2018-10-29に更新

WerckerでPhoenixアプリケーションのCI

※1.6.0にしてフォーマットを追記

WerckerにてPhoenixアプリケーションのCIをするためのwercker.yml。
DBもservicesで追加できるので専用のコンテナを準備する必要がない。

box: shufo/phoenix:1.6.0

services:
  - id: mariadb
    name: mysql
    username: root
    password: ""
    tag: latest
    env:
      MYSQL_ALLOW_EMPTY_PASSWORD: "true"

build:
  steps:
    - script:
        name: mix format --check-formatted
        code: mix format --check-formatted

    - script:
        name: mix deps.get
        code: mix deps.get

    - script:
        name: mix test
        code: mix test

ほんとはbrunchのビルドもしたかったのだがこのboxだとnpmコマンドが見つからない。
自分で作っているboxを使えば良いのだが、面倒だったのでとりあえずelixir側だけにした。

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

だら@Crieit開発者

Crieitの開発者です。 Webエンジニアです(在宅)。大体10年ちょい。 記事でわかりにくいところがあればDMで質問していただくか、案件発注してください。 業務依頼、同業種の方からのコンタクトなどお気軽にご連絡ください。 業務経験有:PHP, MySQL, Laravel, React, Flutter, Vue.js, Node, RoR 趣味:Elixir, Phoenix, Nuxt, Express, GCP, AWS等色々 PHPフレームワークちいたんの作者

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント