そういえば左右半分ずつ表示も良さそうですね! デスクトップはホットコーナーですぐ表示できるので、短期間だけ使用するファイルは置いちゃってますね。この考えだと短期間で大量に並列作業しすぎている人はぐちゃぐちゃになりそうですね…。
おお、共感いただけたようで良かったです! 理想が現実通りに動かしていければいいのですが、なかなか簡単には実現できず難しいところですよね…。そうこうしているうちに現実のしがらみに飲まれてしまい…。
いいですね。しかしLinuxは興味ない人だと絶対に使わなくなるし、興味むちゃくちゃある人だとだんだんスペックが物足りなくなってどのみち使わなくなるので、試してもらう場合はなるべく家で余ってるPCか、買うなら1万円未満だと良さそうですね(安すぎるとやっぱなかなか丁度良いのが無...
Windowsもバージョンやエディションが違ったりするので、人によって色々違うのかもしれませんね…。他の人が全然自分と違うエラーが出ていてこれは僕の方で試せないから解決方法わからないし厳しい…、となってました。 あ、というか、今僕はWindows使ってますし、わりとWin...
あ、なんかそれ自体は確かにインストーラですぐインストールできるんですが、npmとかGemのパッケージが簡単にインストール出来ない場合とかがあるんですよね…。あとはWindowsはrbenvも無いので色々なバージョンのプロジェクトがあったりすると大変だったりとか。
そうですね、やっぱWSL無かったら僕ももうLinuxで上書きしてたかもしれません……。
限定公開になっていますが想定どおりですか? ちなみに、composer.jsonとcomposer.lockをコミットしておけば、composer.lockにvendorフォルダに何が入っているか記録されているので、Herokuにデプロイした時に自動的に各種パッケージは勝...
こちらのカノニカルURLですが、記事詳細ページでなく編集ページ(編集リクエスト)機能のURLになっているみたいです。
記事中のLaravelのソースのstoreメソッドのところで保存しているのですが、それを取得してデータが存在すれば$followingをtrue、存在しなければfalseとしてテンプレート側に変数を渡して上記のソースのところで使用する形です。(ですので$followingと...
UserFollowコンポーネントを配置する時に、followingプロパティを与えると大丈夫な想定ですが、どうでしょうか? <UserFollow :following="{{ $following ? 'true' : 'false' }}"></U...
投稿ありがとうございます。カノニカルという設定がありますので是非ご利用ください。 カノニカルとは?
投稿ありがとうございます。クロス投稿の場合は下記のようにカノニカルURLの設定が必要になります。 https://crieit.net/posts/da1c7e227584106e36e6383f856268df
例外設定みたいなのがまだ無いですよね…。
です
あいほん
えお
あいう