tag:crieit.net,2005:https://crieit.net/users/yoshi1996328/feed 交通費を支給して下さい。の投稿 - Crieit Crieitでユーザー交通費を支給して下さい。による最近の投稿 2021-01-07T12:56:41+09:00 https://crieit.net/users/yoshi1996328/feed tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16557 2021-01-07T12:56:41+09:00 2021-01-07T12:56:41+09:00 https://crieit.net/posts/8089365c818621c3a4fbe4ef78941d44 本日の振り返り <h1 id="本日の振り返り(午前中)"><a href="#%E6%9C%AC%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%82%8A%28%E5%8D%88%E5%89%8D%E4%B8%AD%29">本日の振り返り(午前中)</a></h1> <h2 id="午前中に学んだこと"><a href="#%E5%8D%88%E5%89%8D%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%93%E3%81%A8">午前中に学んだこと</a></h2> <ul> <li>オンプレミスするお客様へのサーバ選定の練習</li> <li><p>OS選定の練習</p> <h2 id="意識的に取り組んだこと"><a href="#%E6%84%8F%E8%AD%98%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%93%E3%81%A8">意識的に取り組んだこと</a></h2></li> <li>サーバの選定の練習では、お客様の要望をしっかりと汲み取って尚且つ、<strong>付加価値のある提案</strong>が出来るように心掛けた。</li> <li>候補のある商品を一通り見て、それぞれの商品のメリット・デメリットを見つけられるように注意しながら選んだ。</li> </ul> <h2 id="やってみて感じたこと・学んだこと"><a href="#%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%A6%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%83%BB%E5%AD%A6%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%93%E3%81%A8">やってみて感じたこと・学んだこと</a></h2> <ul> <li>RAIDの部分の容量の部分が把握出来ていないと気づけた。(それぞれの構成において)</li> <li>お客様にもっと深い部分までヒアリングしないと提案することは難しいと感じた。</li> </ul> <h2 id="次へ活かすための具体的な行動"><a href="#%E6%AC%A1%E3%81%B8%E6%B4%BB%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%85%B7%E4%BD%93%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%A1%8C%E5%8B%95">次へ活かすための具体的な行動</a></h2> <ul> <li>RAIDの部分を再度復習する。概要ももちろんだが、容量の部分を集中的に復習していきたい。</li> <li>お客様にヒアリングする際、「まず聞く前に自分の頭の中でお客様にとって何を提供すれば、お客様側にとって良いか自分で考えてみる。」「自分で考えて導き出した答えを実際にお客様に提案してみる。」といった流れでやってみるようにする。</li> </ul> <p>→お客様へただヒアリングするのではなく、まずは自分の意見を考えてからヒアリングするクセを付けるようにする。</p> 交通費を支給して下さい。 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16533 2021-01-05T17:10:42+09:00 2021-01-05T17:10:42+09:00 https://crieit.net/posts/72b72f4c3f8be4e02ce85f45be942fd7 データセンターを建設するために必要な設備とは? <h1 id="データセンターを建設するために必要な設備は?"><a href="#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E8%A8%AD%E5%82%99%E3%81%AF%EF%BC%9F">データセンターを建設するために必要な設備は?</a></h1> <p>データセンターを建設するためには、色々な設備や機械が必要になります。<br /> たくさんある中から特に私が重要だと思った設備を紹介します。</p> <h2 id="1.空調設備"><a href="#1.%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E8%A8%AD%E5%82%99">1.空調設備</a></h2> <p>これはデータセンターの中にあるサーバ等のネットワーク機器が温度変化の影響で壊れて、サービスを止めないように取り入れています。冷却システム等を使用して、温度調節をしているらしいです。</p> <h2 id="2.防犯システム"><a href="#2.%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0">2.防犯システム</a></h2> <p>データセンターの中に不審者が入り、機器を壊したり、盗まれたりしないように取り入れているらしいです。生体認証を取り入れると、とても高額になるらしいです。</p> <h2 id="3.電源設備"><a href="#3.%E9%9B%BB%E6%BA%90%E8%A8%AD%E5%82%99">3.電源設備</a></h2> <p>電力会社を予め2,3社用意しており、自然災害等で電気が落ちても稼働し続けられるように運用しているらしいです。電力会社が全てやられると自家発電で賄う。→ジェットエンジンも必要になるらしい。</p> <h2 id="4.ネットワーク"><a href="#4.%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF">4.ネットワーク</a></h2> <p>サーバを置く以上、ネットワークが無いとそもそもサーバも使えないですよね。</p> <h2 id="5.免震構造"><a href="#5.%E5%85%8D%E9%9C%87%E6%A7%8B%E9%80%A0">5.免震構造</a></h2> <p>地震等で停電が起きる場合もあります。構造は様々でデータセンター全体が揺れない構造もあれば、データセンターの中のサーバラックだけ揺れない構造もあるらしい。</p> <h3 id="最後に"><a href="#%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AB">最後に</a></h3> <p>ネットで調べたところ、<strong>IDC Japan</strong>は国内データセンター新設/増設投資額は、<strong>1,985億円</strong>となったらしいです。金額を見た瞬間、愕然としました(笑)。でもそれくらいデータセンター1つ建設するのに色々とお金がかかるということですよね。私はまだデータセンターへ1度も行ったことが無いので、1度でいいから行ってみたいです。そして実際にサーバ等の機器を間近で見てみたいなと思います。</p> 交通費を支給して下さい。 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16444 2020-12-28T16:54:03+09:00 2020-12-28T16:54:03+09:00 https://crieit.net/posts/VLAN-5fe98f1bdad8a VLAN入門 <h1 id="VLAN入門"><a href="#VLAN%E5%85%A5%E9%96%80">VLAN入門</a></h1> <p>VLAN⋯スイッチにより、仮想的にネットワークを分割する仕組み。<strong>ブロードキャストドメイン</strong>を区切り、VLAN番号で識別する。<br /> そもそもブロードキャストというのは、ブロードキャスト通信が届く範囲=<strong>同じネットワークの範囲</strong>のこと。</p> <h1 id="コマンド紹介"><a href="#%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B4%B9%E4%BB%8B">コマンド紹介</a></h1> <h2 id="VLANID・VLAN名・参加アクセスポートの確認"><a href="#VLANID%E3%83%BBVLAN%E5%90%8D%E3%83%BB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E7%A2%BA%E8%AA%8D">VLANID・VLAN名・参加アクセスポートの確認</a></h2> <pre><code>sw#show vlan </code></pre> <h2 id="VLAN作成"><a href="#VLAN%E4%BD%9C%E6%88%90">VLAN作成</a></h2> <pre><code>sw(config)#vlan <VLAN番号> </code></pre> <h2 id="VLAN名を付ける時"><a href="#VLAN%E5%90%8D%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B%E6%99%82">VLAN名を付ける時</a></h2> <pre><code>sw(config-vlan)#name <VLAN名> </code></pre> 交通費を支給して下さい。 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16303 2020-12-07T17:11:34+09:00 2020-12-07T17:11:34+09:00 https://crieit.net/posts/Markdown-5fcde3b6e163b Markdown 練習1 <h1 id="アウトプットしよう"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86">アウトプットしよう</a></h1> <hr /> <h2 id="アウトプットには「早すぎる」はない"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%97%A9%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84">アウトプットには「早すぎる」はない</a></h2> <p>「勉強始めたばかりで、アウトプットなんてできない」、「他人に教えられる知識なんかない」と思っているそこのあなた、<strong>それは違います!</strong></p> <p>初心者でも、学習した内容や経験した事を情報発信することには、以下の大きな意義があります。</p> <ul> <li><strong>記憶の定義</strong>を促し、<strong>知識の棚卸</strong>になる</li> <li>情報発信することで、<strong>同じ興味を持つ人と繋がる</strong>きっかけが生まれる。</li> <li>目に見える形で<strong>反応が得られる</strong>ので、モチベーションが高まる</li> </ul> <h2 id="アウトプット方法は色々ある"><a href="#%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%88%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%82%E3%82%8B">アウトプット方法は色々ある</a></h2> <ol> <li><strong>勉強会</strong>を開催する</li> <li><strong>技術同人誌</strong>を書く</li> <li>技術カンファレンスに参加して<strong>レポート記事</strong>を書く</li> <li><strong>技術ブログ</strong>を書く</li> </ol> 交通費を支給して下さい。 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16292 2020-12-07T16:53:41+09:00 2020-12-07T16:53:41+09:00 https://crieit.net/posts/Markdown-5fcddf85d6b7e Markdown 練習2 <h1 id="CentOS7にWebサーバをインストールしよう"><a href="#CentOS7%E3%81%ABWeb%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86">CentOS7にWebサーバをインストールしよう</a></h1> <hr /> <p>CentOS7に <strong>WEBサーバ(Apache)</strong> をインストールし、テストWEBページを公開してみよう</p> <h2 id="インストール手順"><a href="#%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86">インストール手順</a></h2> <hr /> <p>1. Apache(Webサーバソフト)をインストールする。</p> <pre><code>$ sudo yum -y install httpd </code></pre> <ol start="2"> <li>Apache(web サーバソフト)を起動する。</li> </ol> <pre><code>$ sudo systemctl start httpd </code></pre> <ol start="3"> <li>Apache(web サーバソフト)の起動状態を確認する。</li> </ol> <pre><code>$ sudo systemctl status httpd </code></pre> <p><em>出力結果に <strong>Active:active(runnning)</strong> が表示されていれば、正常に起動しています</em></p> 交通費を支給して下さい。 tag:crieit.net,2005:PublicArticle/16289 2020-12-07T16:44:07+09:00 2020-12-07T16:44:07+09:00 https://crieit.net/posts/Markdown-5fcddd47d171a Markdown練習において、本文の文字が太字にならなかった原因の追求 <p>皆さん、こんにちは。</p> <p>今日は私が初めてMarkdown練習した中で、<strong>本文の文字が太字にならず手こずってしまった</strong>出来事がありました。今回はその原因について話したいと思います。</p> <p>今回私がMarkdown練習していた最中、<br /> (実際の本文)<br /> CentOS7に <strong>WEBサーバ(Apache)</strong> をインストールし、テストWEBページを公開してみよう</p> <p>上記本文の「<strong>WEB サーバ(Apache)</strong>」<br /> この文字を太字にする作業を行っていたところ、太字に変換出来ずに手こずってしまいました。</p> <p>原因を調べようと<br /> 1. 「WEB サーバ(Apache)」の両サイドにアスタリスクが囲み忘れていないか確認。<br /> →確認したところ、<strong>アスタリスクあり</strong>。</p> <p>2.一旦アスタリスクを削除し、再度アスタリスクで囲むも<strong>太字にならず</strong>。</p> <p>3.アスタリスクを囲った前後をよくよく見てみると、「<strong>WEBサーバ(Apache)</strong> をインストールし、」の<strong>後半のアスタリスクの後ろにスペースが入っていなかった</strong>ことが判明。<br /> 本来ならば「CentOS7に <strong>WEBサーバ(Apache)</strong> をインストールし、テストWEBページを公開してみよう」<br /> →アスタリスクの後ろに<strong>スペースあり</strong>。</p> <p>しかし、練習時は、「CentOS7に <strong>WEBサーバ(Apache)</strong>をインストールし、テストWEBページを公開してみよう」<br /> →アスタリスクの後ろに<strong>スペース無し</strong>。</p> <p>4.後半のアスタリスクの後ろにスペースを再度入れたところ、<strong>太字に変換成功。</strong></p> <p>感想<br /> 今回のミスを通じて思ったことは、「<strong>どんなに小さなミスでもその原因に気づけない限り、作業が止まってしまう</strong>」ということです。ネットワーク等のコマンドを入力する際もスペースを入れなきゃいけないコマンドを誤ってスペース入れずに打ち込んでも上手く動作してくれません。<br /> 「たかがスペースの入れ忘れでしょ?」と思う人もいるかもしれませんが、前に所属していた現場でもコマンド打つ際にスペースの入れ忘れで作業が止まってしまうということが何度かあったので、今回のミスを通じて改めて実感しました。今後もネットワーク等のコマンドを覚える際は、スペース有無など細かい所までにしっかりと目を向けながら覚えていきたいと思います。</p> 交通費を支給して下さい。