【チラシの裏】VB6みたいなプログラミング環境紹介

昨日はノリと勢いでQiitaに、
「そのfor文、内包表記とかLINQで書けるぞい」
な記事、
「なんちゃって関数型プログラミング(以下略」
という記事を投稿したものの、サンプルコードの品質が低すぎて、投稿後1時間で削除しました。

そんな話はどうでもいいや。

はじめに

この記事は、
「VB6で制作したプログラムが現役で動いている! VB6が志向の言語だ! 私がVB6しか使えないからだ!」
「しかし、今後のMicrosoftの動向で雲行きも怪しいし、急にプロジェクトで使うOSがLinux系OSになった時のためにも何か対策を……」
という方が本当にいらっしゃって、かつわざわざ調べてこの記事にたどり着いてしまったのか全く存じ上げませんが、そんな方のためを 全く思っていないジョーク記事です

「大半の方が VB.net にとっくに移行して、うっかりLINQも使っているのではないか」
という偏見が私にはあります。

想定読者

  • 「VB6でいままでプログラミングしていたが、VB.netやC♯はとっつきにくい」という人
  • VB6のプログラムを、ソースコードの移植の手間をなるべく少なくして、Linuxで動かしたい人

ただし、英語の情報を読み解きながら、人柱になる気力のある人。


VB6ライクな言語・開発環境紹介

VB6の魅力は、そのGUIの開発の容易さ(RAD)だと思いますが。ざっくばらんに紹介していきます。

Gambas

Gambas Almost Means BASIC!

エビのマスコットがかわいい。

しかしながら、比較的VB6に近い文法かつ、GUI構築もVB6とかを使った人なら親しみやすい作りをしていると思います。

Free Pascal & Lazarus

Free Pascal
Lazarus

「おい、Pascalじゃねえか」

でもLazarusは結構高機能だと思います。

FreeBASIC

FreeBASIC

「おい、GUIどう作るんだよ」

おそらくGTKを使うといいと思います。
GTKのウィンドウをやるのであれば、Gladeが個人的にはおすすめです。


まとめ

初めにも書いた通り、
「想定読者のことを全く思っていないジョーク記事です
つまり筆者の自己満足でしかありません。

しかし、インターネットの海に乗って時間を潰している方の無駄知識のストックになったり、あわよくばこれらをきっかけにプログラミングを始めたり、久々にやっていただけると幸いです。フリー(自由な)ソフトウェアですから、マシンがあればWindowsでもLinuxでも動くし。

おまけ

「私、SmileBASIC(プチコンシリーズ)なんだけど」
な方は、この記事をご覧ください。

LuaとかJavaScriptとかPythonですが。

ツイッターでシェア
みんなに共有、忘れないようにメモ

まんじゅ(´ん`)

CoderDojo Sapporo/Sapporo East の駄メンターです。 オープンソースソフトウェア・フリーソフトウェアの布教と、それらを使った創作活動の布教をしています。

Crieitは誰でも投稿できるサービスです。 是非記事の投稿をお願いします。どんな軽い内容でも投稿できます。

また、「こんな記事が読みたいけど見つからない!」という方は是非記事投稿リクエストボードへ!

有料記事を販売できるようになりました!

こじんまりと作業ログやメモ、進捗を書き残しておきたい方はボード機能をご利用ください。
ボードとは?

コメント