2022-04-10に投稿

Google Sites でサードパーティドメインを使用して独自ドメインのサブドメインを割り当てる

Google Sites でサードパーティドメインを使用して独自ドメインのサブドメインを割り当てる方法を調査したのでメモ。

Google Sites から設定 (1)

20220410-google-sites-thirdparty-domain-1.jpg

まずは Google Sites の⚙(歯車)アイコンから設定、「カスタムドメイン」→「設定を開始」と進みます。

20220410-google-sites-thirdparty-domain-2.jpg

「サードパーティのドメインを使用」を選択して「次へ」。

20220410-google-sites-thirdparty-domain-3.jpg

独自ドメイン(例: example.jp)のサブドメイン(sub.example.jp)を割り当てようとすると「このドメインは所有権の証明が澄んでいません。所有権を証明してください。」と表示されるので「所有権を証明」の文字列のリンクから先に進みます。

ウェブマスターセントラルでの所有権の証明・TXTレコード追記

20220410-google-sites-thirdparty-domain-4.jpg

ウェブマスターセントラルへ遷移するので指示通りDNSにTXTレコードを設定します。今回はドメイン管理が一覧で該当しなかったので「その他」です。

sub.example.jp  IN  TXT google-site-verification=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

イメージ的にはこのようなTXTレコードを追加します。DNSサーバはGUIだったりCUIだったりケースバイケースだと思いますが、やるべきことはこのTXTレコードを追加すること。対象はドメインではなくサブドメインで。

20220410-google-sites-thirdparty-domain-6.jpg

DNSサーバの設定がリゾルバからキャッシュサーバまで反映されると「確認」ボタンで認証が通るようになります。ひとまずはこれでOK。

Google Sites から設定 (2)

20220410-google-sites-thirdparty-domain-7.jpg

所有権の証明が済んだので、再度 Google Sites のサードパーティのドメインの設定で入力を進めると今度は次へ進むことができます。「次へ」。

20220410-google-sites-thirdparty-domain-8.jpg

今度はCNAMEレコードの追加を求められます。

CNAMEレコード追記

そこで指示通りにCNAMEレコードを追加します。

ただし次の2点に注意。

  1. CNAMEレコードは他のレコードが存在していると追記できない
    • CNAMEレコードは他のレコードが存在している場合追記できません。これはAレコードでもTXTレコードでも該当するので、先程所有権の証明に使ったTXTレコードをそのままにしておくと引っかかります。所有権の証明が済んだならば潔く先程追加したTXTレコードを削除してからCNAMEレコードを追加します。
  2. DNSサーバの仕様に注意
    • DNSサーバによっては末尾の「.」を補完してくれる場合があります。CUIならば忘れないようにしないといけませんが、レンタルサーバのDNSレコードを追加する機能等では末尾の「.」なしで ghs.googlehosted.com を追加しないと先に進めないかもしれません。
sub.example.jp  IN  CNAME   ghs.googlehosted.com.

イメージとしてはこのようなCNAMEレコードを追記します。

;sub.example.jp IN  TXT google-site-verification=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

TXTレコードはコメントアウトなり削除するなりして、ですね。

Google Sites から設定 (3)

20220410-google-sites-thirdparty-domain-11.jpg

これでようやくサブドメインを追加することができました。

結構手順が煩雑なので迷わないようにしたいですね。

参考

公式ドキュメント

記事

TXTレコード

CNAMEレコード

Originally published at labor.ewigleere.net
ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

arm-band

フロントエンド・バックエンド・サーバエンジニア。LAMPやNodeからWP、Gulpを使ってejs,Scss,JSのコーディングまで一通り。たまにRasPiで遊んだり、趣味で開発したり。

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント