2020-04-17に更新

2019年を振り返ったんで、2020年にやろうと思っている事。

2019年を振り返ったんで、2020年にやろうと思っている事とか。
「よおおおっし! 来年はこれやるぞああああ!!!」
・・・というヘヴィなテンションではなく、実現に向けて日々コツコツやっていきましょうか。という程度のノリ。

ちなみに、2019年の振り返りは、こんな感じ。
2019年:乱発したアウトプットの振り返り

まずは、2019年アウトプットの発展系から。

人狼ゲーム用語集(英語)

https://kakisoft.github.io/WerewolfGameInEnglish/
img003.png
英語で人狼ゲームをやって遊ぶコミュニティに参加した時に作った。

2~3回更新してそれっきりなので、次回のゲームに参加した時に、もっと使ってもらえるようにマトモに作って行きたいと言う話をしてみようかと思ってる。

ちゃちゃっと作ったページだけど、必要な可能性は高い事は分かったし、管理者はキーワードが追加できるなどの機能があれば、もっと有効に使ってもらえる事も分かった。

収益化まで考えるかまでは決めてないが、製作過程で英語が学べたら最高じゃん。というノリで。

公園を中心とした、子供と遊ぶ場所をピックアップしていくサイト

https://kaki-playground.com/
img002.png

コンセプトは、
「歩いて行ける、子供と遊ぶ場所!」
(対象:福岡市周辺)

ここからの発展系を色々と考え、そのうち収益化まで結びつけるアクションを妄想してはいるものの、子供が一緒に外で遊んでくれる事が鍵になるので、場合によっては停滞してしまう可能性が・・・
以前はよく外で遊んでたが、最近はインドア派になってしまったんだ。
寒いからか? 太鼓の達人に夢中になっているからか?? もしかしたら育て方間違えてるかもしれん・・・
こっちは、「もう少し発展できればいいな」程度に留めておこう。

いや、んな事やってないで子供と真剣に向き合っとけよという声が聞こえてきそうだ。

ゆるく書いてるブログ ※現在は閉鎖

https://kakiflow.com/
img009.png

「こんな事ができた!」
ではなく、
「うぎゃーー!わからーーん!!」
というポイントに焦点を当て、それらをどう消化して行ってるかを記録する目的で書き始めたブログ。

気がつけば、読んでもらう事を前提としないようなポエム的なエントリと、読んでもらう事を意識したエントリがごちゃまぜになって訳わからない事になってるので、趣旨およびブログ名の変更、ドメインの取り直しからやり直す。

具体的には、

  • 読んでもらう事を意識した内容
  • 読んでもらう事を前提としないポエム的な内容(技術系のエントリ含む。このブログでは、きっちりとしたエントにするほど整理されていない事を書いている。)

の2つにブログを分ける。

前者については別途ドメインを取り直して再開し、後者については別に独自ドメインじゃなくてもいいな。と考えてる。
んで、「読んでもらう事を意識した内容」については、あんまり技術系に寄った記事は書かない方向にしとこうかと思った。

私的な事情として、次男誕生により家庭内がカオス化し、日常的にゆっくりコード書く時間が取りづらくなってきたんで、
「妨害されてても気にならない事をやっとこう。」
と、英語の勉強し始めた。
学習の過程で、割と発信できそうな内容がいくつか出てきたんで、それだけ切り取っとこうかと思ってる。

言うのもなんだが、自分の英語適正能力は国内最悪レベルなんじゃないかとすら思っている。
どれぐらいダメかというと、SVCが全く理解できないぐらいだし、Amazonのレビューで「物凄くわかりやすい!」と大評判の本を読んでも、さっぱり理解できないぐらい。
具体的に何が分かってないかは、一応書いた。
英文法の第二文型が今でもさっぱり分からない。しかし、それはエジソンに続く道だった!?

ちなみに英語を勉強しているものの、英語は全く好きでは無いし、興味もない。
ただ、公式ドキュメントは大体英語だし、カンファレンスの動画も英語のが多いから仕方なく英語を勉強しているだけで。
標準で使われているのが中国語なら中国語を勉強するし、ポルトガル語がつかわれているならポルトガル語を勉強する。そんな程度。

当たり前だけど、「英語の情報」を発信している人って、「英語が好きな人」が多いよね。
ただ、その「英語が好きな人」が書いた文章(本やサイト)って、ガチで英語苦手な自分にとっては、割と苦痛に感じる事が多い。
「どうです! 英語って楽しいでしょう!」
みたいな説明をされても、
「知るか! 面白いかどうかなんてどうでもええわ! こちとら仕事に必要だから勉強しとるだけじゃい!」
という感覚で。

が、幸い自分には、苦手なりに何とかしてみようと工夫する力と、正解は分からんけどとりあえず進んでみようとする思い切りの良さがあった。
そんな中で、色々と発信できそうな事が出てきたんで、きちんとコンテンツ化したら、それを必要としているかもしれない人に届けられるんじゃないかと思った。
自分の考え方とかやってる事って、学校の教壇に立つような「英語の先生」が聞いたら、
「真面目にやれボケ!」と怒られるような考えも多そうな気がしているし。

つまり、ターゲットとしては、こんな感じ。

  • 英語が苦手な人
  • というかそもそも英語に興味がない人
  • 渋々英語を勉強するも、「英語が好きな人」が発信する情報が苦手な人
  • 英文法の説明を聞いてると、頭が爆裂する人。

ここにエンジニアの属性を付けるかどうかは、書きながら決めるつもり。

理由としては、独自ドメイン取った後は AdSense貼っとこうかと思ってて、技術系のエントリと AdSense の相性は非常に悪いんじゃないかと感じたから。
詳しくは冒頭に書いた2019年の振り返り記事をご参照ください。

んで、こっちの方は、きっちりとアクセス解析をして、どんな記事を書いたらどれだけの反応があって、アクセスの多かった記事はどれで、そこから掘り下げたり発展させたり、リライトしていったり・・・と、アクセス数を意識しながら、きっちりとしたブログとして運用していく予定。

別に自分の属性をブロガーに寄せるつもりはないが、そういう事もやってみよう思ったのにはいくつか理由がある。
エンジニアって情報発信に積極的な人は多いし、自分もそこそこやってる方だとは思うけど、アウトプットした結果を有効活用できているのだろうか。アウトプットの効果を高める事を考えて行った方がいいんじゃないだろうか・・・?
という思いがあり、「せっかくアウトプットするなら、その効果が最大限になるように、色々と実験しながら模索していこう!」と考えた。

そういうのきっちりやって行けば、自分なりに世のニーズが掴んだり、自分がリーチしやすいターゲット層を見極める事ができるようになったり、それに向けてアプリ開発してみたりと、色々と活動の領域を広げられるんじゃない!? と妄想だけは膨らませている。

「何か、あんまりエンジニアっぽくないね。」
と言われるかもしれないが、各エンジニアは、個々の生存戦略のために、何かしらの分野にスキル振りをしていってると思うし、どんな分野にスキルを割り振ろうと自由のはずだ。
こういうのって、重要だけど割と手薄な印象があるので、ちょっとやってみるかー! ぐらいのノリから初めてみて、ダメそうだったら軌道修正して、良さそうだったらそのまま突き進んでみよう。

だいたい、1月~2月にはドメイン取り直して再開する予定。
つーか3月頃にドメイン有効期限が切れるし。

英語で書いてるブログ

https://kaki-en-talk.com/
img010.png

「文法的に正しいかどうか自信がなくても無理にでも英文を書く → 悪い所を先生に指摘してもらって修正する」
というサイクルで書いてる英語の日記。

こっちは2020年も継続予定。
が、続行にあたり、色々と問題がががが
そっちの課題が重要なので、遅くとも5月までには手を打つ必要が。何とかせねば。

WordPressを使っているが、GatsbyJS か Gridsome あたりに移行予定。
しかし、優先順位としては、上記の問題を解決の方が先か。

こっちの方は、別のアクションも考えてる。
形になるかは動いてみないと分からんが、少しずつやってみよう。

技術ブログ(2016年~)

https://www.kakistamp.com/
img008.png

コンセプトは、
「必要な情報をパッと取り出して、すぐに自分のタスクに戻りたい人向け」

・・・どうしよう。これ。
何か書きたい事が出てきた時に、ふらっと書く程度にするか。


以下、2020年から新規にやってみようと思う事。

チンケなアプリの製作1

去年作ったチンケなアプリと同程度の規模の物を作ってみる。
が、完全に趣味オンリーという訳でなく、
「こんなの作ってみた。きっちりとしたプロダクトにしたら、会社で使ってみようと思う?」
と聞ける感じのアプリにする予定。
一般ユーザ向けではないので事前に意見を聞く事が難しそう。ダメだったらダメだったで、LTのネタにして遊ぶか。

アプリの製作2

スマホアプリで作りたいのが出てきた。
今なら Flutter か?
子供達の妨害工作をかいくぐって、どこまで時間を確保できるかが鍵だ。
努力目標程度にしておこう。

クソアプリの製作

Qiitaの『クソアプリ Advent Calendar 2019』を見て、
「何だこの面白い祭りは! 次は俺も参加しちゃる!」と思った。
ネタの候補がいくつかあるし、いくつか実験してこう。


そういや、本業についても書いとくか。

これまで .NET をメインでやってきたけど、去年の夏あたりから PHP案件取るようになって、今年(2019年)はがっつりPHP触ってきた。もうしばらくはこっちで行くか。
あと、来年はゼロからメインで React使う案件が控えているんで、そこはちょっとテンション上がってる。

Originally published at kaki-engine.com
ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

かきそふと

福岡で物流系エンジニアやってます。 主にバックエンド。最近の興味はフロントエンド。

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント