2018-09-27に更新

MacにWindowsOSを入れて動かしてみる

タイトルを見て『WindowsPC使えばいいじゃん』と思った方...。
その通りなんです。

WindowsPCを使えばいいんです...!

しかし、それだと、この記事が終了してしまうので、せっかくなのでやってみましょう!
MacOSにWindowsOSを入れて動かしてみます。
正確にはMacにあるVirtualBoxにWindowsOSを入れて動かしてみます。

なぜMacにWindowsOSを入れたいのか?

MacでWebアプリケーションを開発しているときに、IEやedgeといったマイクロソフトが提供している
ブラウザでテストをしなければならない場面がありました。

シミュレーターで表示した場合と、WindowsのPCで表示した場合で異なる結果になることが多々ありました。
結局『WindowsOSでIEを開かないと意味がない』という結論になりました。

WindowsPCも渡されていますが、テストのためだけに電源を入れるのって億劫ですよね...。
なのでVirtualBoxにWindowsOSを入れて、テストの時だけ立ち上げてIEとedgeで確認をしたいというのが、発端になります。

1.VirtualBoxをインストール

まずはVirtualBoxをインストールします。(VirtualBoxはLinuxを利用したOSの一つであり無償で利用できます)

https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

2.WindowsOSのvirtual machinesをインストール

実はテスト用のバーチャルマシンをマイクロソフトが提供しています。
※かなり重厚なため覚悟したほうがいいです...。
https://developer.microsoft.com/en-us/microsoft-edge/tools/vms/#downloads

スクリーンショット 2018-06-04 14.36.25.png

3.VirtualBoxを立ち上げてOSファイルをインポートする

『ファイル』 → 『インポート』から先ほどインストールしたファイルをインポートします。

スクリーンショット 2018-06-04 14.54.52.png

4.インポートしたOSを起動する

インポートしたバージョンのOSが左に出てくるので起動します。

スクリーンショット 2018-06-04 14.56.28.png

4.IE、edge起動!

MacでWindowsOSが立ち上がりました!
edgeとIEを確認してみます。

edge確認

スクリーンショット 2018-06-04 15.02.30.png

IE確認

スクリーンショット 2018-06-04 15.03.09.png

まとめ

かなり面倒くさいし、PCにも負荷をかけるのでWindowsPCを確保して確認するのが一番いいと思います。

参考↓↓
http://www.wegirls.tech/entry/2017/03/07/195733

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

フジワラ@CLOCK

Webのお仕事 /ランナー / キーボードを叩くだけのお仕事をしています。何とかCLOCKとかいうサービスを複数作っています。大分生・東京住 → https://t.co/sY02fsMtWr

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント