> <h2 id="今度こそグロースしたい"><a href="#%E4%BB%8A%E5%BA%A6%E3%81%93%E3%81%9D%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84">今度こそグロースしたい</a></h2> <p>1月末くらいに平成年表というサービスをリリースしたのですが、残念ながらグロースさせることができず、平成も本日終わりを迎えてしまいました。やれることはいっぱいあったんだろうなと思うのですが、そこまでリソースを割くことをしなかった。ちょっと後悔です。<br /> 今回のセールサーチはグロースのために最低でも半年間は改善をやっていきたいと思っています。<br /> 平成年表は投稿型のサイトだったので、人気や注目を集める必要がありましたが、今回のセールサーチは検索サイトなのでデータと見せ方がすべてだと思っています。<strong>ユーザーが必要な情報をいかに集めて、ユーザーにどう見せるか</strong>。これを半年間突き詰めていきたいと思っています。そのためには掲載ショップを増やす、掲載情報の鮮度を新しくする、セール情報の分析や独自の評価やランキングを見せるなどやれることは大量にあると思っています。</p> <h2 id="現段階のセールサーチは完成形の1%程度でしかない"><a href="#%E7%8F%BE%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%AF%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%BD%A2%E3%81%AE1%25%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84">現段階のセールサーチは完成形の1%程度でしかない</a></h2> <p>本気でそう思っています。だから現段階ではサービスの宣伝は普段お世話になっているCrieitと開発会議とTwitterだけにします。<br /> まだ大規模に宣伝するフェーズではない。本当にそう思っています。<br /> そもそも開発着手したのって、4月27日(土)です笑。最近お世話になっている<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://shincyokudoudesuka.connpass.com/">3monthsService</a>の集いの中で開発着手しました。GW暇だったのでガッツリ開発時間を確保することができ、リリースに至りました。今回もfirebase+Vue.jsなので前のソースの流用ができるってのも大きかった。</p> <h2 id="それでもリリースしたのはなぜか?"><a href="#%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%EF%BC%9F">それでもリリースしたのはなぜか?</a></h2> <ul> <li>ドメインの力をつけたい(Google検索のため)</li> <li>自分のケツを叩きたい<br /> 理由としてはこれくらいです。現段階ではそこまで使われる状態にはないと思っています。このサービスは口コミというよりは検索で上位をとれないとグロースは難しいサービスだと思っています。コミュニティ形成ではなく、いかに多くの人の目に触れるかが重要なサービス。だから早めにリリースしてちょっとでもGoogleの評価を上げていくことが重要なはず。そう思ってリリースを急ぎました。</li> </ul> <h2 id="さいごに"><a href="#%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%94%E3%81%AB">さいごに</a></h2> <p>今度こそ頑張ります!</p> かつお tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14945 2019-04-23T21:19:53+09:00 2019-05-07T12:34:30+09:00 https://crieit.net/posts/Web-5cbf02e9412c0 非エンジニアが個人開発したWebサービスをリリースしてみて <p>こんにちは。カツオです。</p> <p>私は非エンジニアです。本業では自社Webサービスの企画やディレクションを担当しています。仕事ではコードを書いたことはありません。</p> <p>そんな私ですが、1月末くらいに<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://heisei.me">平成年表</a>というWebサービスを個人開発してリリースしました。最初は更新や宣伝頑張っていたので何人か投稿していただける方もいらっしゃったのですが、最近ではそれもなくなり、成長が止まってしまっています。そんなヒットには至らなかったWebサービスですが、リリースして周囲に話をしたことで生活に変化があったなと感じています。</p> <h2 id="一緒にWebサービス作らないかと誘われた"><a href="#%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%ABWeb%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%A8%E8%AA%98%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F">一緒にWebサービス作らないかと誘われた</a></h2> <p>これは会社の同僚からです。</p> <p>もともと温めてたネタがあったんだけど自分では開発できなく悶々としていたようで、私に声をかけてくれました。</p> <p>私としても平成年表の次の開発をどうしようか悩んでいたところでした。</p> <p>また平成年表をリリースしてみて、本業があって時間が取れない中、サイトの運営・宣伝と、機能の追加開発を1人でまわすのは相当厳しいなと感じていました。だから、サービスに熱量のあるパートナーとの共同運営は大アリだと考えました。</p> <p>ということで、一緒にサービス開発をスタートしたのですが、残念ながら相方が本業で激務となり、いったんペンディングとなっています。そこそこ作っていただけに残念ですが、私1人ではグロースさせるのは不可能だと思ってるので待ちます笑</p> <h2 id="知り合いからデモサイトの開発を有料で依頼された"><a href="#%E7%9F%A5%E3%82%8A%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%83%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%92%E6%9C%89%E6%96%99%E3%81%A7%E4%BE%9D%E9%A0%BC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F">知り合いからデモサイトの開発を有料で依頼された</a></h2> <p>驚きました。2年前のビジネスコンテストで出会った方なのですが、資金調達の目処が立ってきたのでデモサイト作りを依頼できないかとのお話でした。しかも、「いくらでお願いできる?」と有料前提での依頼でした。</p> <p>とてもありがたい話だなぁと思いつつも、今回は無料で引き受けることにしました。お金貰ってもいいのですが、要求レベルに答えられるかよく分かんないですし、本業ではない(それどころか個人開発ネタが別にできたら手を引く可能性すらある笑)ので完成責任を負うのもなぁと思ったからです。</p> <p>などと言いながらも、とりあえず作りました笑 今まで作ってきたサービスのソースの流用なんかもできるようになってきたので、3日くらいで何となく形にしていったん提出済です。</p> <h2 id="周囲からはエンジニアに思われてる?"><a href="#%E5%91%A8%E5%9B%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AB%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%8B%EF%BC%9F">周囲からはエンジニアに思われてる?</a></h2> <p>最近の疑問です笑 地味に経験も増えてきたので高速プロトタイプ開発が得意です!って売りにできるんじゃないだろうか笑 友人たちにもエンジニアとして認知されてるように感じます。まあ、いいっちゃいいんですが…</p> <h2 id="本業もテック系案件が集まってくる…"><a href="#%E6%9C%AC%E6%A5%AD%E3%82%82%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B3%BB%E6%A1%88%E4%BB%B6%E3%81%8C%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E2%80%A6">本業もテック系案件が集まってくる…</a></h2> <p>まあいいんですけど、技術的ハードルが高めな案件任されることが増えてきました。得意領域なんだろなと思いつつも、ほんとに企画なのか?と自問自答の毎日です。</p> <p>案件の難易度も高い…難しいものが多い…というか、過去にトライしたけどうまくいかなかった系の案件が私のもとに集中してきてる気がしてます。ほんとうに不本意なのですが忙しいです。残業増えてて個人開発する時間減ってます(泣)</p> <h2 id="結局のとこ個人開発はどうなのか"><a href="#%E7%B5%90%E5%B1%80%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%93%E5%80%8B%E4%BA%BA%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B">結局のとこ個人開発はどうなのか</a></h2> <p>やっぱモノがあるというのは周囲への説得力や自分の見え方が違うんだなと感じます。自分の場合はエンジニア目指してんだっけか?という疑問もあるので微妙なのですが、ガチエンジニアの方は自分のサービスリリースすると価値あるんじゃないかなって思います!</p> <p>個人開発はまだまだ続けていくつもりです!幸い、仕事増えただけでなく、チームメンバーも増えてるので、いい感じにお任せして私は帰れるようにしてみせます笑!</p> かつお tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14893 2019-03-31T01:18:21+09:00 2019-04-03T13:34:22+09:00 https://crieit.net/posts/SI-Web-1 SI大企業からWebベンチャーに転職して1年が経ちました <p>こんにちは、カツオです。</p> <p>先週の金曜日で転職してちょうど1年となりました。転職してみてどんな感じだったのか振り返ってみたいと思います。</p> <h2 id="私の職歴と転職の理由"><a href="#%E7%A7%81%E3%81%AE%E8%81%B7%E6%AD%B4%E3%81%A8%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1">私の職歴と転職の理由</a></h2> <pre><code>2010年4月 新卒で大手SI企業に入社(システムエンジニア) 2018年3月 大手SI企業を退社 2018年4月 Webベンチャーの企画職に転職 </code></pre> <p>転職をしたばかりの頃に転職系の記事を書いてました。</p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://salary.katsulabo.com/%E3%80%90%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%80%91%E5%A4%A7%E6%89%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89web%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/">【転職】大手システムベンダーからWebベンチャーに転職します</a></p> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://salary.katsulabo.com/%E3%80%90%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%80%91%E7%A7%81%E3%81%8C%E5%B9%B4%E5%8F%8E100%E4%B8%87%E5%86%86%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%82%82%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%82%92%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%81%9F/">【転職】私が年収100万円ダウンでも転職を決めた理由</a></p> <p>すごい好待遇で「ぜひうちに来ないか?」みたいな誘いがあったわけではないのです。SIに8年間勤めていて将来やりたいことを考えたときに、SI企業に勤め続けることが将来のやりたいことに直結しないと感じたのが転職した理由でした。やりたいことというのは、「自分のWebサービスを創る」こと。SI企業時代にはWebサービス創る時間もなかったし、仕事もクライアント企業の希望にしたがったシステムを作るで、自分でサービスを考えたり、サービスの運営側に立ったりすることができなかった。</p> <p>会社を変えただけではなく、職種もシステムエンジニアから企画に転職しました。これは自社のWebサービスをどう良くしていくか/成長させていくかを主体的に考えることができると思ったからです。ポジションを頂けたときは本当にうれしかった。年収が100万円も下がってしまったので妻の説得は大変でしたけどね笑</p> <h2 id="転職してどうだったのか?"><a href="#%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F">転職してどうだったのか?</a></h2> <h3 id="希望していた「自分のサービスを創る」ことはできているか?"><a href="#%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%EF%BC%9F">希望していた「自分のサービスを創る」ことはできているか?</a></h3> <p>会社では、まだ出来ていないですね。何個か企画を考えて上司に見せたりはしているのですが、通らない笑。ベンチャーの中では社歴が長い会社なので今までに検討してきたことだったり、トライしてきた事業や施策が多すぎて、なかなか昔から会社にいる人たちに「お!?」と感じてもらえるような企画をすることって難しいなと感じました。</p> <p>最近になってようやく、企画しても実はすでに過去にやってましたというパターンを脱してきてるなと感じてます。今までやっていないような企画が考えられるようになってきたような気がしています。2019年度こそは自分の企画を立ち上げたいなというところ。</p> <h3 id="個人では自分のサービスを創って公開した"><a href="#%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E5%89%B5%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%97%E3%81%9F">個人では自分のサービスを創って公開した</a></h3> <p><a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://heisei.me/">平成年表</a> <a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://heisei.me/">https://heisei.me/</a></p> <p>こちら私が個人で作成したサービスです。ほかにも何個か制作に着手しては途中で断念したり、今も作り途中だったりして、サービスとして公開できたのは<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://heisei.me/">平成年表</a>1サービスでした。</p> <p>Vue.jsとfirebaseで作っているのですが、Vue.jsもfirebaseも2018年度になってから勉強しました。</p> <h3 id="Webベンチャーの企画としてのお仕事はどんな感じだったか?"><a href="#Web%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%8A%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%EF%BC%9F">Webベンチャーの企画としてのお仕事はどんな感じだったか?</a></h3> <p>メインは企画を考えるというよりも、前年度から既に検討の槍玉に上がっていた大きな方針の中で、今期やる領域を効果、実現性の観点から考え、上司や役員の承認をとって案件化し、実際にシステム化するためのディレクション、マネジメントなど何でもやるという感じでした。</p> <h3 id="SI大企業とWebベンチャーの仕事の違いは?"><a href="#SI%E5%A4%A7%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8Web%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F">SI大企業とWebベンチャーの仕事の違いは?</a></h3> <p>Webベンチャーは大変です。とにかく何かを成し遂げる実行力が重視されると思いました。大企業だと提案するという行為だけで評価されたりするのですが、Webベンチャーは全くダメで、口だけだと話にならないです。提案した企画をいかに実現するかが大事だなと。自分で全部やれる力がいるというわけではなく、人を巻き込みながら形にしていくイメージです。</p> <p>大企業と違っていて、やることの定義とかルールとかもないです。WebサービスのUIの変更とかならルーティン化されてるのですが、企画が考えるのはルーティンではない、言わば特殊案件。特殊ゆえに社内に前例がなく、何をやるかをガシガシ決めていく必要がありあmす。</p> <p>とにかく実現することが重視されるため、企画の遂行のために必要なことは何でもやりました。ひたすら泥臭くデータ見たりとか、検証用のデモ画面をプログラミングして自ら作ったりもやりました。</p> <p>ウチの会社では案件の主幹は企画なので企画に決めごとの決定権があります。自社サービスなので仕様調整は柔軟にできます。私も担当している案件の中ではまあまあ大きな諦める決断をしました。リリース判定終わった後日に役員から「けっこう大きな決断するな」と言われましたからね笑。</p> <p>前職は大企業ではありましたが、SIというビジネスモデルであるが故に、開発途中に仕様を諦めるってのはあまりやりませんでした。なにを作るかクライアント企業とスコープとスケジュールを決めた後に開発に入っていたので。開発途中の仕様調整は「やります!」と言っといて「やっぱできません!」という意味ですから。。それでも必要なときはやるしかないんですけどね…<br /> 一緒に働く人の違いは?<br /> 大企業の方が頭の回転が速く、論理的に判断したり説明したりする力が強い人が多かったかな。全体的にレベルが高く、コミュニケーションとかで困ったりとかはあまり感じないかなと思います。人数も多いので1つ1つのタスクに割ける人も多いかなと。前職で勤務している当時は人少ないなぁと思ってましたけどね笑。ベンチャーの方が全然人少ない気がするけど、それは大企業ほどちゃんとシステム開発していないからだと思います。大企業のシステム開発では動くシステム以外に作るものが多いですから。設計ドキュメントとか試験系の手順書とかエビデンスとか。レビューも超細かいところまでやってたし、丁寧だけど細かなことまでやらないといけないのは辛かったな…</p> <p>Webベンチャーの方が色んな人がいますね。転職で入ってるのが大部分で、前職が全然違う。私はIT系ですが、コンサルもいたり、ファッションもいたり、人材もいたり、旅行もいたりと本当に幅広い。これは話ししていて面白いですよ。コミュニケーション力や論理的思考力は人によってムラがありますね。なので打ち合わせでは分かった風なリアクションしてるのですが、実際は全然伝わってなくて、できたものを見て驚愕するみたいなことも普通にありました笑。私の伝え方が下手ってのもあるんですけどね。。</p> <p>上司には恵まれてるかなと感じてます。ベンチャーの役員とか部長とかってやっぱ凄いですよ。事業領域への知識の深さ、考え方の軸とかとても勉強になりますし、軸についても違和感を感じたことないので、たぶん考え方もあってるんじゃないかなと勝手に思ってます。</p> <h3 id="勤務時間は?"><a href="#%E5%8B%A4%E5%8B%99%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AF%EF%BC%9F">勤務時間は?</a></h3> <p>やや短くなったくらいで大きくは変わってないかなと思ってます。ただ残業のペースを自分でコントロールできたり、残業して仕事の質を高める量を増やすことと、残業せずその仕事をすることを諦めるという2択ができたりします。わたしは割と諦めます笑。前職では諦めるとなるとクライアントの承認が必要だったりするので諦められないことが多かった。<br /> 勤務時間はあまり変わってないのに個人でWebサービス創れたのはなぜか?<br /> 時間の差ではなくモチベーションの差だと思います。</p> <p>年収100万ダウンしたってのが大きくモチベーションにつながってる気がしています。なんとしてでも一発当ててやるぜという想いがあるんだと思います。背水の陣ってやつなのかな笑</p> <h3 id="1年働いてみて給料はどうなった?"><a href="#1%E5%B9%B4%E5%83%8D%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%9F">1年働いてみて給料はどうなった?</a></h3> <p>上がりました。年収で約50万アップです。これで前職との差は50万に縮まりました笑。前職の場合は1年ごとの給料の見直しってあったけど、こんな上がることはなかったなぁ。ポジションとしては管理職の一歩手前に位置してます。ここから給料を上げるには管理職になる必要があるみたい。個人開発で50万稼げれば、前職水準になるのだが…</p> <p>ちなみに、今のところ上司の評価はいいらしいです。社内でも今回の上げ幅は中々いないレベルの上げ幅らしい。うーむ…</p> <h3 id="仕事のストレスはどう?"><a href="#%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%EF%BC%9F">仕事のストレスはどう?</a></h3> <p>これは雲泥の差のようです。</p> <p>妻に言われたのですが、白髪がめっちゃ減りました。</p> <p>毛量も増えてるといいのですが、どうでしょうか笑</p> <h2 id="転職してよかったのか。"><a href="#%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82">転職してよかったのか。</a></h2> <p>よかったと思います。今後も転職せずに頑張りたいなぁ。あと個人開発も頑張ります。</p> かつお tag:crieit.net,2005:PublicArticle/14763 2019-01-30T23:17:47+09:00 2019-01-31T16:11:12+09:00 https://crieit.net/posts/5-Web リーマンが5日間でWebアプリを開発してリリースした話 <p>こんにちは。「<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://heisei.me">平成年表</a>」というWebサービスを5日間で開発してリリースしました。サラリーマンとして仕事してた割には短期間でリリースできたなぁと思ってます。ちょっとだけ自分語り?させていただければと思います。<br /> <a href="https://crieit.now.sh/upload_images/32e3de11957007df276828c636351bae5c51b1fd2d1e8.png" target="_blank" rel="nofollow noopener"><img src="https://crieit.now.sh/upload_images/32e3de11957007df276828c636351bae5c51b1fd2d1e8.png?mw=700" alt="タイトルなし.png" /></a></p> <h2 id="開発期間"><a href="#%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%9C%9F%E9%96%93">開発期間</a></h2> <ul> <li>1/23(水)~1/27(日)</li> <li>1/27(日)の17時ころにリリースしましたとTwitterで報告しました。(ほぼ使われてないけど…)</li> </ul> <h2 id="利用技術"><a href="#%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%8A%80%E8%A1%93">利用技術</a></h2> <p>vue.js + firebase(hosting, authentication, Storage, firestore, functions)</p> <h2 id="それぞれの日の過ごし方"><a href="#%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%97%E6%96%B9">それぞれの日の過ごし方</a></h2> <h3 id="1/22(火)まで"><a href="#1%2F22%EF%BC%88%E7%81%AB%EF%BC%89%E3%81%BE%E3%81%A7">1/22(火)まで</a></h3> <ul> <li>日中は仕事</li> <li>夜は平成年表とは別のWebアプリの開発をやってた。</li> </ul> <h3 id="1/23(水)"><a href="#1%2F23%EF%BC%88%E6%B0%B4%EF%BC%89">1/23(水)</a></h3> <ul> <li>朝の時点では、まだ「<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://heisei.me">平成年表</a>」は思いついていない笑</li> <li>9時半くらいに出社して、普通に仕事を開始。ちなみに私はWeb関連の企画職なので、同僚とチャットしながら企画のネタを検討。</li> <li>同僚とのチャットがひと段落してぼーっと考えてた時に「<a target="_blank" rel="nofollow noopener" href="https://heisei.me">平成年表</a>」のアイディアを思いつく。</li> <li>18時に退社(定時は19時なので早退w)。仕事中は早く作りたくてウズウズしていた。</li> <li>帰りの電車の中で必要機能について検討する。リリースは1週間でいけるだろうと判断し、平成年表に開発を集中することを決意。</li> <li>19時くらいから24時くらいまで開発。この日はTwitterログインと共通ヘッダーを作った気がする。</li> </ul> <h3 id="1/24(木)"><a href="#1%2F24%EF%BC%88%E6%9C%A8%EF%BC%89">1/24(木)</a></h3> <ul> <li>この日も仕事。~19時まで勤務。</li> <li>帰宅後、開発着手は21時くらい開始。24時くらいまで開発する。</li> <li>この日は平成年表の年表登録フォームと年表の参照画面を作った。</li> </ul> <h3 id="1/25(金)"><a href="#1%2F25%EF%BC%88%E9%87%91%EF%BC%89">1/25(金)</a></h3> <ul> <li>この日も仕事。~19時まで勤務。</li> <li>帰宅後、開発着手は21時くらい開始。24時くらいまで開発する。</li> <li>この日は平成年表の年表登録の参照画面の修正と一覧画面を作る。</li> <li>サイト内の全体的なリンクの設置などもやる。</li> <li>たしかドメインもこの日に取得。firebaseのhostingにドメインの設定を施す。</li> </ul> <h3 id="1/26(土)"><a href="#1%2F26%EF%BC%88%E5%9C%9F%EF%BC%89">1/26(土)</a></h3> <ul> <li>休日。朝から開発。待ってました!!</li> <li>ということで、AM9時くらいから24時くらいまで間に休憩3時間くらいでぶっ通しで開発する</li> <li>コメント投稿機能、コメント数を集計するFunctions、コメント数順ソート</li> <li>この日でほぼほぼ機能の開発とデザインの修正は完成していた。</li> </ul> <h3 id="1/27(日)"><a href="#1%2F27%EF%BC%88%E6%97%A5%EF%BC%89">1/27(日)</a></h3> <ul> <li>この日も休日。やっぱり朝から開発。土日さいこー!!</li> <li>AM9時くらいから開発開始。</li> <li>この日はメインの開発というよりは規約作ったり、お問い合わせフォームとしてのGoogleフォームの設定したりとかをメインで実施</li> <li>公開ドメインでのテスト中にtwitter画像が表示されない問題に直面。かなり窮地に追い込まれる。<br /> (平成年表はSSRやっていないかったのだ…)</li> <li>QiitaでCloudFunctionsを使ってSNS用のmetaタグ返す記事を発見。SSRせずに乗り切る。</li> <li>17時くらいに満足し、リリースしましたツイートする。</li> </ul> <h2 id="振り返ってみて"><a href="#%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6">振り返ってみて</a></h2> <p>サラリーマンしつつ開発するのけっこう体力がいりました。平日はなんせ時間がない。なので、できるだけ未着手の開発部分に手を出していく(出来ているところの修正、調整は後回し)ことを意識して、全体が何となくできている状態が早くできることを目指しました。<br /> あと、技術的に不安がある部分はとにかく先にやりました。今回でいうとTwitterログイン、Twitter投稿(ツイッターカード)、年表登録フォームのデザインでした。なので初日、2日目に手を付けました。経験がないことに着手するのって体力がいると思うのですが、情熱が強い初期に持ってくことで乗り越えやすくなると思います笑</p> <p>Twitter投稿(ツイッターカード)については1/27(日)の時点で表示されない問題にぶち当たります。ここは本当に反省点なのですが、最初に確認したときはmetaタグを手打ちして確認してたんですよね。ちゃんとVueで描画するとこから確認すべきでした。</p> <p>こんな感じです!!</p> かつお