2021-02-12に投稿

LPIC101勉強メモ

BIOS

OSを動作させる前に、BIOSはコンピュータ起動時に特定のキーを入力することでBIOSセットアップ画面を呼び出すことができる。

その際、以下設定が可能
- 日付、時間、HDDの仕様に関する設定
- CPU、USB、マザーボード上の周辺機器の設定
- 起動ドライブの使用順序の設定 ( HDD ⇒ CD-ROM ⇒ FDなど )
- 省電力機能などの電源管理の設定

Linuxカーネルが認識しているデバイス情報

/proc以下のファイルで確認することができる

ファイル名 説明
/proc/cpuinfo CPUの情報
/proc/meminfo メモリの情報
/proc/ioports I/Oポートの情報
/proc/interrupts IRQの情報
/proc/bus/pci/devices PCIデバイスの情報 ( /proc/pci は廃止 )
/proc/scsi/scsi SCSIデバイスの情報
/proc/bus/usb/devices USBデバイスの情報

デバイスファイル

  • 全てのハードウェアはデバイスファイルとして表される。
  • デバイスファイルがない場合、そのデバイスを利用できない。

デバイスドライバ

  • デバイスを利用するために必要な制御プログラム。
  • カーネルモジュールとして提供。

現在ロードされているカーネルモジュールの確認

$ lsmodコマンドで確認

手動でロードする場合

$ modprobe

USBデバイスの情報を表示する

$ lsusb

-v オプションをうしろに指定した場合、詳細な情報を確認できる

PCIデバイスの情報を表示する

$ lspci

-v オプションをうしろに指定した場合、詳細な情報を確認できる

システムの起動の流れ

一般的なLinuxシステムで、ハードウェアで電源ONにしてからOSが起動するまでの流れ

  • 電源ON
  • BIOSが起動してハードウェアのチェックなどを行う
  • MBRからブートローダを起動
  • ブートローダでは、ハードディスク上からカーネルをメモリ上へ読み込む
  • カーネルは、メモリの初期化
  • システムクロックの設定
  • initは、システムの初期化スクリプトを実行
  • ランレベルに応じたデーモンを起動
  • ブートが完了すると、Linuxへのログインプロンプトが表示され、起動処理が完了する
ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

ponsuke

未経験からエンジニア。 キリンが好き。

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント